1,2年生遠足

日立シビックセンターに遠足に行ってきました。プラネタリウムやサクリエで1日楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能練習日

今日は伝統芸能同好会の練習の日でした。音楽室で、磯節道場の先生方からうたや太鼓の指導をしていただきました。練習の成果は、来月の浜っ子まつりで発表の予定です。今年のメンバーでの初披露、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の算数の授業と先生達の研修

今年の本校の研修テーマは「確かな学力を身に付ける算数科の授業づくり〜主体的・対話的に学びながら自分の考えを表現できる児童を目指して〜」です。今年は全学年の授業を全員で参観して成果と課題を整理し、お互いの授業力を向上しようと考えています。昨日は2年生の算数の授業を参観し、放課後「こうした方がわかりやすかったかな」「ここは工夫できていた」など全職員で協議を行いました。切磋琢磨しながら授業力を向上させ、児童の学力につなげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習「月と太陽」6年生

6年生の理科の授業の様子です。サイエンスサポーターの先生が、ボールを使って「月と太陽の位置関係と月の見え方」について授業をしてくださいました。位置によって、満月、新月、三日月など見え方が違うことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海洋高校体験学習(みんプロ)その5

写真は、金属を削る機械を使ってコマを作っている様子です。5つのコースに分かれ、それぞれで貴重な体験をさせていただきました。先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海洋高校体験学習(みんプロ)その4

写真はパン作りの様子です。高校生の皆さんに教わりながら、美味しいパンを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海洋高校体験学習(みんプロ)その3

写真は、「港の現場監督を体験しよう」のコースでの活動の様子です。ヘルメットや命綱を着用して、実際にクレーンを動かす体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海洋高校体験学習(みんプロ)その2

写真は海の味覚を加工してさつま揚げを作っている様子です。高校3年生がていねいに教えてくれました。自分で作ったさつま揚げの味はきっと美味しかったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

海洋高校体験学習(みんプロ)その1

5.6年生が海洋高校体験学習(みんプロ)に参加しました。5つのコースに分かれて様々な体験をしました。写真は太平洋クルージングで船の操縦を経験させていただいた写真です。イルカも見ることができたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が図書室で本を借りていました。まだまだ暑いですが、季節は秋。読書の季節ですね。湊二小の図書室は本がたくさんあり、整備されています。積極的に本に親しんでほしいと思います。子供たちは、興味を持った本を棚から出し、読んだり借りたりしていました。

あなたは何をしているときが好きですか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、英語の授業に友達と2人組になり、あなたは何をしているときが好きですか?と質問し、答えるという活動をしていました。サッカーをしている時間です、など、それぞれが自分の楽しい時間を答えていました。とても生き生きと学習に取り組んでいました。

授業参観5、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、学級活動、6年生は国語授業を行いました。どちらの学年もタブレットを効果的に活用し、5年生は「学級のテーマを見直そう」、6年生は「いちばん大事なものは」で、意見を交流していました。なるほど、と思う考えがたくさん出されていました。

授業参観3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、授業参観で算数の授業を行いました。4年生は理科の授業で、水が砂にどのようにしみこむかの実験をしていました。

授業参観1,2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生の授業参観の様子です。1年生は、湊三小の栄養教諭の先生に来ていただいて、お箸の持ち方について学習しました。2年生は道徳の「広い世界のたくさんのひとたち」の学習でした。タブレットで様々な国を調べ国際理解や多様性について学んでいました。

授業の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、国語でカタカナの練習を真剣にしている1年生と社会科でタブレットを活用して学習をすすめている3年生です。正しく鉛筆をもって書くことは基本で、繰り返しの練習で身につくのだと考えます。考えを交流したり、自分の考えをみんなにわかりやすく伝えるツールとしては、タブレットはとても有効です。どの教科の、どの場面で、どんな工夫をするか、私たちもよりよい授業になるよう試行錯誤しています。

書写の授業4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、4年生の書写の授業の様子です。二つの文字のバランスをとるのが難しそうでしたが、一生懸命、ていねいに書く姿が見られました。書くたびに字形が整い、上達していました。

書写の授業3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の書道の先生に来ていただき、書写の授業を実施しました。今回は2回目ということで、子供達も筆の使い方に気を付けながら、集中して書いていました。上手に書けて満足した子供の表情が印象的です。

5年生 三反田小学校と一緒に社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が、三反田小学校の5年生と一緒に日立ハイテク那珂地区様に社会科見学に行きました。大きな会議場で説明を聞き、実際に電子顕微鏡の製造過程を見学しました。その後、電子顕微鏡で拡大した蚊や花粉などを見せていただき、驚きの声が上がっていました。いつも少人数で生活している5年生。小規模校同士、一緒に活動できたのはよい経験だったことでしょう。

学校だよりをUPしました

学校だより「浜っ子」8号をおたより欄にUPしました。カラーで載せてありますのでぜひご覧ください。

中休みの一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱中症の心配があり、子供たちをなかなか外で遊ばせることができません。子供たちもストレスがたまるだろうと考え、今日から学年ブロックごとに中休みや昼休みに体育館を解放することとしました。早速、1,2年生がソフトバレーボールを使ってドッジボールを楽しみました。思い切り体を動かすことができよかったな、と思います。5年生の女子2人は、オープンスペースの宿泊学習に関する掲示物の前で楽しそうにおしゃべりをしていました。宿泊学習まであと2ヶ月です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
クラブ・部活動
2/22 5・6年クリーン作戦
2/23 天皇誕生日
2/26 一斉下校
5時間授業
2/27 伝統芸能活動
2/28 算数力テスト
スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

その他掲示物