9/4(月) 主体的な学びの姿〜低学年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、雨脚が激しい中、子供たちは、がんばって登校しました。教室でも、とてもよく学んでいます。子供たちの逞しさにいつも驚かされます。

9/1(金) 職員研修〜働きがい研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは、職員集会・職員研修を行いました。研修のテーマは「働きがい」です。県教育庁学校教育部教育改革課から送られてきた2つの動画を視聴した後、ペア同士で意見交流を行いました。Well Beingな学校づくりを目指して、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います!

9/1(金) 前期「後半」がスタート(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、短縮4時間授業なので、学級活動の後は各教科の学習を行っています。9月は前期「後半」にあたるため、7月末までの学習内容を振り返りながら授業を進めています。
※本校出身の大学生が教育実習生として3週間子供たちと一緒にたくさんのことを学びます。よろしくお願いします!

9/1(金) 前期「後半」がスタート(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
機能までが長期休業だったとは思えないほど、子供たちは元気に、にこやかに、はつらつと登校してきました。朝の会の時間に、放送集会を行いました。写真は、学級活動(どんな夏休みを過ごしてきたのか、ごちゃまぜBINGOやサイコロトークなど)を行っている様子です。

8/24(木) 早速行ってきました!〜移動博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
二中地区の津田コミュニティーセンターでは、本日から29日まで『移動博物館』が開催されています。茨城県立自然博物館:ミュージアムパークから、たくさんの動物標本や植物標本が搬入され、館内全室を利用して展示されていました。目で見て、手で触って、耳で体感して欲しいです。

8/21(月) 職員研修 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はICTの活用に関する研修を行いました。スキルアップ、ブラッシュアップして9月からの授業に生かします。

8/7(月) 職員研修

画像1 画像1
オンライン・ホームルームと並行して「職員研修」も計画しました。
講師に市教育研究所の学級経営アドバイザーをお招きして、「QUアンケートの活用」について学びました。

8/7(月) オンライン・ホームルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み期間中の「オンラインHR」は、初の試みで、夏休みの生活や学習の経過報告や、宿題(特に、生活科と総合的な学習の時間)に関する質問や相談を受付けることをねらいとして、実施いたしました。
※夏休みも折り返しとなりました。後半も、ルールを守って、安全に楽しく過ごしてください。先生たちは、9月1日に、みなさんの元気な姿、すてきな笑顔に会えるのを楽しみにしています。

8/4(金) 児童生徒交流会「笑顔サミット」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例となった「笑顔サミット」が開催されました。丘の仲間委員会の6年生1名と5年生1名の計2名が参加しました。幸せの共同宣言「なくそういじめ 咲かせよう笑顔の花思いやりの種を育てよう」から“自分たちにできること”についてグループ協議を行いました。代表児童は、本校の取組や他校の取組を聞いて実践してみたいことなどを活発に発言しました。

7/22(土) 堀小おやじの夏祭り〜レッツ水遊び2023〜

画像1 画像1
コロナ禍で暫く開催を見合わせておりました親父の会主催の夏休みイベント。昨年度プール遊びで復活しました。今年度はさらにバージョンアップして、親父の会オリジナル企画「水遊びアトラクション」多数の他、「ザリガニ釣り」「スイカ割り」など盛りだくさんのブースを設けていただき、参加した子供たちは思いっきり夏を満喫しました。子供たちのために朝早くから準備、そしてイベント終了後には片付けをしてくださった親父の会、親父の会OBの皆様、たいへんお世話になりました。

7/20(木) 夏休み前「学級活動」

画像1 画像1
夏休みの過ごし方や宿題などについて、しおりをもとに各学級では、学級活動の時間を使って、大切なお話がありました。また4時間目に放送集会(校長先生と生徒指導主事の先生のお話)を行いました。子供たちは、楽しく安全な夏休みを過ごすためにしっかりと話を聞くことができました。

