交通安全教室を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(金)に交通安全教室を実施しました。1・2年生は校庭で、4〜6年生は体育館で行いました。1・2年生は、横断歩道の渡り方と、自動車が曲がるときの内輪差の危険について、教えていただきました。4〜6年生は、正しい自転車の乗り方を中心に、交通ルール、令和5年4月から自転車を乗るときはヘルメット着用が努力義務になったことを教えていただきました。3年生は、後日、交通公園で実施します。

聴力検査を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の聴力検査を実施しました。静かな場所で検査するため、普段は入れない放送室で検査をしました。「音が聞こえたら手を挙げましょう」のお話をよく聞いて、検査もスムーズにできました。

新しい教室で、しっかり学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(水)の学習の様子です。1年の教室では、お友達と仲良くなるためのフルーツバスケットを行っています。新しいお友達と、楽しく活動していました。4年生の教室では、国語の「白いぼうし」をよく読みながら、場面ごとの登場人物をしっかり確認していました。

身長・視力検査(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、学年ごとに身長と視力検査を実施しています。今日は3年生が計測していました。保健室で静かに待つことができ、しっかり測定することができました。明日は、1・2年生が実施する予定です。

入学式(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、57名の新1年生を迎える入学式を行いました。一人一人、名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。その1年生の姿に、式場内が暖かな雰囲気に包まれました。また、6先生による学校紹介の時には、その説明に目を光らせていました。

入学式の準備(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の入学式に向けて、高学年の児童が入学式の会場準備を行いました。紅白幕を張ったり、椅子を並べたり、机にクロスを掛けたりと、進んで働く姿がたくさん見られました。会場も素早く準備でき、さすが自慢の中根っ子の高学年です。

令和5年度がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(木)、令和5年度がいよいよ始まりました。新任式では、新しい先生を笑顔でお迎えしました。始業式では、3年生と5年生の児童代表が、今年一年の抱負をしっかり発表することができました。子供たちの元気な姿ときれいな歌声が、体育館に響いていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31