【避難訓練】不審者対応

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は5時間目に学校全体での避難訓練が行われました。今回は不審者対応について行い、生徒の動きや職員の役割を意識しながら真剣に行うことができました。避難訓練後、ひたちなか警察署生活安全課スクールサポーターの方による講義や護身術体験が開催されました。生徒たちは話を真剣に聞き、護身術を周りの人と適宜実践していました。備えあれば憂いなし。万が一の時にも対応できるように、今回学んだことを意識しながら生活しよう!

【体育】ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は2年生の体育の授業を参観しました。内容はダンスであり、自由に組んだチームごとに取り組んでいました。チーム内で曲や振り付けを考えるためのコミュニケーションが積極的に行われ、苦戦しながらも笑顔で練習していました。次回の授業で発表会が行われるそうです。チームの絆を大切にしながら完成度を高めていこう!

【保健】ストレスチェックをしてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は保健室前の掲示を紹介します。保健室前の掲示では、毎回興味深いテーマを基に養護教諭が作成した作品が掲示されています。今回のテーマは「ストレスチェックをしてみよう」というものでした。質問に対して【はい・いいえ】で答えていき、自身にどれほどのストレスがかかっているのか確認できるものです。解消法も紹介されていました。
 適度にリフレッシュすることで自分自身の体調を上手に管理していこう!

【美術】ステンシルで作品を創ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は3年生の美術を参観しました。内容はステンシルという技法を用いてイラストを描くというものでした。生徒たちは様々なイラストを考案し、丁寧に仕上げていました。生徒からは「細かいところのラインや模様を作るのに苦労した」「トントンと叩いて色をつけていくのが大変だった。」という感想を述べていました。

【国語】話合いで理解を深めよう

画像1 画像1
 本日は1年生の国語を参観しました。内容は〇〇の良いことについて班で挙げていくというものでした。班の中でテーマを決めると、班員たちから積極的な意見が飛び交っていました。生徒からは「テーマを決めることが難しい」「改めて良い点を挙げてみようとすると、上手に表現できない。」などの感想がありました。
 

【国語】走れメロス

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は2年生の国語の授業を参観しました。内容は「走れメロスでは緊迫感を出すためにどのような工夫がなされているのだろうか」というものでした。班ごとに本文を読みながら太宰治が記した独特な表現方法を探し、共有していました。太陽や蛇などを用いた比喩・擬人法を用いることでメロスの緊迫感が伝わってくることを理解していました。日本文学の名作に触れることで、日本語における表現の豊かさを学ぼう!

【図書委員会】エコバック作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、2024年初の委員会が行われました。各委員会ではSDGsを意識した取り組みについて計画、実行しています。図書委員会では、本のカバーを利用したエコバックを作成していました。委員からは、「物を入れても壊れないような底を作るのが大変だった。」という感想を聞きました。委員会活動を通じて、SDGsを意識した生活を送ろう!

【社会】あなたは開国に賛成?反対?

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は社会の授業を参観しました。内容は「江戸幕府はなぜ開国し、欧米諸国とはどのような関係性だったのか?」というものでした。ペリーが来航したときに詠まれた狂歌や似顔絵を参考にしながら、生徒自身が幕府の役人なら開国を実行するのか意見をまとめ、議論していました。開国によるメリット・デメリットがたくさん挙げられ、白熱した議論となっていました。

新生徒会役員の任命式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、新生徒会役員の任命式が行われました。新生徒会長からは、「生徒のみなさんが楽しく過ごせるような学校づくりに取り組んでいきたい」と役員を代表としての挨拶を行いました。校長先生からは、「生徒会役員のみなさんには全校生徒のリーダーとして、自分たちを支えてくれるたくさんの人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、自分たちらしい、新しい生徒会を築いてほしい」とのお話がありました。3年生の想いを引き継いで、楽しい学校をみんなでつくっていきましょう。

【3年生】学年掲示板

画像1 画像1
 受験シーズンに本格的に突入してきた3年生の学年掲示板には、生徒たちの意気込みを記した絵馬が学級毎に掲示されていました。
 ひとつひとつの絵馬に生徒の熱い想いが込められています。最後まで諦めず、自分を信じてがんばろう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式