7/20(木) 学級活動〜ソーシャルスキルトレーニング〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、SST「どっちにする?」の双六ゲームを通して、日常生活で起こりうる場面・出来事の意味を理解したり、その場面・状況にふさわしい行動を考えました。

7/20(木) 自立活動〜なかよし・ふれあい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館のカーテンを閉めて日差しを遮り、窓を開けて風が入るようにし、さらに扇風機で体育館内の空気を回して、熱中症対策をして、3学級合同で自立活動を行いました。高学年の児童がリーダー役(カメラマン、お手本、説明)を務めてくれました。ヨガや、平均台など6つのコーナーにチャレンジしました。

7/19(水) 夏休み前、最後の給食

画像1 画像1
【献立】ピタパン 那珂湊焼きそば 牛乳 中華スープ
【献立のねらい】那珂湊焼きそばについて知ろう
【栄養士より一言】今日は那珂湊焼きそばです。那珂湊焼きそばは、那珂湊第三小学校近くの「わたなべ製麺所」で製造している「手延べせいろ蒸し麺」を使った焼きそばです。もちもちとした食感のめんが特徴で、めんを蒸し器で蒸して作るという、昔ながらの製法で作っているため、この食感が生まれるそうです。那珂湊地区で昔から愛され、B1グランプリにも出場している那珂湊のご当地グルメです。

7/19(水) ボタン付けができるようになりました〜5年家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣な表情で、集中して「ボタン付け」をしていました。4つ穴、2つ穴、1つ穴の3種類に挑戦していました。ボタンを付けたあとの、玉留めも難易度が高いので、みんながんばっていました。

7/19(水) 夏休み前「まとめ」「振り返り」〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み開始が今週に控えた今日。これまでの学習をドリルで復習したり、タブレットの使い方、テスト返し・直しと間違えやすい問題の再確認をしたり。一人一人が主体的に取り組んでいました。

7/18(火) とうもろこし「美味しい!!」

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 鶏肉と野菜のねぎ塩だれあえ 
※ゆでとうもろこし⇒今朝、2年生が皮むきをしてくれたものです。
【献立のねらい】夏バテを防ぎ減塩の工夫を知ろう
【栄養士より一言】夏バテ予防のために、次のことに気をつけま しょう。
1.1日3食しっかり食べる。
2.冷たい物のとりすぎに気をつける。
3.水分補給をこまめにする。
4.早寝早起きをする。
5.夏野菜をたっぷり食べる。
 また、しそやみょうが、ねぎ、しょうがなど季節の香味野菜を加えて味にアクセントをつけたり、酢やレモン汁などを使って酸味をうまく加えると、さっぱりとして食がすすみます。食欲を出す工夫はおいしく減塩する工夫にもなります。「減塩は薄味」だけではなく「うまみが効いている」献立です。今日のサラダはねぎやにんにくを使ったタレであえました。夏バテしらずの体を作って、毎日元気に過ごしましょう。

7/18(火) 前期前半までの感謝を込めて〜6年〜

画像1 画像1
6年生は、自分たちが毎日使っている机・椅子の脚掃除を熱心に行っていました。溝に入ったごみやほこりを丁寧に取り除き、ピカピカにしてくれていました。感謝の気持ちを行動にうつせる6年生は、とても頼もしいです!

7/18(火) 円と球〜3年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になると、初めてのことがたくさんあります。今日は、算数の単元「円と球」で「コンパスを用いた円のかき方」を学習していました。先生が手本で描いてくれたように、描こうとすると、思うようにいかず苦戦したり、試行錯誤しながらコツを見付けたりしていました。決められた大きさの円を、練習シートを使ってかくことができました。

7/18(火) 皮むき体験〜2年〜

画像1 画像1
今朝早く、JAさんが摂りたて「とうもろこし」を届けてくれました。2年生は朝の会を終えると、図工室に集合して、むき方のコツなどを先生から教えてもらって、皮むき体験をしました。全校児童の給食の献立にもなっていることから、丁寧に、手早く一生懸命、剥いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31