1/26 7年宿泊学習いよいよ最終日です。 退館式でも実行委員を中心にホテルへ感謝の気持ちを伝えることができました。 これから、実習に臨みます。 1/25 7年宿泊学習このあと就寝になります。 いよいよ明日は最終日です。 1/25 7年宿泊学習風が強く大変でしたが、1日目より上達し、午後は全員がリフトに乗ることができました。 今はホテルの部屋でゆっくりと休んでいます。 1/25 7年宿泊学習みんな元気です。朝からご飯をもりもり食べました。今から予定通りスキー実習が始まります。 天候は少し悪いですが、生徒たちはやる気満々です。 1/24 7年宿泊学習このあと班長会議及び就寝準備に入ります。 楽しかった宿泊学習アスレチックや、オリエンテーリング、野外炊飯などたくさんの行事を通して、協力しながら、交流を深めることができました。 1/24 7年宿泊学習みんな元気です。 スキー実習では、時折強い雪が降る中でしたがみんな頑張って取り組んでいました。明日も楽しみです。 このあと、入浴、食事等になります。 7年宿泊学習みんな元気です。今から昼食をとります。 午後からいよいよスキー実習になります。 茨城新聞に掲載されましたhttps://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_ju... 1/23 1学年 生活科「凧あげ」初めての児童も多く、最初は上手に凧をあげられませんでした。しかし、ほどよい風とともに、空高く凧があがり始めました。コツをつかむと、嬉しくてはしゃぐ声が響き、もっと高くと寒空の下、元気に駆けまわる1年生でした。 1/23火 給食【豆を食べよう】黒パン 牛乳 ポークビーンズ 小松菜サラダ ★クイズ 豆を世界で一番食べている国は? A:日本 B:インド C:中国 今日は子供たちに食べてもらいたい食材の1つ「豆」を出しました。豆は食生活で不足しがちな栄養素や成分である、食物繊維や鉄が豊富です。しかし、苦手な子が多いのも事実です。ポークビーンズにして出しましたが、子供たちの好きなケチャップ味や、にんにくや豚肉と一緒に炒め煮してあるので食べやすいという子も多いようです。「おいしかった」と教えてくれた子供が何人かいました。ご家庭でもぜひ、お試しください。 1/22月 給食【ホタテが登場】ごはん 牛乳 ホタテのかき揚げ 茎わかめのきんぴら 豚汁 ★クイズ ホタテの貝柱は一般的に白ですが、オレンジの物がある。〇か×か。 今日は国から特別にいただいた「北海道産ホタテ」をかき揚げにして提供しました。600個を手作りしたので、週初めから調理員さんはとても大変な調理作業でしたが、子供たちはこれを楽しみに学校に来てくれた子や喜んで食べてくれている子がいてよかったです。「ホタテは食べ慣れないから苦手」という子もややいましたが、これから食経験を積んで食わず嫌いも改善していけるとよいですね。 今回、ホタテを出したのは、福島県の原発の処理水の排出により、中国の日本の水産物の輸入禁止がおき、国内で行き場がなくなったホタテを学校給食に活用する取り組みを受けて実現しているものです。もちろん安全なものです。普段は味わえない高級なホタテに舌鼓しました。この後もホタテを使った料理を提供していきます。 1/19 1学年 図工「かみざらコロコロ」1/19金 給食【保護者様への給食試食会】鶏ごぼうご飯 牛乳 厚焼き玉子 ごまあえ 昨日と今日にかけて、第2学年・3学年の保護者様を対象に給食試食会を開催しました。お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。来週24〜26日にかけて、他学年の実施が予定されております。今回いただいたご感想を一部ご紹介します。 1/16火 給食【マセドアンとは?】レーズンパン 牛乳 和風ハンバーグ レモンドレッシングサラダ マセドアンスープ マセドアンはフランス語であり、日本の言葉で「角切り」という意味です。機械で切るときれいな形にならないので、調理員さんが包丁を使って手作業で切ってくださっています。コロコロとした形がとてもかわいらしく、おしゃれなスープに仕上がります。 1/17水 給食【おでんはごはんのおかずになる?】ごはん 牛乳 おでん ツナ豆マヨサラダ ふりかけ 今日はおでんが好評でした。給食では限られた食塩量で作るので、市販のおでんのように濃い味にはできず、衛生上、前日調理ができないので、約2時間ほどで作る必要があります。今日はかつおや昆布のだしをしっかりとって、仕上げに弱火でコトコト煮込んで味が染みるように調理員さんが仕上げてくださいました。 おでんがごはんのおかずになるか、ならないか熱い議論が子供たちや先生方の間でありました。みなさんはどうですか?おでんが有名は静岡県や、お好み焼きが有名な関西でもそれぞれおでんやお好み焼きをごはんのおかずにして食べることが多いそうです。その地域によってとらえ方は異なるのは食文化の違いにありますね。今日の給食では、ごはんにふりかけを付ける配慮をしました。 1/12 2学年 体育科でなわとびこの日は、冬休み後の初めてのなわとびでした。 冬休みの練習の成果もあり、後ろ跳びやあや跳びも少しずつできるようになってきました。二重跳びに挑戦している子もいます。 短なわとびの後には、大繩の練習もしました。リズムよく続けて跳べるようにがんばっています。 6年2組 日本と台湾学校給食交換プロジェクト オンライン交流今日の給食メニューは、「台湾風豚ひき肉煮(ルーローハン)」、「トマト・キノコとキャベツの炒め物」、「さつまいものポタージュ」で、台湾の栄養士さんからメニューについて説明していただきました。 また、6年2組の児童からは、「台湾の給食での人気メニュー」や「台湾の郷土料理」について質問をしました。台湾の栄養士さんから、給食の人気メニューや郷土料理について、たくさんの料理を紹介していただきました。 台湾の給食や食文化に触れ、視野が広がり、貴重な経験となりました。 1/12金 給食【手作りトースト】フレンチトースト 牛乳 肉団子と野菜のスープ煮 ヨーグルト ★クイズ フレンチトーストの発祥地は? A:フランス B:アメリカ C:イタリア 今日は給食室で手作りのトーストでした。パン屋さんから購入した食パンを給食室で1枚ずつ浸して焼き上げて作ります。手間はかかりますが、食べ残りもほとんどなく、子供たちの人気のMENUです。ちなみに、後期課程の生徒のみなさんのリクエスト給食でした。喜んで食べてくれたでしょうか? 1/11木 給食【今日は何の日?】ペペロンチーノ 牛乳 ソーセージフライ 寒天入りヘルシーサラダ 今日はお飾りの「鏡餅」を食べる「鏡開き」です。ご家庭には鏡餅は飾ってあるでしょうか。給食時間に6年生の学級で聞いたところ、餅は食べたけれど、鏡餅は飾らないと答えた子が約9割でした。現代はパックの鏡餅も市販で出回っていますが、買ってまでは飾らないご家庭も多いのでしょうか。日本の大切な文化が、子供たちにもしっかりと受け継がれていくとよいなと感じます。実践は難しくても、知識はあってほしいと願っています。また、全国のお雑煮を紹介しました。 |
|