教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のクラスの様子です。図工の「立ち上がれ!ワイヤーアート」の作品作りでした。ワイヤーの形や色に工夫を凝らして取り組み、できた作品を友達同士でも見せ合いながら楽しんでいました。

七夕かざり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が、願い事を短冊に書いて、七夕かざりをしました。
「ティラノサウルスのかせきをとりたい」「アイスやさんになりたい」「みんながげんきに学校にきますように」「えがうまくなりたい」「みんながいつもわらっていられますように」「やさしくなれますように」「あしがはやくなりたい」
 さまざまな願い事が書いてありました。夢をもつって素敵ですね。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室を実施しました。自転車を乗る前のルール「ぶたはシャベル」から始まり、交通事故模擬実験の見学、自転車の安全な乗り方を楽しく学ぶことができました。

150周年横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
150周年の横断幕が、那珂湊駅前の歩道橋に設置されました。
磯崎 たつや県会議員、黒澤 和広 様、星 秀憲 様 
大和田 征宏 様 平戸 和子 様 田中 高司 様 関山 壮一 様
西野 亨 様 に御協力いただきました。
ありがとうございました。

学習のあしあと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生教室の廊下の様子です。社会の歴史学習の参考資料や、理科の学習で使うホウセンカが並んでいます。習字の作品の「快晴」の文字も立派です。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室をのぞいてみると、3年生は、体育館で理科の実験をしていました。「ゴムや風の力」の実験です。2年生は、図工の「わっかでへんしん」の学習です。できた作品で、ポーズをとってくれました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、社会科見学としてひたちなか・東海クリーンセンターと上坪浄水場に行きました。社会科学習で学んだクリーンセンターと浄水場の様子について、実際のものを目にしたことで、より理解を深めていました。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はロング昼休みがありました。子どもたちは元気に外で遊びました。
 鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりするクラスもありました。
 暑かったですが、風が吹いていたので、暑さが緩和されました。のびのびと遊ぶ姿に、頼もしさを感じます。

学習のあしあと

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室脇の廊下には、それぞれの学年で学習したものが掲示されています。1年生の廊下には図工の「ちょきちょきかざり」、2年生の廊下には生活科の「学区探検で見つけたもの」があり、がんばった学習の成果が感じられます。

ICT支援員の先生と

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が初めて、ICT支援員の先生とタブレットの使い方について学習しました。QRコードを読み取って、クラスルームに入るまでをやってみました。「楽しい」という声が聞こえてきました。一生懸命取り組むことができました。

認知症サポーター養成講座を受講しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひたちなか市認知症地域支援推進員の方を講師にお招きし、認知症サポーター養成講座を実施しました。認知症の原因や症状について教えていただきました。「ゆっくり顔を見て話す」ことや「優しい言葉かけをする」など、温かい目で見守ることの大切さを学びました。

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、湊公園に隣接しているふれあい館で調理実習を行いました。初めての調理実習でしたが、協力して調理できました。栄養教諭の先生には、小松菜を実際にゆでて見せてもらいました。

スクールボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3人の学生ボランティアに来ていただきました。5年生や3年生のクラスの授業に参加したり、休み時間に一緒に遊んだりしました。子どもたちも一緒に過ごすことができ、とてもうれしそうでした。

5年生 SDGs教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、茨城大学から先生を招き、SDGsについての学習をしました。自分たちが考えた世界の問題と、SDGsの17の目標は結びついています。これから自分事としてとらえていくことが大切と、教えていただきました。
 次回のSDGs教室も楽しみです。

2年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書時間に学年学級委員さんによる読み聞かせが行われました。子どもたちの間では、「ニャーゴ」という絵本では、ネズミと猫の間で交わされるニャーゴという挨拶が面白かったようで、一日ちょっとしたブームになりました。「だじゃれ日本1周」という絵本では、何県のだじゃれかを予想して楽しみました。思わず笑いながら聞いている児童が多くいました。

情報モラル教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、3〜6年生を対象とした、情報モラル教室が実施されました。
 NTTドコモの方(オンライン)と、ひたちなか警察署生活安全課の方を講師として招き、SNSやスマホケータイのトラブル防止や実際に起きた茨城県内のトラブルについてお話をしていただきました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生で、本日保護者による朝の読み聞かせがありました。
子どもたちは、話に聞き入っていました。お忙しい中、ありがとうございました。

図書室をのぞいてみると

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、図書室で本を読んでいました。図書室には、読みたくなるような本がたくさんあります。また、各学年の読書冊数ベスト3が公開されています。本は心の栄養です。たくさんの本を読んでほしいと思います。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では、1年間の間に、様々なことを想定して、避難訓練は何度か行っています。
 本日は、外を歩くことができないことを想定して、自家用車を使った訓練を行いました。
 駐車場を確保するため、校庭に自家用車を入れました。反省を活かしながら、実地的な訓練を行っていきたいと思います。

梅雨の合間の昼休み

 曇り空ですが、子どもたちは元気に遊んでいます。1年生の世話をしている上級生や、フラフープや竹馬で遊ぶ子どもたちもいます。
 「よく学び よく遊べ」という言葉があるように、子どもにとって遊びは大切。いろいろな力が身に付きます。遊びを通して、成長していってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31