後期前半終了日みんなでけいどろ!赤白で警察・泥棒に分かれ、校庭全部をつかって、逃げたり追いかけたりしていました。一生懸命走っていたので、教室に帰ったら「暑いー!」と笑っていました。 またみんなで遊びたいですね。 今日の給食はクリスマスメニュー!ツリー型のハンバーグや、イチゴ味のデザートにみんな大喜び。にこにこ笑顔で、給食をいただきました。 通学班集会
ロング昼休みの時間を使って、通学班集会を行いました。これまで2週間にわたって登校状況を登校班の各班長がチェックしてきました。これをもとに安全に登校できているかを確認しました。改善しなければならない点は、明日から直していけるように話し合いました。
年賀状を書いています!
「あけまして おめでとうございます。」
「ことしは、おりょうりをがんばります。」 「ねこのおせわを がんばります。」 「えいごを がんばります。」 等々 1年生が、国語の時間に年賀状を書く練習をしました。 それぞれ、新年にがんばりたいことを決めて、丁寧な字で書いていました。 次の時間は、実際に、年賀状に清書します。 おばあちゃん宛に書いていた子もいますよ。 新年になってから、郵便屋さんに届けていただく日が楽しみですね。 性教育講演会高野小学校栄養教諭の大和田先生の食育教室
高野小学校の大和田恵先生が、2年生と5年生に食育指導をしてくれました。2年生の題材は、「食べものパワーのひみつをさぐろう」。元気に成長するためには、好き嫌いなく何でも食べて、進んで何でも食べることが大切だということがわかったようです。5年生の題材は、「自分の食と健康」。食事の仕方や食生活を振り返り、今の時期に必要な食事や規則正しい食生活を送ることが大切だと気付いたようです。さらに、自分の食生活の問題点にも気づくことができたようです。
食について知ることは、体を鍛えたり、勉強したりする上でかかせないことなので、今回学んだことを生かしていければいいですね。 めざせ完食学年!!今回、給食の完食が多かった学年は5年生でした。児童がタブレットで賞状を作成し、クラスに渡しました。 これからも色々な食べ物や調理員さんに感謝して、給食を味わって食べましょう。 今日の給食の献立は!
今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、鯖の竜田揚げ、 おかかあえ、もやしたっぷりごまみそ汁」です。
献立のねらいは、「『だし』とは、料理の基本となるスープやエキスのことを言います。日本料理のだしの大きな特徴は、食材を乾燥させたものを使うことです。乾燥させることで、うま味が増し余分な臭みや脂がとれます。 日本では、鰹節や昆布のだしを使って素材のおいしさを引き出す食文化が発達し、西洋料理や中華料理のだしは、肉や魚、野菜をそのまま長時間煮込み、素材のエキスをすべて溶け出させる食文化が発達しました。給食でも、いろいろなだしを使っているので、味わって食べてくださいね。」とのことでした。みんな おいしくいただきました。 きれいな学校にしよう児童は、教室や廊下など自分の担当場所をきれいにしようと頑張ってそうじをしています。 E-time パフォーマンステスト今までに学習した内容を使えることができるかどうかのチェックです。 友達同士で「Hello!My name is〜」と自己紹介をし合ったり、 AETのサム先生から「What do you have on Monday?」と質問され、曜日の教科を発表したりしました。 どの児童も、最初は声が小さく自信なさげに話していたのですが、何度も繰り返すことで、堂々と発表することができました。 これからも、サム先生と楽しみながら、英語を学んでいきたいですね。 那珂川にフナを放流したよ!まず漁業組合の方から、サケの遡上についての話を聞きました。今年の遡上は30匹ほどで、10年前の1000分の1ぐらいに減っているそうです。地球温暖化の影響がこんな身近なところにも出ていることに驚きました。 そしてサケの代わりにフナを放流しました。10センチほどの元気いっぱいのフナをバケツに10匹ほど入れてもらい、那珂川に放しました。元気に育ってほしいです。 学校に戻ってサケのクイズをしたり、標語を作ったりしました。地域の環境を守っていきたいです。 今日の4年1組!!3年生 図工元気に外遊び!異学年でも遊んでいる様子が見られ、1年生に優しく接している上級生もいました。毎日寒い日が続きますが、外で遊ぶのも気持ちがよいですね。 元気いっぱいの三反田っ子!風が冷たい1日でしたが、休み時間には、鬼ごっこや一輪車などで、みんな元気に遊んでいました。 勝田第一中学校区講演会
一中地区地域で支える生徒指導連絡協議会主催の「勝田第一中学校区講演会」が三反田小学校体育館で行われました。「他者への気づき 〜保護司・教誨師の立場から〜」という演題で 藤本真教 先生に講話をしていただきました。一中地区の各学校PTA・教職員や青少年部会、保護司会等の方が多数参加してくださいました。保護司・教誨師としての経験から子育てや地域の青少年健全育成に関するお話を頂くことができました。
重機体験に行ってきました!
学校脇の那珂川沿いの堤防工事をしている業者の方が、重機体験をさせてくださいました。1年生の国語の『じどうしゃくらべ』や、5年生の総合の環境学習の一環として、実施しました。ユンボ、高所作業車、10トントラック、測量、ドローン等、迫力ある重機に、子供たちは、目を輝かせていました。
実際に、砂利を重機ですくう体験をさせていただいたり、高所作業車に乗せていただいたり・・・。とても貴重な体験でした。 「野球選手になる夢をやめて、ここで働く」と言っていた子もいました。立派な看板や横断幕まで用意していただき、感激しました。 ロング昼休み〜元気に遊ぶ子供たちお掃除がんばっています!上級生をお手本に、きれいに掃除したいと話していました。皆さんのおかげできれいな学校になりましたね。 |
|