2/5(月) 速さ〜5年算数〜
学習問題「時速80kmで走っている自動車があります。この自動車で480km進むには、何時間かかりますか。」が提示されると、子供たちはノートに数直線図を書き、速さの意味を確かめると、「時間」を求める式を導き、求めていました。
【その他】 2024-02-05 12:45 up!
2/5(月) かたちづくり〜1年算数〜
今日は、色板を用いていろいろな形を構成し、基本的な平面図形についての見方を深める学習です。先生の出した「お題(形)」にするために、4枚の三角形の色板の向きを考えながら、並べていました。
【その他】 2024-02-05 12:36 up!
2/5(月) なわとび〜2年体育〜
縄跳び検定に向けた練習を重ねてきているので、連続跳び(前跳び2分間)を1度もつかえずにクリアできる人数が、練習開始当初に比べると増えてきています。種目跳びも学校だけでなくお家での練習成果が出ています。
【その他】 2024-02-05 12:30 up!
2/2(金) 噛めば噛むほど旨みが増す「ホタテ」の貝柱
【献立】黒パン 牛乳 ホタテのクリームシチュー こまつなサラダ
【献立のねらい】ホタテについて知ろう
今日のメニューについて
【栄養士より一言】北海道の冷たい海で育ったホタテは、厚くしまった身肉と強い甘みが特徴です。名前の由来は、ホタテの貝殻が船 の帆 に似ていることから「帆立貝」と名づけられたそうです。今日の給食にはホタテの貝柱が入っていますが、貝柱はムキムキの筋肉で出来ていて、貝殻を開いたり閉じたりして泳ぐときに使います。パッと貝殻を閉じるときの勢 いで、水を勢いよく噴射して素早く泳ぐことができます。
※今日のホタテは、ホタテ貝の輸出量が減ったために国内消費を増やし生産者を支援することを目的として、学校給食に無料で提供していただきました。
【給食日記】 2024-02-02 12:21 up!
2/2(金) ふわふわ言葉研究所
保健室前の廊下に、ふわふわ言葉(自分が嬉しかった言葉をポストに投函)やほめ上手・はげまし上手(場面に応じた適切な言葉を貼り付ける)のコーナーがあります。子供たちは、保健室前を通ると、足を止めて読んだり、言葉見つけをしたりしています。
【その他】 2024-02-02 10:24 up!
2/2(金) 学級のルールを振り返る〜2年学級活動〜
学級で決めたルールを、節目節目に振り返り、自分たちの成長に気付いたり、ルールの再確認をしたりしています。年度当初にみんなで考えて掲げた“3つのルール”「困っている人がいたら助ける」「元気に挨拶をする」「自分で考えて行動する」について、自己評価・グループ評価をして、これからどうしていくか話し合っていました。
【その他】 2024-02-02 10:17 up!
2/2(金) むかしあそび〜1年生活科〜
昔ながらの遊びの「お手玉」と「けん玉」に子供たちは挑戦していました。ふれあい2023でも、親父の会OBブースで、けん玉、めんこ、お手玉に触れた子供たち。今日はさらにたっぷり楽しんでいました。
【その他】 2024-02-02 10:11 up!
2/1(木) 作品紹介と鑑賞〜2年図工〜
題材「ともだちハウス」の鑑賞会を行っていました。友だちの説明を一生懸命聞いたり、具体的に工夫したところを見せてもらったり、互いの作品の“よさ”を発見しながら鑑賞できていました。
【その他】 2024-02-01 11:31 up!
2/1(木) エーデルワイス〜3年音楽〜
3年生から学習している「リコーダー」。姿勢よく息をまっすぐに吹き込みきれいな音色が出せるようになってきました。「ミ」「ファ」はたくさん指を塞ぐのでちょっと難しそうでしたが、「ラードレード シーーソーー」のところは、とてもきれいな音色でした。
【その他】 2024-02-01 11:27 up!
2/1(木) 靴の並べ方調査〜丘の仲間委員会〜
靴の並べ方調査を行った結果、上位に入賞した学級に賞状が飾られていました。
昇降口は、訪問する人が入る場所でもあります。昇降口に入った時に感じる、その学校全体の雰囲気。また、子どもたちの活力が伝わる場所でもあります。訪れた人に「靴のかかとが揃っていて気持ちいいですね」と言われると、嬉しいですよね。
【その他】 2024-02-01 11:18 up!
