「自動車をつくる工業」校内研究授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちの主体的な学びの育成のために、校内授業研究を進めています。 今日は5年生が社会科の導入の部分に視点を当てた授業を行いました。自ら学ぶ学習の第一歩として、なぜ?という驚きから自分の課題に設定し、学習計画を立てることに取り組みました。頭をフル回転させながら学習している児童たちの姿は、まさに主体的な学びを取り組んでいます。これからの学習で、どんなアウトプットにしていくのか楽しみです。

学級共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日中は寒さも和らぎ、学級共遊びを実施するのにはとてもよい日でした。

どの学級も、自分たちで計画した遊びで仲良く遊ぶ姿が見られました。

学級の友達とこのような時間をたくさん過ごしてきた子供たちは、それぞれの個性を尊重し合いつつ、助け合い、そして協力し合う力が身に付いてきています。

今年最後の朝ご本(4、5、6年生)

今日は朝ご本の日です。4年生から6年生の教室では、PTA教養委員会やボランティアの方々が楽しそうにお話をしてくださいました。一冊の本の内容を、学級のみんなが一緒に共有し楽しむことで、一日の生活がとても穏やかで温かくなります。子ども達の笑顔をたくさんつくっていただき、ありがとうございます。今日も気持ちのよく一日をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器を体験しよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、今日は6年生が和楽器の箏の演奏体験を行いました。演奏した曲は、「さくら」と「千本桜」です。二人一組で交換しながらの体験でしたが、音色を楽しむ姿がたくさん見られました。

通学班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに体育館で通学班長会議を行いました。各班の登校状況を確認し、班長として困っていることなども報告してもらいました。課題としては、集合時間が遅れる、横断歩道を素早く渡れない、班の列から離れている人がいるなどです。明日から3日間、通学班の反省カードをもとに、安全に登校することの再確認をします。
 これまで、事故0で登校できていることは、班長・副班長さんの努力のおかげであること伝え、年末に向けて、より安全な登校を目指す中根っ子の通学班長会をすることができました。

和楽器を体験しよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も文化庁の芸術家の派遣事業応募に当選し、5日・6日に箏の演奏体験をすることができています。5日は5年生が、実際に箏の演奏を体験することができました。初めて触れる箏に興味津々。さくらの演奏をみんなで奏でたり、講師による模範演技を堪能することができました。

お掃除タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み終了後、各学級ごとに15分間のお掃除タイムを続けています。自分の教室やくつ箱、廊下や特別教室に分かれて、隅々まできれいにする姿がたくさん見ることができます。12月は大掃除の愛校作業を15日から21日に実施します。学校をきれいにして、新しい年を迎える気持ちを育てたいと考えています。

校内持久走大会(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内持久大会を市運動公園で実施しました。少し肌寒い気候でしたが、風もなく持久走大会には恵まれた天候でした。たくさんの応援とボランテティアの方々のご協力をいただきながら、無事終了することができました。ゴールするまでがんばる児童の姿、その走る姿を応援する児童たちの姿に、中根っ子の良さが輝いた大会となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31