11/10(金) 芸術鑑賞会〜高学年の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一時間目終了後、4.5.6年生の高学年の児童は市文化会館に向かいました。低学年は7月に実施しましたが、高学年は今日が『芸術鑑賞会』の日です。子供たちは、寄席を楽しみにしており、わくわくした気持ちで、表情もにこやかにバスに乗って出かけていきました。

11/9(木) 土地のつくりと変化〜6年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「縞模様に見える土地のの様子をいろいろな方法で調べる」活動を終えて、ノートにまとめを書き、タブレットの振り返りシートに記録していました。今日の学習で、子供たちは、班の友達と考察し「土地が縞模様になって見えるのは、れきや砂、どろ、火山灰などが層になって重なっている。また、化石が含まれていることがある。」とまとめていました。

11/9(木) ジョギングタイム〜中休み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持久走大会まで一週間を切った今日のジョギングタイムは盛り上がっていました。繰り返し走ることで、昨日までの自分よりも、持久力が一人一人徐々に高まっています。

11/8(水) 第2回学校保健安全委員会〜スクールロイヤー講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のテーマは「心の健康」です。茨城県スクールロイヤーの弁護士の先生をお招きして、「保護者の立場からのいじめの対応」についてご講演いただきました。いじめの定義を確認した後、保護者のとるべき基本姿勢やいじめを受けたときの子供の心理、被害・加害の保護者の立場の視点など、分かりやすくご講話いただき、子供たちの居場所を確保し、自己肯定感を高めることの大切さを再認識することができました。

11/8(水) 縦割り班活動〜ロング昼休み〜

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年の子供たちは、給食を終えるとわくわくしながら外に向かいました。6年生のお兄さん、お姉さんのリーダーシップのもと、自分たちが話し合った「遊び」を思いっきり楽しみました。

11/8(水) まちたんけん〜2年生活科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暦の上では「立冬」ですが、半袖姿もちらほら。今日は2年生が楽しみにしていた「まちたんけん」です。たくさんの保護者ボランティアの皆様の協力を得て安全に計画にそって実施できました。今回お世話になった事業所は、8箇所(以下)でした。お仕事の合間を縫って、子供たちに仕事内容や質問に答えていただきました。また、プチ体験もさせていただくなど、聴くもの見るもの触るもの体験するもの全て初めてづくしだったので、子供たちの目がキラキラ輝いていました。
【ご協力いただいた事業所(順不同)】
●料理教室(根本クッキングスクール 様)
●幼稚園(勝田第一幼稚園 様)
●保育園(勝田あすなろ保育園 様)
●スポーツ施設(リラひたち 様)
●畳屋(丸嘉畳製造店 様)
●お寺(光明寺 様)
●バイク店(K−FACTORY 様)
●ラーメン店(萬来軒 様)   ご協力ありがとうございました。

11/7(火) 計画訪問〜研究協議〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが下校した後は、先生方の研究協議の時間です。授業者は、本時の授業について一人一人振り返りました。協議では、本校の研究テーマの取組について実践事例を伝え合ったり、指導主事の先生からは、全授業の講評を頂いたりしました。学力向上に関する講話を聞き、日々の授業をブラッシュアップしよりよくしていきたいと思いました。

11/7(火) 計画訪問〜全学級の授業参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひたちなか市教育委員会指導課より、3名の指導主事の先生が朝から来校しています。午前中は、全学級の授業を参観していただきました。子供たちの学習に向かう姿勢や、発表の様子などから、本校のよさを褒めていただきました。先生たちは多少緊張した様子でしたが、子供たちはいつもどおり、自分の考えを書いたり伝えたり、友達の考えを聞いたりすることができていました。

11/7(火) 「元」〜3年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2
GTの先生と書写の授業の日です。子供たちは、習ったことを生かしながら、氏名を書いたり、本時の課題「元」を一生懸命書いたりしていました。準備も片付けも時間内にできるようになりました。

11/6(月) もののとけ方〜5年理科〜 ※400投稿目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の課題は「ものが水にとける量には、限りがあるだろうか」です。2つのビーカーに入っている50mLの水にそれぞれ「食塩」「ミョウバン」を5gずつ溶かしていく実験をしていました。秤でしっかり5gを測って溶かしながら、様子を観察していました。

