2/19(月) 問題解決学習〜6年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「環境問題」について、班ごとにテーマを設定し問題解決をしていく授業です。テーマ設定の理由、課題点、解決策等について、子供たちは、既習の内容をフルに活用したり、調べたりしながら、自分たちに出来ることについて話し合っていました。ホワイトボードやタブレット、ノートなど自分たちが話しやすい方法を選んで取り組んでいます。

2/19(月) かけ算のきまり〜2年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本単元は「乗法について成り立つ性質やきまりを理解するとともに、12までの2位数と1位数との乗法の計算の仕方を考えたり、全体の数を乗法を用いて工夫して求めたりすることができる。」ことをねらいとしています。子供たちは既習の乗法九九表から気付いたことを自分のノートに書き出したり、全体で話し合ったりしていました。

2/16(金) はちみつパン

画像1 画像1
【献立】はちみつパン ハンバーグデミグラスソース こふきいも 麦入りやさいスープ
【献立のねらい】麦について知ろう
今日のメニューについて

2/16(金) 堀口小学校付近の工事のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左の写真は、正門前の道路工事のようすです。現在は、自動車が通れますが、1月29日のH&Sでお知らせしました通り、午前8時30分〜午後5時まで自動車の通行ができなくなる予定です。自動車で来校の際は、真ん中の写真、黄色の所からお願いいたします。
右の写真は、校庭体育倉庫裏のようすです。木の伐採が行われています。フェンスに沿って、伐採が行われる予定です。

2/16(金) 遊具の設置工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャングルジム前に遊具の設置工事を行っています。
基礎部分の工事が終わり、本日パネル型の機材が搬入されました。
完成が楽しみです。

2/15(木) 居住地校交流〜4年〜

画像1 画像1
今年度最終回(3回目)は、1組と2組のみんなで交流会を楽しみました。ハンカチ落とし、爆弾ゲーム、じゃんけん列車、だるまさんが転んだ、ボール送りリレーと、盛りだくさんのレクリエーションで和気あいあいの雰囲気で交流することができました。

2/15(木) かたち づくり〜1年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「点と点を線でつないで色々な形をつくる」学習をしていました。授業の終末には、既習を生かして、タブレットを使った適用問題に取り組んでいました。子供たちは、平面図形に親しみ、図形を構成したり、移動させたりする活動をたのしみながら学んでいます。

2/15(木) 最後までしっかり〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「図工(たのしく うつして)」の次の授業が「体育」という忙しい時間割でしたが、子供たちは"今何をすべきか”考えて行動していました。途中段階の作品をしまったり、落ちたゴミを拾ったり、自分の座席周辺の掃除を進んで行ったり、協力して片付けをしていました。もうすぐ3年生になる子供たちは、とっても頼もしいです。

2/15(木) 相手意識をもって「発表」準備中〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間の学年テーマ「われら ひたちなか観光大使」に基づき、一人一人が課題を設定して調べ、まとめたことを12月に保護者の方を対象に発表しました。今回は、2年生に向けて発表をします。伝える相手が変わったことで、どのように伝えればよりよく伝わるか、自分で考えたり友だちの意見を聞いたりしながら、ブラッシュアップしてきました。今日は、司会進行児童の練習や一人一人の発表練習をしていました。

2/14(水) スマイル・プロジェクト第2弾 その2

画像1 画像1
2年生、5年生の学級混合対抗リレーを実施しました。「スマイル・プロジェクト」が優先的にグラウンドを使用するので、他学年は周辺で遊んだり、応援したりしていました。リレーに慣れていない低学年も安心して楽しめるように、という丘の仲間委員の配慮により、今日は”丸バトン”を使いました。全児童の笑顔があふれる、すてきな企画でした。

2/14(水) 感謝の気持ちを込めて〜6年家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年間で学んだ裁縫の知識・技能を生かして、自分自身が選んだ「もの」づくりを進めています。感謝の気持ちをしっかり込めて、丁寧に、真剣に取り組んでいます。

2/14(水) たのしく うつして〜2年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
版画の学習です。どのように表現できるのか、色はどのようにして表せばいいのかなど、先生のお手本と説明を聞きながら、子供たちは「自分は何を表現しようかな?」と一人j一人イメージを膨らませています。

2/14(水) 思い出を言葉に〜6年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年間で最も印象に残った出来事について、これまでの「書くこと」の学習で身につけてきたことを振り返り、「伝えたい思いを明確にして書こう」という単元です。各自題を設定して、伝えたいこと、印象に残っている出来事を詩、俳句、短歌に表した作品です。

2/13(月) 大豆の栄養をひじきの炒め煮と味噌汁で

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鶏肉のからあげ ひじきの炒め煮 じゃがいものみそ汁
【献立のねらい】ひじきの炒め煮を味わおう
今日のメニューについて

2/13(月) スマイル・プロジェクト第2弾

画像1 画像1
第2弾は、仲よし学年による「学級混合対抗リレー」です。一日目の今日は、3年生と4年生す。丘の仲間委員会の児童が企画した「スマイル・プロジェクト」で子供たちの笑顔の花がたくさん咲きました。

2/9(金) 体の芯からぽかぽかメニュー

画像1 画像1
【献立】ミルクパン 牛乳 ミートグラタン 白菜のコンソメスープ
【献立のねらい】コンソメについて知ろう
今日のメニューについて

2/9(金) 朝のブランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5.6年生の児童が、自主的にボランティア活動をしてくれています。階段や昇降口は、毎日掃除をしていても埃がたまりやすいので、朝登校すると進んで掃き掃除をしてくれています。校舎前も、風で飛んでくる落ち葉などを掃いてくれています。愛校心の高い子供たちです!

2/8(木) 夢中で作品づくりに取り組む子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、4年生、6年生の図工の様子です。3年生は、粘土マイスターを講師に迎え、粘土の扱い方や、色付けの仕方などを学びました。4年生は、のこぎりやヤスリ、金槌などを使って、思い思いの作品を作っていました。6年生は卒業制作のオルゴールづくり。各面に下書き⇒彫り⇒色付け⇒ニス塗りのたくさんの工程のある制作に没頭していました。

2/8(木) 生命のつながり〜5年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の課題は「胎児は母親の子宮の中で、どのように成長して生まれてくるのだろうか。」です。子供たちはグループ毎に予想をたてるとJamboardに書き込みました。その後、班の友だちとタブレットを使って、動画を見たり、ネット検索したりしながら課題解決をしていました。

2/8(木) なわとび検定〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実行委員の子供たちがルール等の説明をしたり、準備運動や練習をしたりしてから、検定種目「連続跳び」です。子供たちは、ドキドキしながらもスタートのブザーを待ち、「ビーッ」の合図で一斉に跳び始めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29