2/16(金)授業参観・懇談会5年、7年、8年では、総合的な学習の発表を行いました。1年間かけて探究してきた成果を発表しました。 その他の学年でも、授業の様子から1年間の成長を示せたと思います。 保護者の皆様には、お忙しいところご参観いただきありがとうございました。 2/19月 給食【地元のブランドいちご】ごはん 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ バインベリー ☆クイズ 「バインベリー」は「つるつきいちご」という意味で商標登録しているブランド品です。品種があります。どれでしょうか? A:とちあいか B:とちおとめ C:やよいひめ 今日は4学年のいちご狩り体験でお世話になっている、阿字ヶ浦地区の小池様に特別にご協力をいただき、ブランドいちご「バインベリー」を提供しました。教室には芳醇な香りがして、食べると濃厚な甘味が味わうことができました。子供たちも「甘い!」と喜んでいて、中には一口ずつ大事そうに食べている子もいました。地元の方々のご厚意に感謝です。 2/16金 給食【和食】ごはん 牛乳 肉じゃが ごまあえ ★クイズ 肉じゃがの起源はシチューである。○か✕か? 今日はシンプルな和食でした。煮物は食べ残りが多くなりがちですが、肉じゃがは肉が入っているからか、子供たちもよく食べてくれます。お味はいかがでしたか? 2/15木 給食【スパゲッティ】スパゲッティミートソース 牛乳 ブロッコリーとコーンのサラダ 献立表をチェックして、スパゲッティを楽しみにしてくれている子供たちがたくさんいたようでした。お味はいかがでしたか? 2学年 ロング昼休み遊び今日は、子どもたちが待ちに待ったロング昼休み。すっかり春らしい陽気となり、てんとう虫が飛び交っていました。遊具で遊ぶ子、先生と「花いちもんめ」をする子、一年生と一緒に仲良く遊ぶ子…大好きな中庭を走り回り、思い思いに好きな遊びを楽しむ姿が見られました。おにごっこでは、国語科で「おにごっこ」の学習をしたこともあり、教科書にも出てきた「ふやしおに」「手つなぎおに」をやってみて、おにごっこがすぐに終わらないように、おにが増えても逃げる人がつかまりにくかったり、力を合わせて追いかけなければならなかったりする楽しさを実感できたのではないでしょうか。 2/14水 高校生とコラボ詳しくは高校のInstagramをご覧ください。 ↓ https://www.instagram.com/p/C3UwfRpSVny/?utm_so... 2/14水 給食【バレンタインデー】子ぎつねご飯 牛乳 昆布和え(バレンタインバージョン) 今日はバレンタインデーということで、いつも給食室からの愛情をもらっている子供たちですが、チョコではなく「ハートのかまぼこ」を和え物に使用しました。 こぎつねごはんとは、きつねの好物とされている「油揚げ」を細かく刻んで具に使っていることから名づけられた、全国的に食べられている混ぜご飯です。 2/13月 給食【ホタテが登場】黒パン 牛乳 米粉の帆立クリームシチュー 小松菜サラダ ☆クイズ 子供たちは教室でホタテを毎日見ています。あるものからホタテができているからです。何でしょうか? 今日は北海道産ホタテの特別提供でした。いつもは鶏肉のシチューがほとんどですが、今日はホタテの出汁が染みこんだ味わいとなりました。ホタテは苦手という子もいましたが、「いいにおい」と給食前から楽しみにしていた子も多かったです。3連休明けで給食が久しぶりでしたが、休みの日に外食などしょっぱいものを食べて生活していたから、給食がどれだけ塩分に気を付けて作られているか、より身に染みたという声もありました。 給食時間、8年2組で栄養教諭がホタテについてお話しました。 3学年 干し芋づくり
2月8日(木)総合的な学習の中で、ひたちなか市の特産物である干し芋作りを行いました。今回も、扇屋商店の方々のご協力で、楽しく有意義な活動となりました。
