4年生  プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(水)、4年生はICT支援員の先生によるスクラッチ「ネコとねずみ」の学習に取り組みました。文科省で作成したプログラムを活用し、前半は、プログラムの作り方について、キャラクター1つずつの動きをタブレットで操作しながら教えていただきました。
後半は、基本をもとに、一人一人がゲームでカスタマイズし、できあがった作品を見せ合いながら、楽しく学ぶことができました。

2年生 あんしん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生は、ALSOK茨城支社の方々をお招きし、不審者に対応する「防犯教室」を行いました。登下校時、子どもたち自身が、「自分の身は自分で守る」危機回避の心構えについて学びました。「いかのおすし」のキーワードをもとに、不審者に遭遇した際に、大声で助けを呼んだり、すぐ逃げたりする練習をしました。ロールプレイングを取り入れながら、万が一の対処法について考えました。お家でも、ぜひ話題にだしてみてください。

1年生 たのしいあそびがいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の「たのしいあそびがいっぱい」の学習で、手づくりおもちゃを作って楽しみました。トレイや牛乳パック、ペットボトルなどを使って、水でっぽうや帆かけ船を工夫して作りました。実際に、水に浮かせて試し、児童たちは大喜びでした。

清掃強調週間です

画像1 画像1
7月13日(木)、今週から来週までは、清掃強調週間となっています。清掃強調週間は、毎日、清掃計画に従って清掃します。放送でお知らせのあった、特に力を入れて清掃するところを重点的に、みんなで協力しながら清掃する姿が見られました。細かいところまできれいにし、気持ちよく夏季休業を迎えたいと思います。

第1回学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)、4年ぶりに学校保健委員会を開催しました。学校医の長尾和哉先生におけれましては、校務ご多用の中ご出席いただきありがとうございました。また、保護者の皆様にもご出席いただき本委員会を開催できましたことにお礼申し上げます。今回は第1回ということもあり、本校の学校保健計画、安全計画、児童の健康診断の結果等につきまして、ご報告いたしました。長尾先生からは、感染症が流行っていること、熱中症になったときの対処方法につきましてご指導いただきました。保護者の皆様からいただいたご意見を参考にしながら、今後の学校運営に生かしていきたいと考えております。

6年生 自分の靴下を洗濯しました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(木)、6年生は家庭科の学習で、洗濯実習をしました。一人一人、自分の靴下を手洗いしました。もみ洗い、つまみあらい、ねじりしぼり、すすぎと、手洗いの仕方を学習しました。丁寧に洗濯して、靴下がとてもきれいになりました。今日の学習を活かして、ぜひ、夏休みも洗濯にチャレンジできるといいですね。

第1回 学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第1回 学校運営協議会が行われました。学校運営協議会委員の皆様にお集まりいただき、各学級の授業参観をしていただきました。協議会では、地域とともにある学校づくりに向け、グランドデザインを共有し、情報交換が行われ、有意義な時間となりました。ありがとうございました。 

鶏肉と野菜のねぎ塩だれ和えレシピ

画像1 画像1
今日のサラダは新メニューです!塩だれの効いた和え物で、暑い日でも食べやすい味付けでした。
〈材料〉4人分
・サラダチキン…40g(鶏ささみ缶などでも)
・キャベツ…80g(1枚程度)
・きゅうり…40g(小さめのきゅうり半分)
・にんじん…20g
・もやし…80g
・にんにく…2g(チューブだと約小さじ1/2)
・ねぎ…4g(約小さじ1)
・しょうゆ…6g(小さじ1)
・水…6g(小さじ1強)
・ごま油…4g(小さじ1)
・塩…1.2g(ひとつまみ(指3本))
・砂糖…2g(小さじ2/3)
・こしょう…お好みで

〈作り方〉
1.サラダチキンは細かく裂く。キャベツは2cm程度、きゅうりは5mm程度の輪切り、にんじんはせん切り、にんにくはすりおろし、ねぎはみじん切りにしておきます。
2.キャベツ、きゅうり、にんじん、もやしを軽く茹で、冷まします。
3.にんにく、ねぎ、調味料を合わせて、加熱し、(電子レンジが簡単です)冷まします。
4. 2と3をよく混ぜ合わせて完成です。

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食
ごはん
牛乳
豆腐の中華煮
鶏肉と野菜のねぎ塩だれ和え
ゆでとうもろこし

