11/21火 給食【秋といえば?】黒パン 牛乳 秋の味覚スープ 小松菜サラダ ★クイズ 「食欲の秋」は本当にある?〇か×か? 秋といえば「実りの秋」ともいわれ食べ物がおいしい季節 です。日本人の主食である米 や秋刀魚 、鮭 、さつまいも、きのこ、栗 、りんごなど旬の食べ物がたくさんあります。今日はひたちなか市産のさつまいも、茨城県産のしめじの入った秋の味覚スープです。さつまいもの優しい甘さや、具材のうまみを味わいました。 11/20月 給食【県内一斉で『美味しお給食』】五目御飯 牛乳 にこちゃんフライ ごまあえ ★クイズ 食塩をとりすぎるとどうなる? A:太る B:髪の毛が抜ける C:血管が傷つく 今日は年に1度の子供たちに人気の「にこちゃんフライ」の提供です。那珂湊漁業協同組合女性部のみなさんが加工してくださった「エイ」を使ったフライです。エイの裏側がにこにこと笑った顔をして見えることから名づけられたものです。小骨がなく食べやすいことから、本来は獲れても捨てられてしまう「未利用魚」を有効活用したものです。 そしてもう一つ、今日の給食は「美味(おい)しお給食」でした。今日の献立の減塩ポイントは、ごまあえの「ごまの風味」、五目御飯の「食材のうまみ」、にこちゃんフライは「しょうがの風味」で控えた調味料の味を補う効果があることです。 茨城県は、生活習慣病などの死亡率が高く、その要因の1つである食塩摂取量も国が定めている目標量を大幅に超えています。そこで、茨城県では「美味(おい)しおDay」として食塩摂取量を減らす取り組みが行われていて、今日は茨城県内のすべての学校給食で減塩MENUを提供する取り組みが行われました。 ☆「いばらき美味しお」についてはこちら☆ https://ibanavi.net/feature/oishio/ 11/17金 給食【ヤーコンとは?】ごはん 牛乳 さばの香り焼き ヤーコンのきんぴら 生揚げと小松菜の味噌汁 ★クイズ ヤーコンはその食感から「畑の〇」と呼ばれています。〇に入るのは? A:肉 B:梨 C:芋 ヤーコンは、南米・アンデス原産の根菜で茨城大学が研究をして日本に広めた食材です。直売所などではたまに売られているのを見ますが、珍しい野菜です。オリゴ糖や食物繊維、ミネラルなどが多く、低カロリーで、整腸作用などの健康効果 があることから、注目されている食材のひとつです。今日は茨城県産のヤーコンを炒めてきんぴらにしました。子供たちはヤーコンの名前が面白いのか、「怪獣、ヤーコン」「だいこん、ヤーコン」などと話していました。 11/16木 給食【秋の味覚〜きのこ〜】きのこスパゲッティ 牛乳 白花豆のコロッケ オニオンドレッシングサラダ ★クイズ えのきたけをたくさん作っているのは? A:長野県 B:北海道 C:茨城県 今日はえのきたけ、ぶなしめじ、エリンギと秋の味覚のきのこをふんだんに使ったスパゲッティでした。昔は原木きのこしかなく、秋にしか食べられなかったですが、現在は菌床栽培の技術によりいつでも手軽に食べられるようになりました。 給食時間は「きのこは苦手」という子もいたようですが、おいしく食べてくれたようです。きのこに含まれる栄養成分はビタミンDやビタミンBのビタミン類、カリウムやリン等のミネラル類が含まれています。リンは骨や歯の材料に、カリウムはナトリウムを体外に排出する働きがあります。 「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」 7年生 総合的な学習の時間
7年生で進めていた「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」が最終段階を迎えました。
アリーナ2で集まった服を仕分けたり、畳んだ服を段ボールに入れたりしました。 たくさんの方にご協力をいただき、総数457枚の服を集めることができました。 ありがとうございました。 11/15水 給食【新米になりました】ごはん 牛乳 マーボー豆腐 春雨サラダ ★クイズ 新米は収穫した年の12月31日までに精米したお米はすべて新米と呼ばれる。〇か×か? 本校のご飯は、茨城県学校給食会を通して、東海村の燦食さんに委託炊飯しています。今日から新米になったとお知らせをいただき、子供たちにも新米と伝えました。給食では在庫の米を使い切ってから新米に切り替わるため、少し時差があります。甘くてみずみずしい新米をおいしくいただきました。「新米はやっぱりおいしいね」「もちもちするね」と笑顔で食べている子供たちの姿がありました。 第3学年 消防署に校外学習に行きました。11/14火 給食【11/13は茨城県民の日でした】コッペパン 牛乳 白身魚のレモンフライ ガーリックドレッシングサラダ ミネストローネ ★クイズ 茨城県のシンボル「県のさかな」は? A:うなぎ B:イワシ C:ヒラメ みなさんは「県民の日」はどのように過ごしましたか?県民の日は郷土の歴史を知り、自治の意識を高め、私たちのより豊かな生活と県の躍進を願う日として、1968(昭和43)年に、県の条例により定められました。1871(明治4)年11月13日に、初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ、11月13日を「県民の日」としています。 