10/17火 給食【ソフトメン登場】ソフトメン 中華スープ オレンジジュース 塩バターコーン ヨーグルト 今日は先日、給食委員会が全校児童生徒へ食べたい給食のアンケートをとって、取りまとめて、考案した献立の一つです。みんなのリクエストを踏まえつつ、「塩バターコーン」は5年生の児童が考案した料理です。しかし、5年生1クラス、2年生1クラスが急遽、学級閉鎖になってしまったため、考案した児童たちも食べられない事態となってしまい、非常に残念でした。一方で、当日はその他の子供たちは、年に数回しか食べることのできない「ソフトメン」や特別な「オレンジジュース」をおいしく食べられたようでよかったです。 10/16月 給食【美味(おい)しお献立】ごはん 牛乳 キムチ炒め ブルーベリーフルーツポンチ ★クイズ 目に関係する栄養素は? A:ビタミンA B:ビタミンB1 C:ビタミンD 今日は欠席者が非常に多く、後日に持ち越せる食材は持ち越して、みんなで協力してたくさん食べましたが、給食が大量に余ってしまいました。事前に欠席者は分からないので、難しいところです。 茨城県民は、塩分を多く摂りすぎています。そこで、毎月20日を減塩の日「いばらき美味 しおDay」として減塩を呼びかけています。ひたちなか市の給食でも、減塩でおいしい給食を提供しています。特に月に1度、「いばらき美味しお献立 」として、汁にだしをきかせたり、今日のキムチ煮のように発酵食品や香辛料などを取り入れて、塩分を減らす工夫をした献立を取り入れています。家庭でも薄味に慣れた食生活を心がけて、元気に過ごしましょう。 10/13金 第1学年親子給食ごはん 牛乳 ポークカレー こんにゃくサラダ ムース 1年生が親子給食を実施しました。受付や配膳には、保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。晴天に恵まれ、暑い位でしたので中庭の日陰にレジャーシートを広げて食べました。いつもとは違った食事環境で、親子でおいしく楽しく食べることができました。給食後にいただいたご感想の一部をご紹介します。ありがとうございました。 今週から教育実習生が来ています。図工の授業10/12木 給食【スラッピージョーとは?第8学年・生活習慣病の予防】食パン 牛乳 スラッピージョー 粉ふきいも 野菜スープ ★クイズ スラッピージョーの名前の由来は? A:料理を考えた人の名前 B:料理が生まれた場所の名前 C:使われている調味料の一部 今日は食パンですがジャムがないと探している様子でしたが、食パンに肉をはさんで食べる料理でした。 3時間目に8年生が1組・2組合同で栄養教諭と、保健体育の「生活習慣病の予防」について学習しました。生活習慣病の予防には「運動・休養・食事」の3つが大切であり、今日は「朝食の摂り方」をテーマに学習しました。好き嫌いなく食べる生徒は野菜や海藻などを使ったおかず「副菜」を摂っている第8学年の生徒は約40%で、苦手なものがあるから残すという割合は内80%という実態があります。子供たちは「にんじんジュースを付けよう」「味噌汁を具だくさんの豚汁にしよう」など工夫して自分の朝食を改善していました。 給食では、学習の効果なのか、主食・主菜・副菜を意識して、バランスよく食べている様子が見られました。 10/11水 給食【茨城をたべよう〜さつまいも〜】ご飯 牛乳 いわしの竜田揚げねぎソース ひじきの炒め煮 実だくさん汁 シークワーサーゼリー 茨城県はさつまいもの生産量が全国第2位です。ひたちなか市、鉾田市、行方市、鹿嶋市などで多く作られています。「べにはるか」、「ベニアズマ」、「べにまさり」、「シルクスイート」などいろいろな種類 のさつまいもを1年間通して出荷しています。さつまいもにはおなかの調子をととのえる「食物せんい」や、かぜを予防する「ビタミンC」が多く含まれています。今日は味噌汁に入れましたが、焼きいも、ふかしいも、さつま汁 、天ぷら、ケーキやスイートポテトなどもおいしいです。茨城県の特産物「さつまいも」をおいしくいただきましょう。 10/11水 台湾から給食視察がありました10/10火 給食【ひたちなか市 魚(とと)の日】レーズンパン 牛乳 アジフライ もやしのカレー和え アルファベットスープ 今日はひたちなか市で制定している魚(とと)の日です。今日は積極的に魚を食べましょう。給食ではアジフライにしました。 10/10(火)後期始業式一人一人が新学期の目標を立て、式に臨みました。後期には遠足や美輝祭、親子レクなど子どもたちが楽しみにしている行事が盛りだくさんです。学校としても一人一人に寄り添える支援を今後も続けていきたいと思います。なにかお困りごとがございましたら、学校にご連絡ください。 第5学年:宿泊学習に向けての学年集会宿泊学習の日程や注意点、持ち物の確認をしました。