運動会の予行練習を行いました

画像1 画像1
 5月25日、運動会の予行練習を行いました。
 久しぶりに全校そろっての運動会になります。5、6年生共に初めての係活動になりますので意欲的に活動していました。
 他学年の競技を見るのも楽しいようで、応援団と共にみんなで声援をあげて活動することができました。
 5月27日の運動会本番が楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉食パン 牛乳 スラッピージョー 粉ふきいも 野菜スープ
 今日の「スラッピージョー」は、アメリカのアイオア州が発祥のサンドイッチの一種です。パンにミートソースのような具材を挟んだB級グルメで、アメリカでは子供を中心に人気のあるメニューです。教室では、上手に食パンに具を挟んで食べていました。あまり見慣れないメニューなので、食べてくれるか不安でしたが、子供達からは、「うまっ!」、「この料理気に入った!」などとうれしい言葉を聞くことができました。アメリカ出身のAETユージン先生からも、地元の味に似ているとお褒めの言葉をいただきました。

水泳学習始まる

画像1 画像1
 今年から民間のプールを使用して水泳学習を行うことになりました。
 学校からは、プール施設所有のバスで移動します。屋内プールですので天候に左右されることなく泳ぐことができます。
 トップバッターで参加した4年生からは「楽しかった」という感想を聞くことができました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉コッペパン 牛乳 チョコクリーム 白身魚のマヨネーズ焼き 切干大根サラダ アルファベットスープ
 今日のお魚は、たらです。マヨネーズとパセリ、こしょうを混ぜたソースを、一つ一つ魚にのせて焼きました。約775人分を作るのは、大変な作業です。とてもおいしく仕上がりました。サラダには、切干大根を使用しました。シャキシャキと、歯ごたえのよいサラダになりました。スープには、アルファベットのマカロニを入れました。「ABC」とアルファベットを見つけて並べたり、自分の名前を作ってみたりと楽しそうに食べていました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉抹茶きな粉揚げパン 牛乳 寒天入りヘルシーサラダ ワンタンスープ
 今日は、「八十八夜」にになんで、抹茶きな粉揚げパンにしました。八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、この日に新茶を飲むと、病気にならず長生きすると言われています。抹茶を使ったので、苦手な子もいるかなと不安もありましたが、ほとんどの子が「おいしい」、「めっちゃおいしい!」と喜んで食べてくれました。特に苦みはなく、食べやすい味だったと思います。ワンタンスープも、寒天入りヘルシーサラダも人気メニューの一つです。今日は、完食できた子が多かったのではないかと思います。

スズカケの木が折れました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日、スズカケの木が折れているのを発見しました。
 休み中に倒木したと思われますが、人的、物的被害はありませんでした。
 佐野小学校のシンボルツリーが折れてしまったのは残念です。今後の対処については業者と確認していきます。

航空写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(月)創立150周年記念として航空写真を撮りました。「祝 150th SANO」と人文字を作成しました。撮影の様子はケーブルテレビJWAYで5月15日より20日まで今週のトピックスで放送されます。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 厚焼きたまご 生姜和え くずきり入りすまし汁 味付けのり  お祝い☆いちごゼリー
 今日は、創立記念日です。お祝いの意味を込めて、「祝」の文字の入ったなると、「佐来楽くん」が描かれた味付けのり、桜のホイップがのったデザートをつけました。味付けのりのパッケージには、子供達もびっくりしており、「かわいい!」と喜んでいました。1年生は、のりの食べ方に苦戦している子もいましたが、ごはんの上にのりを並べたり、ごはんを包んで食べたりと、楽しそうに食べていました。

鯉のぼり

画像1 画像1
 学校の倉庫にあった鯉のぼりを引っ張りだし、揚げてみました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日、1年生を迎える会を行いました。
 高学年のお兄さん、お姉さんが用意した花のアーチを通って入場しました。
 佐野小キャラクター「佐来楽くん」の紹介やクイズ大会、花の種プレゼントなどで、歓迎しました。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日、授業参観終了後、職員研修を行いました。
 第1部では、消防署職員を講師に招いてPUSH救命講習、第2部では、エピペンや心肺蘇生を行うシミュレーション訓練を行いました。
 教職員は、実際に児童が倒れたことを想定し、真剣に取り組みました。

授業参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年始めの授業参観、懇談会を行いました。
 生憎の天気でしたが、多くの保護者の方に参観いただきました。児童も保護者を見つけ、小さく手を振るなど、参観してもらってうれしそうでした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての避難訓練を行いました。
 新しい学級からの避難経路を確認しながら、「お・か・し・も」を守って避難できました。
 一年生は小学校で初めての避難訓練ですが、しっかりと訓練に参加することができました。

入学式

画像1 画像1
 花曇りの中、佐野小学校の入学式が行われました。
 小学校代表6年生に見守る中、元気に入場し、呼名では大きな声で返事ができました。
 98名の元気な1年生が仲間に入り、佐野小は718名の児童で、1年間がんばっていきます。

新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜の花びら舞う中、児童が元気に登校してきました。児童はクラス替えの張り紙を見て歓声を上げ、新しいクラスに入っていきました。
 新任式では新たに8名の教職員を迎え、始業式では、新しい担任の紹介がありました。新しい出会いを大切にしたいものです。
 始業式の6年生代表による新年度の抱負では、最高学年としての思いを熱く述べました。児童それぞれが自分の目標をしっかりともち、充実した一年を過ごしてほしいです。
 令和5年度も全児童が楽しく学べるよう、教職員一同努めてまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 新通学班集会