給食でも今月は茨城県の「地産地消強化月間」として、茨城県産の食材を使った献立がいつも以上にたくさん出ます。茨城の食材を味わいましょう。 今日は給食後に「魚が苦手だけど頑張って食べた」「トマトが苦手だけれど克服できた」と子供たちが教えてくれました。頑張る気持ちが晴らしいですね。 11/10金 給食【今日はカレーだ】ごはん 牛乳 ポークカレー 寒天入りヘルシーサラダ ★クイズ 日本にカレーが初めて来たのはいつ? A:江戸時代 B:明治時代 C:昭和時代 今日は午後から市の芸術鑑賞会があり、4〜6年生の児童が早い給食となり、調理員さんも忙しい中、早めに作ってくださいました。 昨日のハンバーグに続いて、カレーも子供たちに大人気の給食MENUです。「おいしかったです」という声がたくさんありました。 11/9木 給食【ハンバーグ】ミルクパン 牛乳 ハンバーグドミグラスソース 青のりポテト 麦入り野菜スープ ★クイズ ハンバーグのソース「ドミグラス(デミグラス)」の意味は? A:じっくり焦がす B:半分に煮詰める ハンバーグはほとんど残りなく食べてくれていました。子供たちに人気メニューです。 4年生の学習11/8水 給食【茨城の恵み】茨城の恵みご飯 牛乳 ししゃもフライ 水菜とツナのサラダ ★クイズ 茨城県の食材、全国生産1位は? A:れんこん B:だいこん c:にんじん 茨城県は食材の宝庫であり、生産量全国上位の食材がたくさんあります。今日の給食にも、お米、さつまいも、れんこん、大豆、水菜、牛乳などふんだんに使いました。子供たちも、茨城の恵みって何だろう?と考えながら食べてくれていました。茨城の自然豊かな恵みに感謝をして、おいしくいただきました。 11/7火 給食でお世話になっている農家さんキャリア教育講演会に参加しました(8学年)11/7火 給食【手作りグラタン】はちみつパン 牛乳 手作りグラタン ブロッコリーサラダ カレースープ ★クイズ グラタンはどこの国の料理? A:イタリア B:フランス C:オランダ 今日のグラタンは、給食室で具を作って、1つ1つカップにつめて、チーズをのせて焼き上げて手作りしたものです。子供たちに喜んでおいしく食べてもらうために、調理員さんが真心こめて作ってくださった料理です。本日は来年度に入学する子供たちの健康診断があったため、早い時間の給食でしたので調理員さんも早く出勤して、忙しかったようです。「おいしかった」という声があり、感謝の気持ちで手作りのグラタンを味わっていただきました。 11月3日(金) 美輝祭(文化祭)第1部では、1〜4年生までの発表。 第2部では、5〜9年生までの合唱コンクール。 第3部ではサプライズゲストも登場した、有志発表。 児童生徒の輝く姿が見られ、大盛況で幕を閉じました。 来年はどんな美輝祭になるのか楽しみです。 11/2木 給食【ヤーコンって何?】米パン 牛乳 根菜のブラウンシチュー れんこんサラダ ★クイズ ヤーコンはだいこんの仲間である。〇か×か? ヤーコンは南米のアンデスが原産のキク科の多年草です。茨城大学が研究をして、全国に広まった野菜です。土の中にできるサツマイモの形に似た根を食べる野菜で、割ると中が白っぽいものや黄色っぽいものがあります。一見サツマイモのような見た目ですが、生で食べると果物の梨のようなシャキシャキ感と甘さがあって「畑の梨」とも呼ばれています。サラダにしてもおいしく食べられます。また、加熱調理して、炒める、茹でることもでき、きんぴらにすると格別です。ヤーコンは、フラクトオリゴ糖やイヌリンが持つ整腸作用、ポリフェノールの多さなどから健康野菜として注目されています。今日はシチューの入れました。子供たちも食べやすかったようです。 11/1 1学年 美輝祭の練習当日は、1年生の元気いっぱいのダンス、お楽しみに! 11/1水 給食【かまぼこは何からできているのだろう】ご飯 牛乳 高野豆腐の卵とじ煮 糸かまぼこの土佐和え ★クイズ かまぼこの主な原料とされる魚はどれでしょうか。 A:スケトウダラ B:スケボウダラ C:サケソウダラ D:マケソウダラ 今日から11月です。今日は前期課程の欠席者がいつもより少なく、元気に学校に来てくれたようで嬉しい限りです。 今日は糸かまぼこの土佐和えに、紅いかまぼこを使用してみました。彩りもよく、味も好評でした。加熱して冷ました野菜に、かまぼこ、かつおぶし、酢、砂糖、しょうゆ、サラダ油を混ぜ合わせて和えるだけです。簡単に作れておいしくできるので、ご家庭でもぜひお試しください。 10/31火 給食【給食Deハッピーハロウイン】ジェノベーゼスパゲッティ 牛乳 オムレツ ハロウインサラダ ★クイズ ハロウインには「かぼちゃ」をくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾りますが、昔はかぼちゃではありませんでした。何を飾っていたのでしょうか。 A:さつまいも B:にんじん C:かぶ 今日はハロウインです。外国からやってきた文化ですが、日本でも英語の教科書に載っているなど、すっかり馴染みのある文化になっています。 今日の給食では、ハロウインにちなんで、サラダに食べられるジャック・オー・ランタンを入れました。にんじんに見えますが「かまぼこ」です。子供たちは「おーすごい」と驚いて盛り上がっていました。 |
|