それぞれ活動班や生活班、飯合炊飯など、子供たちからは、ドキドキ感やわくわく感が伝わってきました。 「一致団結 〜笑顔と協力の旅〜」のスローガンのもとに、これからも職員一同で支援していきます。 10/6金 栄養教諭実習生の最終日10/6金 給食【魚を食べよう】ごはん 牛乳 さばのごまみそだれかけ 大根サラダ チンゲン菜と豆腐のスープ ★クイズ さばに含まれる「DHA」ですが、どんな働きをする? A:おなかの調子をよくする B:頭の働きをよくする C:けがを予防する 10月10日は「魚(とと)の日」です。魚を食べましょう!今日は先取りして提供しました。 茨城県は全国トップクラスのさば漁獲量です。一般的にさばは、一年を通して獲れていますが、茨城沖では秋から冬が旬です。さばは「青魚の王様」と呼ばれるほど、栄養がたくさん含まれるお魚です。傷みやすいお魚なので、漁獲した後、すぐに氷を入れた海水で、一気に冷やし新鮮さを長続きさせます。今日の給食は、焼いたさばに、すりごま、みそ、おろししょうが、砂糖、みりん、酒を合わせた特製みそだれをかけました。魚嫌いな子もたれをなめて「おいしいかも?」と食べてくれていました。 10/6(金)前期終業式終業式では、代表の児童が前期の振り返りを発表しました。一人一人が大きく成長した学期でした。 本日通信票を配付いたしました。ぜひ、お子様と一緒に通信票を見て、前期を振り返ってみてください。 新人体育大会の結果について
新人会育大会の結果を報告をいたします。
【中央地区】 サッカー部 勝利vs緑岡3−0 惜敗vs常北1−2(延長) バスケットボール部 勝利vs附属63−37 惜敗vs青葉45−63 柔道(クラブチーム) 県大会出場 個人・団体戦 中央地区優勝 水泳部 1名 100m 平泳ぎ 第6位 県大会出場 50m 自由形 県大会出場 【県大会】 陸上競技部 共通女子800m出場 1名 それぞれの競技で、今回の結果を踏まえ次に向かって新たな目標を立てていました。 10/5木 給食【カルシムって必要なの?】はちみつパン 牛乳 ささみカツ ツナサラダ ミネストローネ ★クイズ カルシムはあるビタミンと一緒に食べると吸収がよくなります。どんなビタミンでしょうか? A:ビタミンA B:ビタミンD C:ビタミンC 昨日に引き続き、実習生による研究指導が7年1組で行われました。今日のテーマは「カルシウムについて」。カルシウムが含まれる食品や、とる効果、リンを摂りすぎると吸収が阻害されることなどをお話いただきました。リンはスナック菓子やインスタント食品などに多く含まれることから、こうした食品の摂りすぎがよくないことを学びました。指導の効果なのか、野菜が苦手な生徒がいつもはお皿に野菜が入ってるおかずを盛り付けないのですが、今日はお皿にツナサラダを盛って食べてくれていました。 10/4水 給食【チャーハン】五目チャーハン 牛乳 棒餃子 ツナともやしのサラダ ★クイズ 小松菜の発祥地は? A:茨城県 B:東京都 C:長野県 給食室で手作りのチャーハンです。約75kgもの大量のごはんと具をむらなく混ぜるのは大変な作業ですが、子供たちのために調理員さんが一生懸命に作ってくださいました。給食後は「おいしかったです!」という声がたくさんありました。 今日は給食時間に教育実習生の研究指導がありました。テーマは「小松菜について知ろう」です。小松菜は「茨城県が生産量日本一」であること、「カルシウムや鉄などが豊富」なことなどをお話いただきました。小松菜が苦手という子も少しですが頑張って食べている様子が見られました。栄養豊富な小松菜をおいしくいただきましょう。 10/3火 給食【ミートソーススパゲッティ】ミートソーススパゲッティ 牛乳 コロッケ 海藻サラダ ★クイズ パスタのミートソースは、発祥の都市の名前をつけて「○○風ラグー」とも言います。○○には何が入るでしょうか? A:ナポリ B:ボローニャ C:ミラノ 今日は女子バスケ部とサッカー部が大会で不在だったので、給食も少し寂しい様子でしたが、みんなで祈る思いで応援しながら食べていました。海藻サラダがやや残っていましたが「おいしかった!」「お腹いっぱい」という声がたくさんありました。 第9学年:進路に関する学年集会10月10日配付予定の「第3回進路希望調査」では、受験しようと考えている高等学校、高等専門学校等の調査をいたしますが、それらを考えるための情報を全体で共有しました。 推薦、単願・併願など、どのように受験をし、自分の進路を実現していくかを考えられるよう、これからも職員一同で支援していきます。 10/2月 栄養教諭教育実習生が来ています栄養教諭となることで、給食の管理はもちろん、より食育に関わる仕事が増えてきます。5日間はあっという間だと思いますが、少しでも学びを深めていっていただければと思います。 |
|