11/6(月) 窓からこんにちは〜2年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この単元では、カッターナイフを使って紙に切り込みを入れて窓をつくり、そこから思い付いたことを表現します。窓の形や開け方、窓を開くと見えるもの、窓がある建物等の形などを、一人一人想像を膨らませて作品にしてきます。子供たちは、前時までに動画を見たり、実際に切ってみたりしながら、正しいカッターの使い方を学びました。本番用のカラー工作用紙を切っていくので、ちょっと緊張気味の様子でした。

11/6(月) 秋を感じる混ぜご飯

画像1 画像1
【献立】五目ごはん 牛乳 ししゃもフライ ごま和え          
【献立のねらい】鉄の働きを知ろう
【栄養士より一言】みなさんは、「鉄」という栄養素を知っていますか?鉄は、私達の体の中で、赤血球の材料となり、全身に酸素を運ぶ働きをしています。鉄が不足し、脳へ酸素がいきわたらないと、頭痛や無力感、食欲低下、手の爪の変化など、さまざまな症状を起こすことがあります。鉄は、1日の食事量が少なかったり、栄養バランスが悪かったりすると不足しやすくなります。給食は、みなさんが鉄不足にならないように考えて作られています。できるだけ残さず食べて、健康な体を作りましょう。                              

11/6(月) 今日から「ジョギング・タイム」開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週までの2週間、校内ではインフルエンザが急増していましたが、ようやく落ち着きました。本日から、11月15日(水)に実施予定の持久走大会に向けた『ジョギング・タイム』がスタートしました。開始前に、体育主任の先生から留意点(誰もが安全に、持久力の向上を目指して取り組めるように)等のお話がありました。音楽が流れている時間、子供たちは自分のペースで一生懸命走っていました。

11/2(木) 遠足〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしていた小学校最後の遠足。実行委員を中心に考えたスローガン『全力で楽しもう 最後の遠足 遊びつくせ!』のもと、班の友達と協力して、仲良く楽しく1日を過ごしました。午前中はジップラインの予約時間にあわせて班でアトラクションや買い物をして楽しみました。昼食後は、買い物や体験したいアトラクションの順に沿って、柔軟かつ目的をもって楽しんでいました。自分たちで決めたルールを誰もがしっかり守り、怪我のない安全な、そして天気に恵まれた1日となりました。

11/02(木) 地産地消「さつまいも」

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 納豆 おかかあえ さつま汁                       
【献立のねらい】地産地消について知 ろう
【栄養士より一言】 みなさんは「地産地消」という言葉を聞いたことがありますか?「地産地消」とは、地元で生産されたものを、地元で消費することです。みなさんが住んでいる、ひたちなか市の代表的 な農産物といえば、「さつまいも」ですね。今日は、たっぷりの野菜と一緒 に、地元ひたちなか市で生産された「さつまいも」を使用した味噌汁です。地元の生産者の方々に感謝しながら、おいしくいただきましょう。

11/1(水) 就学時健康診断を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度新1年生になる幼稚園・保育園(所)に通っている幼児と保護者の方々が、午後から本校に来ました。本日本校で健康診断を受けた9割近くは、本校に入学予定です。お家の方と離れて様々な検査を行いましたが、お兄さん、お姉さんの授業参観や運動会で来たことがあるからなのか、不安がる様子はなく、皆とても落ち着いて実施できました。

11/1(水) My Hero〜5年外国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分のヒーローを紹介する学習をしていました。タブレットを使って、自分自身のHeroを紹介するプレゼン資料づくりをしていました。

11/1(水) のってみたいないきたいな〜1年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組さんも2組さんも同じ時間に図工の学習でした。大きな画用紙いっぱいに「海」をイメージして色付けをしていました。筆洗を上手に使って筆を洗ったり、絵の具を水で薄めたりしながら色付けをがんばっていました。

10/31(火) 携帯安全教室〜5・6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消費生活センター、消費者教育啓発員の先生による、携帯安全教室が行われました。生活の中で、身近な存在となっている携帯電話やスマートフォン。動画を見たり、資料を読んだり、話を聞いたりして、安全に利用していこうとする気持ちをより高めたようでした。

10/31(火) すがたをかえる大豆〜3年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この単元の学習をして、自分が知りたくなった食べ物(食材)についての調べ学習が始まったところです。自分で選んだ「魚」「牛乳」「お米」「麦」などについて、どんなことを深く調べたいか図書を活用して見通しをもつための活動をしていました。気になった箇所に付箋を付けたり、伝えたいこと・すごいと思ったことをメモに残したりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29