6年生 パンケーキパーティーその2

生クリームやチョコレートで飾り付け、みんなでおいしくいただきました。卒業式の練習にも真剣に取り組んでいます。立派な態度で式に臨めることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 パンケーキパーティー

卒業式3日前の今日、6年生がパンケーキを作ってみんなで食べました。手際よく生地を混ぜ、焼いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まであと一週間

写真は、廊下の掲示物です。昨日、今日は寒いですが、今週末からはあたたかくなる予報です。一雨ごとに春が近づき、同時に卒業式が近いことを実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習

卒業式まで一週間となりました。今週から、6年生は毎日卒業式の練習をしています。今日は在校生が合同で歌や呼びかけの練習を行いました。感染症予防のため、マスクを着用して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生大活躍

卒業式前で6年生が忙しいので、5年生に最終の壁画作成のボランティアをお願いしました。6年生を送る会の準備も5年生はしっかり進めてくれました。大活躍です。今日は7名がボランティアで色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

壁画完成!

今日の昼休みに、5年生のボランティアの子ども達が壁画を完成させてくれました。卒業式前に仕上がってよかったです。みんなで少しずつ塗り進めた絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

6年生が登校する日は、今日をいれて8日となりました。今日の6年生を送る会で、卒業するんだな、という実感がわいてきたことと思います。来週からは卒業式の練習も本格的に行います。心に残る卒業式になるよう、学校全体で準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

歌を歌ったり、合奏したり、ダンスをしたりと、どの学年も工夫されていました。6年生もうれしかったことでしょう。人数の少ない5年生も、送る会に向けしっかりと準備をしてくれました。4月から、安心して学校を任せられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

6年生を送る会を実施しました。どの学年も、一生懸命準備をし、心のこもった発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅々まできれいに

今年度、登校する日は10日になりました。写真は今日の掃除の様子です。教室や廊下など隅々まできれいにしていました。来週は、6年生が奉仕作業で、日頃手の届かない場所を掃除してくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の授業

写真は、3年生の書写の授業の様子です。お手本を見ながら、じっくり丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな頃の写真を使って

2年生が、生活科「自分発見」の学習をしていました。生まれたばかりの頃の写真や、よちよち歩きの頃の写真を貼って、おうちの方から聞いたエピソードをまとめていました。とてもうれしそうに見せてくれました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は揚げパンです

今日の給食は揚げパンでした。子ども達は大喜び。6年生も、小学校で食べる給食は10回足らずとなりました。
画像1 画像1

卒業式まで・・

卒業式まであと12日になりました。壁のカウントダウンのカレンダーも今日もう一枚足されることでしょう。今週は6年生を送る会も予定されています。残り少ない日数ですが、小学校で楽しい思い出をたくさん作って卒業してほしいと思っています。
画像1 画像1

今日のメニューは

今日の給食はカレーでした。ホタテも入っていてとてもおいしかったです。
画像1 画像1

版画制作

現在、多くの学年が図工で版画の制作をしています。3時間目に5年生が、黙々と作品づくりをしていました。植物や昆虫などの図案を丁寧に掘り進めていました。黒い用紙に写すので、白い画用紙とは違う雰囲気の仕上がりになるのかな、と思います。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茨城県立歴史館出前講座

3年生の社会科の授業に、県立歴史館の方に来ていただきました。昔の道具をもってきてくださり、実際に触ってみたりがぶってみたりと、子ども達はとても楽しそうでした。また、昭和初期から平成の時代の那珂湊の映像を見た時には、驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりをUPしました

本日配付した、学校だより浜っ子20号をホームページにUPしました。学校だよりの欄でご覧ください。

2年生壁画作成

5時間目に、2年生が壁画作成を行いました。ペンキで色を塗ったり、マスキングテープを剥がしたりと、譲り合って活動できました。来週、高学年のボランティアの児童が細かいところを修正して完成の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の練習

今日は、伝統芸能同好会の今年度最後の練習日でした。練習の最後には、お世話になった磯節道場の先生方にメッセージを渡し、お礼を述べることができました。先生方、1年間たいへんお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
クラブ・部活動
3/15 読み聞かせ
読み聞かせ反省会
卒業式予行練習
3/18 卒業式準備
5時間授業
6年給食終了日
3/19 卒業式

お知らせ

学校だより

その他掲示物