蒸したサツマイモの皮をさいたり、スライサーで薄くして、すだれに並べて、天日干しにしました。干し芋が出来上がるのをとても楽しみにしていました。 2/9金 給食【験担ぎ】ごはん 牛乳 ソースカツ からし和え さばのつみれ汁 今日は来月に控えた県立一般入試を前に、験担ぎの給食でした。受験に勝つ!という意味でカツを出しました。子供たちに聞くと、よくやることのようでした。しかし、注意が必要なのが、前夜にカツは避けたほうがよいです。理由は揚げ物は胃もたれしやすいからです。また、刺身や寿司などの生物も食あたりを懸念して避け、受験が終わったら食べるのがよいでしょう。 今日のさばのつみれは那珂湊漁協女性部のみなさんが手作りしてくださいました。地元でとれた魚を地元で加工して、地元の子供たちが食べるの、地産地消です。さばのよい出汁がきいた汁になっています。 グローブのお披露目来週から、後期課程の生徒も触れる機会があります。 グローブに書かれている大谷翔平さんのサインはどのようなものかみな楽しみにしています。 2/8木 給食【チリビーンズ】米パン 牛乳 チリビーンズ レモンドレッシングサラダ ☆クイズ チリビーンズはどこの国の料理? A:アメリカ B:インド C:タイ 今日は年に3回の米パンでした。米パンは通常の小麦粉のパンに比べて高価なので、ひたちなか市では給食費を考慮して、あまり頻繁に提供することができません。その分、子供たちは特別感をもって楽しみにしています。9年生は卒業までに食べたい給食に「米パン」をあげてくれました。お味はいかがでしたか? 2/7水 給食【雪の影響は給食にも】ごはん 牛乳 ポークシューマイ ひじきの炒め煮 じゃがいもの味噌汁 昨日の降雪の影響で、食材の発送元の大雪や路面の凍結の影響で、食材の納品の遅れなどがありました。そんな大変な中、食材を届けてくださる業者様方に心より感謝申し上げます。子供たちも、寒さの厳しい気候で温かい給食のありがたみを、心と体で感じてもらえたようです。 2/5月 給食【トックとは?】ごはん 牛乳 ホタテのキムチ炒め トックスープ ☆クイズ ホタテには裏と表がある。〇か×か? 今日は北海道産ホタテをキムチ炒めにして提供し、みんなでホタテを味わいました。 子供たちには、スープのトックが好評でした。トックは韓国のうるち米からできたもちです。日本のもちのように、もち米からできていないので、のびないのが特徴です。食感を味わいました。 2/2金 給食【節分メニュー】ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 白菜のごましょうゆあえ 実だくさん汁 ☆クイズ 節分に飾るものは何? A:いわし B:大豆 C:梅の花 節分は季節(節)を分かれ目のことです。昔は、立春・立夏・立秋・立冬、それぞれの前日を節分といっていました。現在は立春(2月4日)だけが残って節分となっています。 今日は明日の節分にちなんで、節分の給食を出しました。給食時間に赤鬼が来たようです。 2/2金 茨城新聞に「給食試食会」が掲載されました2/1木 給食【2月になりました】バターしょうゆスパゲッティ 牛乳 オニオンドレッシングサラダ ☆クイズ 健康な体でいるために、野菜は1日何グラム必要? A:100グラム B:350グラム C:70グラム つい先日までお正月気分でいたら、早いもので今日から2月です。風邪、インフルエンザ、ノロウイルス、新型コロナウイルスなど様々な感染症が広まっています。1日3食、規則正しい食生活で、好き嫌いなく栄養バランスを考えて、抵抗力を高める食事をしましょう。 2月の給食献立表、おたよりを配付しましたのでご活用ください。 調理実習【お魚教室〜いわしの手開き〜】調理内容は、いわしを手開きして作る「いわしのかば焼き」です。食生活の魚離れが進むなかで、丸ごと1匹の魚を自分の手でさばくことは、子供たちにとって貴重な体験となったようです。また、命をいただくことを教える教材としても、家畜などに比べて魚のほうが扱いやすいと言われています。切り身になった魚しか見たことがない子供たちが多いなかで、魚の内臓や血を見て、魚が生きていたものだと感じてくれたようです。調理面においても、身が崩れないようにさばいて、火加減に注意して上手に調理することができました。自分で作った料理は格別においしかったようで、魚嫌いな子も食べてくれていました。 1/31水 給食【茨城をたべよう〜豚肉〜】ごはん 牛乳 茨城県産豚肉とれんこんのスタミナ炒め 春雨サラダ ☆クイズ 肉の「細切れ」と「切り落とし」は同じものである。〇か×か? 茨城県は全国でも上位の豚肉生産地であり、ブランド肉がたくさんあります。今日は「茨城県養豚協会様」のご厚意で、茨城県産の豚肩ロース肉が特別提供されました。精肉は「飯島畜産様」に行っていただきました。普段の給食では豚肉は「肩肉」を使うことが多いのですが、今日は赤身と脂身のバランスがとれた「肩ロース肉」を使用させていただきました。子供たちは「いつもおいしいけれど、今日にはさらに柔らかい」と肉質の違いを感じ取って食べてくれていました。 1階で飼育している「うなぎ」 |
|