理科の授業 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目、3年生が体育館で理科の授業を行っていました。輪ゴムで動く車を、ゴムの長さを変えながら走らせていました。いろいろ試すことで、輪ゴムを長く伸すほど車が遠くまで進むことに気づくことができました。

水泳学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
最初は体に力が入り、うまく浮くことのできない子供もいましたが、インストレクターの先生のテキパキとした指導で、授業の終わりには水を怖がらず積極的に挑戦する子供達の姿が見られました。

水泳学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、昨日の水泳学習4,5、6年生の様子です。活動時間がたっぷりあり、コース別に顔を水につける練習、浮く練習など繰り返し行っていました。

水泳学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初は顔を水につけることもできない子供達もたくさんいましたが、徐々に慣れ、最後には潜ることができるようになって楽しそうに活動していました。2回目以降の学習も楽しみです。

水泳学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、茨城スイミングスクールでの初めての水泳学習でした。1,2,3年生は習熟度別にペンギン、ラッコ、イルカのグループに分かれてインストラクターの先生に教えていただきました。

七夕かざり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から7月です。1年生の教室前には、地域の方からいただいた笹に七夕の飾りや短冊が飾ってあります。2年生が5時間目に短冊に願い事を書いていました。ていねいな文字で「ピアノが上手になりますように」「テストで100点がとれますように」「お金持ちになれますように」など思い思いの願い事を書いていました。

読書月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今月学校は読書月間として、読書活動を推進してきました。写真は図書室の様子です。課題図書や最近よく耳にするSDGsについての本が紹介されています。夏休み中にはたくさん本を借りて読んで欲しいと思います。

町探検2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、2年生の町探検を実施しました。蒸し暑い日だったので、熱中症に十分気をつけながら学校のまわりの神社や寺、市場などをまわり、気が付いたことを記録して元気に帰ってきました。今日のような1、2年生の生活科での学びが、3年生の社会科の学習につながっていきます。

出前ミルク教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育の一つとして、1年生が出前ミルク教室を実施しました。前半は、牛や牛乳についてのお話を聞きました。牛には胃袋が4つもあることや、牛乳には多くのカルシウムが含まれていることなど興味深いお話をを聞くことができました。後半は、牛乳パックを使ってサイコロ作りを楽しみました。

3・4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、地域の書道教室の先生に来ていただき、3・4年生が書写の授業で、毛筆の指導をしていただくこととしました。今日は1回目。3年生は、基本的な道具の扱い方から教えていただきました。4年生は、小筆で自分の名前を書くことに苦労していましたが、じっくりと集中して取り組むことができました。

5年生 5時間目の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の5年生は国語の授業でした。今日はICT支援員さんが来校しており授業に入ってくださっていました。それぞれが写真にとったものを共有しているところでした。壁には、先日図工で作り始めていたワイヤーの作品が完成して数人分飾ってあり、後ろの壁には担任の先生の俳句がはられていました。作品があると教室が生き生きするように感じます。

1年生 生活科 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、生活科「みんなのこうえんだね」の単元で、学区にある三角公園とふれあい公園に行きました。公園では虫取りをしたり、グループで遊具で遊んだりして楽しく過ごすことができました。

先生達の研修

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、昨日行った職員研修の一コマです。昨日は、消防署から研修に必要なものをお借りして、実際に児童が倒れたり、意識を失ったりした場合を想定し、心臓マッサージやAEDの使い方をロールプレイしながら研修しました。また、食物アレルギーが発症した場合の研修も行いました。7月には水泳学習もあります。先生達も、万が一の時に、だれもが対応できるよう勉強しています。

学区探検・市内探検での学びを生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、先日の市内探検、学区探検で学習したことをもとに、社会科の授業でまとめを行っていました。友達と確認しながら学習を進めていました。、

クリーンセンター見学4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が、三反田小学校の4年生と合同で、ひたちなか・東海クリーンセンターに社会科見学に行きました。クリーンセンターでは、大きな焼却炉を見たり、制御する仕組みについての説明を聞いたりしました。真剣に話を聞き、メモをとる姿がありました。

大きくなーれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は、登校するとまず、教室前にあるプランターに水をやります。生活科の学習で育てているあさがおと野菜は、夏の日を浴びてもりもり大きく育っています。2年生は、野菜の水やりをしながら「小さいピーマンがたくさんあるよ」とか「葉っぱの裏にみどりのトマトがなっているよ」と教えてくれました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、毎月行われている自治会の方と保護者の方によるあいさつ運動の日でした。いつもご協力いただき感謝しています。さて、今週は、計画委員によるあいさつ運動を実施しています。登校してくる子供たちに元気にあいさつをする姿が見られました。

学校だよりをUPしました

学校だより「浜っ子5号」をUPしました。おたより欄からご覧ください。

6年生 清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校は窓をからっと開けているので爽やかな風が抜けています。今年、日課を変更し清掃を週3日としました。すると、やはり汚れが目立つようになりました。窓をあけておくと、廊下のあちこちにほこりがたまり、なんとなくジャリジャリします。今日は6年生にボランティアで日頃手の届いていない所の掃除をしてほしいと声をかけたところ、手際よくあっという間にきれいにしてくれました。さすが6年生です。

不審者対応の避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、不審者対応の避難訓練、そして保護者の方への引き渡し訓練を実施しました。ひたちなか警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、2年生の教室に不審者が侵入したという設定で避難訓練を行いました。体育館では、登下校中不審者にあってしまった場合のロールプレイを行ったり、「いかのおすし」「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」についてのお話をきいたりしました。職員にとってもいざというときの対応についてよい研修になりました。保護者の皆様引き渡しのご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
クラブ・部活動
1/24 漢字力テスト
那珂湊中入学説明会
1/26 新入学児童保護者説明会
ひたちなか未来塾
1/27 少年の主張大会
1/29 あいさつ運動
クラブ活動
3年生クラブ見学
1/30 算数力テスト

学校だより

その他掲示物