 今日は、1年生のとうもろこしの皮むき体験のために、農家さんがとうもろこしを外野小学校まで持ってきてくれました。その数なんと300本!
1年生は、農家さんが出演された動画で、とうもろこしの紹介やむき方などを学びました。最初はとまどっていたようですが、むきにくいところは協力し合ったり、3本ほどむいていたりする児童もいました。「おお!」「いっぱいある」「けっこうかたい」など驚きがある児童が多かったようです。
むき終わったあとの皮やひげなどもごみ袋にまとめて、後片付けまでしっかり行っていました。

 皮むきのあとは、給食センターに運び、洗浄・調理して、また外野小に帰ってきました。
 児童も職員も「甘くておいしいとうもろこしだね」と好評でした。ぜひご家庭でも皮むきを行ってみてください。


授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(水)、今年度2回目の授業参観を行いました。多くの保護者の皆様にお越しいただきました。4月の参観よりも成長している姿をご覧いただけたことと思います。児童たちも保護者の皆様に見守られ、うれしそうでした。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

朝のもくせいおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(水)、本日の朝は、もくせいおはなし会による読み聞かせが2年生、5年生対象に行われました。昨日の夕方の雷雨を受けて、雨や雷に関するお話を選んで読み聞かせをしてくれた教室もありました。どの教室も、集中してお話に聞き入っている姿が見られました。

1年生 しゃぼん玉遊び

画像1 画像1
7月11日(火)、1年生は、生活科の「たのしいあそびがいっぱい」の学習で、しゃぼん玉をつくりました。「大きいしゃぼん玉をつくるには、ゆっくりやるといいよ。」という気づきをもてた児童もいました。たくさんのしゃぼん玉を作って、笑顔いっぱいうれしさいっぱいでした。 

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(金)4年生は、理科の「とじこめた空気と水」の学習で、一人一人水でっぽうを作り、水を飛ばす体験をしました。閉じ込めた空気と水の手ごたえの違いを感じながら、楽しく学習に取り組んでいました。

給食センターによる給食時訪問

画像1 画像1
7月6日(木)、ひたちなか市立学校給食センターの所員の方が、児童生徒の給食喫食状況や配膳状況を把握し、給食運営に反映させることを目的とした訪問指導がありました。、所員の方々からは「残さずにたくさん食べてね。」とお話をいただき、児童は楽しく、おいしそうに食べていました。

図書室 整理ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、図書室整理ボランティアとして、多くのみなさんが来校してくださいました。図書室前の掲示物を作成していただきました。本の紹介文が掲示されたことで、児童たちの本への興味がより一層高まりそうです。ありがとうございました。

5年生 ゆでる調理をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(水)、5年生は家庭科で調理実習を行いました。本日の学習は、「ゆでる調理をしよう」です。ブロッコリーやにんじん、キャベツを切ってゆでました。フレンチソースもつくりました。彩りよく盛り付けをし、どの班もとてもおいしそうにできあがりました。


クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(火)、本日は子供たちが楽しみにしているクラブ活動が行われました。インドアゲームクラブは、カードゲームなどをグループで楽しんでいました。絵画クラブでは、一人一人集中してイラストを描いている姿が見られました。また、ボールゲームクラブでは、サッカーやドッジボール等、元気に活動していました。

1年生 わたしもがんばっているよ

画像1 画像1
1年生の道徳の学習では、自分のがんばっていることを友達に教えていました。音楽がなったら、シートをもって歩き、音楽が止まったら、すぐ近くの人とじゃんけんをします。じゃんけんに勝った人は、自分のがんばっていることを相手に伝えます。言われた人は、「これからもがんばってね。」と言って、シールを貼ってあげていました。伝えた人も、励まされた人もとてもうれしそうでした。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
しゅうまい
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ

 今日は夏が旬のゴーヤを使った「ゴーヤチャンプルー」でした。チャンプルーとは、沖縄県の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味です。ゴーヤの他にも麩を使った「フーチャンプルー」、そうめんが入った「ソーミンチャンプルー」、もやしと炒めた「マーミナーチャンプルー」などもあります。
 もずくは沖縄県の収穫量が全国1位で、99%以上を占めています。スープに入れると汁に片栗粉を入れたようなとろみが出ます。食物繊維が豊富な海藻のひとつなので、ぜひ食事に取り入れてみてください。

2年生 水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(金)、2年生は、算数「水のかさをしらべよう」の学習をしました。本時は、いろいろな入れ物に入る水のかさを調べる学習でした。予想を立ててから、実際に水を入れ、量っていました。教室の外に出ての学習で、友達と楽しく学習に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29