10/16(月) 二部合唱曲〜5年音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2
二部に分かれている曲「夢の世界を」の下パートの歌唱練習をしていました。下パートだけ歌っているときは、上手くいきますが、上パート歌唱が入ってくると、ついつられてしまいます。子供たちはつられないように「挑戦」していました。

10/16(月) 鏡の中の私〜6年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「版画」の彫る作業を終えた子供たちは、色付けの段階に入っています。「板に絵の具で色付ける⇒乾く前に紙に刷る」の工程を、色付け箇所が変わる毎に繰り返し行っていきます。根気のいる作業ですが、子供たちは集中して、刷った色をその都度確認しながら色を重ねて、納得のいく色合いが出せるまで繰り返し行っていました。

10/16(月) 戦国の世から天下統一へ〜6年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本時の課題「織田信長が天下統一を目指してきたことを調べよう」では、6年生の社会科を担当している教員の自作ワークシートを使って、子供たちは学習を進めていました。

10/13(金) 福祉体験〜4年総合〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は7月から様々な福祉体験を計画し、実施してきました。今日は「手話」体験です。挨拶や数字の表し方を習い、一人一人自分の名前と年齢などを自己紹介できるようになりました。今日の体験で子供たちは、「手話」に興味をもつとともに、様々なコミュニケーション手段があることを学ぶことができました。

10/13(金) 体育授業サポーター事業

画像1 画像1
今年度は、体育授業サポーター事業に応募しました。大学生のサポーターと一緒に、子供たちの能力アップを目指します。今日は、器械体操(マット運動)を、1.2.3.4年生が実施しました。午前中の4時間、サポーターの先生にお手本を見せていただいたり、授業の切り替わりには、学年学年に応じた場の構成もお手伝いしていただいたりしました。5年生、6年生も計画していますので楽しみにしていてくださいね!

10/12(木) クラブ活動〜4.5.6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日と木曜日は、全学年5時間授業日ですが、今日は高学年は「クラブ活動」がある日です。月1回の活動なので、子供たちは集中して取り組んでいました。

10/12(木) 遠足(2)〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イルカショーの後にたっぷり館内見学をしました。お昼前には、予約していた「バックヤード見学」も楽しめました。お弁当とおやつタイムは、グループ毎に仲良く楽しく、美味しくいただきました。お弁当の後も、たっぷり館内見学や屋上からオーシャンビューを満喫することができました。

10/12(木) 遠足(1)〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の遠足を皮切りに後期は、各学年各方面に遠足や宿泊学習を実施します。天候に恵まれ、1年生は「アクアワールド大洗」へ出発しました。会場に予定どおりに到着し、集合写真を撮影しました。イルカショーは、一番に会場入りできたので、狙っていた座席に座ることができました。会場に向けてイルカさんが大型ビーチボールをパスすると、なんと堀口小の子供たちが座っている座席に飛んできて、大喜びでした。大型水槽では、貼り付いて見学していました。

10/11(水) くらしを支える工業生産〜5年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工業生産や工業が盛んな地域の様子を調べ、工業生産に携わる人々が生産を高める工夫や努力をしていることや、日本の工業の現状と課題について学びます。今日は「日本の工業」において、実際にどのような工業製品があるのか分類し、その製品のおもな産地はどこなのか話合いました。

10/11(水) プログラミング学習〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTサポーターの先生と一緒にプログラミング学習です。ソフトをつかって、自分の描いた海の生き物を、画面上で動かすプログラミングです。1年生は明日「アクアワールド大洗」に遠足に行くので、水族館で見たいと思っている海の生き物を、色使いにもこだわりながら描いていました。

10/11(水) 星や月[2]月と星の位置の変化〜4年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で「月」は日によって形が変わって見えたり、1日のうちでも時刻によって位置が変わることを学習しました。実際に外に出て、月の位置の調べ方や月の記録の仕方を皆で確認をしていました。

10/10(火) 目の愛護デー〜保健委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会の児童と担当の養護教諭が先日の委員会活動の時間を活用して、「目の愛護デー"目を大切にしよう”」の動画作成をしました。今日10月10日は、目の愛護デー当日なので、各学級では学級活動の時間を活用して動画を視聴しました。ドクターアイからの3つの問題にも挑戦しました。何故ダメなのか、何故そうした方がよいのか分かりやすい解説もあったので、子供たちは日頃の自分の生活を振り返ることができました。

10/10(火) 器械運動〜3年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、器械運動(マット)の導入の時間です。しっかり手をついて、回転運動をするので、その素地の動き練習を行っていました。

10/10(火) まだ見ぬ世界〜5年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
題材「まだ見ぬ世界」では、自分が想像する世界を絵に表します。子供たちは自分自身の想像を膨らませながら、作品づくりに取り組んでいます。

10/10(火) 令和5年度「後期」始業式

画像1 画像1
3連休明けの本日「後期」始業式を1時間目に挙行しました。2名の代表児童から、後期にがんばりたいこと、挑戦したいことを作文発表してもらいました。校長先生からは、これから寒い季節になるけれど「元気な挨拶」「元気な返事」を心掛けてほしいということと、後期も苦手なことでも前向きに、自分への挑戦を続けてほしいというお話がありました。皆で協力して、後期も充実した堀口小学校生活を送りましょう!

10/6(金) 令和5年度前期終業式

画像1 画像1
ようやく秋らしい涼しさを感じ始めた本日、「前期」終業式を午前中に挙行しました。2名の代表児童から、前期を振り返りできるようになったことやがんばったことを作文発表してもらいました。校長先生からは、前期の振り返りと「言葉」について考えてほしいこと、そして温かい言葉、相手を思いやる言葉であふれるような学校にしていきましょうというお話がありました。子供たちは午後の学級活動で、担任の先生から「いちょう」が手渡されます。この「いちょう」は人と比べるのではなく、自分の「前期」を振り返り、「後期」に備えるヒントにしてほしいと思います。

10/6(金) 3つのかずの けいさん〜1年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
問題づくりを通して、3口の数の加法場面を理解する学習です。子供たちは、「3+5+2」の式になる問題場面を絵に表しています。出来上がった絵と式を関連付けながら、言葉で説明をすることもできました。タブレットを文房具の1つとして、誰もがサクサクと活用していました。

10/6(金) 朝の奉仕活動〜5年生〜

画像1 画像1
毎日掃除しても、埃がたまりやすい階段や昇降口。5年生の有志たちが、朝の清掃ボランティアを行ってくれているので、気持ちよい環境を保つことができています。

10/5(木) 学校訪問クラッシックコンサート〜4.5.6年音楽〜

画像1 画像1
今年度も、音楽の特別授業として、市文化会館の事業に応募し、生でプロの演奏を聴く機会を設けました。「くりんぐりんぐ」の皆様による演奏(声楽や鍵盤ハーモニカ)と交流体験型のプログラムを満喫しました。素敵な音楽との出会いにより、子供たちの感性が磨かれたと思います。

10/5(木) 流水実験part2〜5年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前時にビオトープ脇で行った実験で"生まれた課題"を解決する時間です。課題「流れる水には、浸食、運搬、堆積のはたらきがあるのだろうか」を、3つの視点に分けて実験をしていました。○流れが速いところ、○曲がっているところ、○流れが緩やかなところを見るために、何度も斜面を作り直しては水を流して、班の友達と考察をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29