そろばんの学習(3年生)
今日はそろばん指導の先生をお招きしました。初めてそろばんに触れる児童もいましたが、そろばんの作りなどを教えていただいた後、一の位や十の位の位置、実際に計算する学習までさせていただきました。講師の先生方からは、みんな真剣に取り組んですばらしいとお褒めの言葉をいただきました。
【その他】 2024-03-06 12:31 up!
思いっきり運動(5年生)
5年生の体育の様子です。体育館で、マット・ばび箱運動の学習をしていました。体育館全体を使って、ステージとフロアの段差を利用した台上前転へつながる練習や倒立前転への補助的な運動など、それぞれがしっかり目的をもって取り組んでいました。今日はとても寒い一日ですが、児童たちの中には、半袖半ズボンになる人もいました。学習時間を有効に使っている5年生の学習に、目が離せません。
【その他】 2024-03-06 12:30 up!
能登半島地震に思う「たいよう」作戦(計画・福祉委員会)
2月26日から3月1日にかけての朝、 能登半島地震災害募金が終了しました。多くの方からの募金の協力がありました。集まった募金は、ひたちなか市地域福祉課を通して、日本赤十字社に届くことになっています。写真は、計画委員会と福祉委員会の児童の皆さんと、ひたちなか市地域福祉課の担当者です。中根っ子の思いが届くように。
【その他】 2024-03-05 12:45 up!
新年度に向けて(全学年)
本日、通学班集会を実施しました。6年生が卒業後の新しい通学班を確認するため、各通学班ごとに集まりました。新班長及び副班長の変更や新1年生の確認などを児童たちと行いました。明日、3月5日(火)から、新しい登校班での登校です。5年生たちのやる気スイッチに期待すると共に、6年生たちの責任を果たしてきた姿に感謝です。
【その他】 2024-03-04 10:27 up!