1月31日(水) きなこ揚げパン
【献立】きなこ揚げパン 牛乳 チキンサラダ ワンタンスープ
【献立のねらい】揚げパンについて知ろう
今日のメニューについて
【栄養士よりひとこと】 今から約60年前、東京の学校の調理師さんが、かぜで休んだ児童 にパンを届ける際 、時間が経って硬くなったコッペパンを、油で揚げて砂糖をまぶして作ったのが揚げパンの始まりだといわれています。今では、ココアやきな粉など様々な味の揚げパンを味わうことができます。
給食の揚げパンは、給食室でパンを揚げて、きな粉と砂糖をまぶして作っています。パンの数も多く、とても大変な作業です。調理員さんに感謝して、いただきましょう。
【給食日記】 2024-01-31 12:09 up! *
1/31(水) たこあげ〜1年〜
3校時は、1年生がたこあげをしていました。
天気が良く、写真撮影には最適だったのですが、児童たちにとって無風は、悪条件だったようでした。
たこを高くあげようと、校庭を右に左に全力で走り回っていました。
【その他】 2024-01-31 11:21 up! *
1/30(火) 青空の下で
4年生はグラウンドで、縄跳び検定に向けた練習と折り返しリレーをしていました。紅白に分かれて、取り組んだ折り返しリレーでは、1年生の学級同様、「大丈夫だよ」「慌てないで」など、温かな言葉、ふわふわ言葉が飛び交っていました。
【その他】 2024-01-30 13:35 up!
1/30(火) チームワーク抜群
1年生は、現在体育の時間には、縄跳び検定に向けた練習をしています。連続跳びと種目跳びの練習を終えると、長縄の練習が始まりました。誰もが飛びやすいように、「はい、はい、はい・・・」のリズムを取るかけ声と、前向きな励ましの言葉掛けをしていました。失敗してもまた頑張ろう!と思える温かい素敵なチームワークです。
【その他】 2024-01-30 13:30 up!
1/30(火) 春の訪れを感じる梅の花
立春よりも早く、本校の「梅」は、愛らしい花を咲かせています。濃いピンク色の花は、遠くからもその姿を感じることができます。まだまだ寒い日は続きそうですが、子供たちは春の訪れを感じています。
【その他】 2024-01-30 13:20 up!
1/29(月) サクサクかき揚げ
【献立】ごはん 牛乳 さつまいものかき揚げ くきわかめのきんぴら 鯖のつみれ汁
【献立のねらい】さつまいもについて知ろう
今日のメニューについて
【栄養士より一言】茨城県はさつまいもの生産量が全国第2位です。特にひたちなか市、鹿嶋市、行方市など水はけのよい土地を利用しておいしいさつまいもが生産されます。つくられている品種はベニアズマ、べにはるか、たまゆたかなどいろいろ作られています。栄養はでんぷんが多く、ビタミンC は熱によって壊れにくい特徴があります。また、食物せんいが多いので、おなかの調子を整える働きがあります。さつまいもを干してつくる干しいもは、ひたちなか市が全国1位の特産物です。
【給食日記】 2024-01-29 13:18 up!
1/29(月) 各学年の様子から(2)
3年生【国語】「伝わる言葉で表そう」で、自分自身の休み中の出来事を伝える学習をしていました。2年生【算数】「図に表して考えよう」で、場面を図と式に関連付けて、一人一人表そうとしていました。1年生【特別の教科 道徳】「はなばあちゃんがわらった」で、花をもらったときのお婆ちゃんの気持ちを考えていました。
【その他】 2024-01-29 13:09 up!
1/29(月) 各学年の様子から(1)
6年生【理科】堀口小の土地について、なぜこのような層になったのかの考えを、班の友だちと考察し、先生に何度もぶつけて正答に近づこうと一生懸命取り組んでいました。
5年生【算数】「三角形と四角形の面積」、4年生【算数】「分数」のそれぞれ章末問題に取り組んでいました。
【その他】 2024-01-29 12:58 up! *
1/26(金) なわとび〜2年体育〜
1組、2組の合同体育を実施しました。準備体操を終えると、連続跳び(2分間の前跳び)の練習をしていました。今日の記録(一度も止まらず飛び続ける)は、5名達成でした。本番までまだ時間がありますので、繰り返し練習をして持久力を高めていきましょう!
【その他】 2024-01-26 13:16 up!
1/26(金) 新入生保護者説明会
令和6年度堀口小学校に入学予定の保護者様を対象に、説明会を午前中に実施しました。式次第は、1.学校長挨拶(学校概要)/2.学校生活に関する説明/3.入学式について/4.PTA活動・委員の選出について、担当職員やPTA会長、育成会、母の会の皆様よりご説明をさせていただきました。
本日は、ありがとうございました。新入生の入学を、職員一同心よりお待ちしております。
【その他】 2024-01-26 13:06 up!