11/30(木) 「ビリーブ」合唱〜4年音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2
美しい歌声が聞こえてきたのは、4年生の教室からでした。子供たちは、思いを込めて「ビリーブ」を歌っていました。今度の学習発表会で、披露する計画のようです。お楽しみに!

11/30(木) 馬のおもちゃのつくり方〜2年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本単元では、「説明文」を通して、事柄の順序など情報と情報との関係について理解する力を育てていきます。教科書の作り方の作業手順を読みながら、実際におもちゃを作って「どんなことに気付いたか」「よく分かったところ」や「気を付けて読んだところ」「この文がなかったら分からなかった」というところなどを交流していました。

11/30(木) ふりこの性質〜5年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふりこが1往復する時間に着目して、おもりの重さやふりこの長さなどの条件を制御しながら、振り子の運動の規則性を調べる学習が始まりました。担任の先生と理科支援の先生に質問をしたり、班のお友達と役割分担をして条件の確認をしたりながら、実験を進めていました。

11/30(木) 廊下の掲示がリニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
2階と3階の廊下の掲示が、入れ替わった学年がありましたので紹介します。2年生の「はさみのあーと」と6年生の「鏡の中の私」です。

11/29(水) 三角形と角〜3年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の学習は「二等辺三角形と正三角形の角の大きさに関する性質を知ろう。」です。二等辺三角形や正三角形を察して、角の特徴を見いだしました。また、実施に正方形の紙を用いて、折ったり重ねたりしながら、二等辺三角形と正三角形をつくりました。近くのお友達と角の性質について確かめ合うこともできました。

11/29(水) 「読む」〜5年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の課題は漢字と平仮名交じりの「読む」です。バランスを考えながら、お手本をしっかり見て集中して書いていました。

11/29(水) なわとび〜1年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短縄跳びの練習に加え、今日は長縄跳びの練習をしていました。初めての体験で、タイミングを計るのが難しく、子供たちは試行錯誤しながら、諦めることなく何度もトライしていました。

11/28(火) 調理自習〜6年家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個々の役割を確保するために、少人数で実施する計画です(1班目は1.2校時、2班目は3.4校時)。使う道具や野菜を洗ったり、切ったり、炒めたりなど少人数なので、しっかり自分の役割があるので、次の工程を理解して一人一人主体的に取り組んでいました。炒め始めると家庭科室内は、いい匂いが立ちこめていました。

11/28(火) 陸上〜4年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年合同体育で、今日はリレーの学習をしていました。走る順番を決めたり、バトンの受け渡しを確認したりすると、いよいよ実践です。スタートラインにたつ児童や、応援しながら自分の番を待つ児童など、子供たちのドキドキ、ワクワクが伝わってきました。

11/28(火) 拡大図と縮図〜6年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の課題は「縮図を利用して、実際の長さを求める」です。自力解決後、班の友達の考えを聞きながら、よりよい考えを出し合っていました。

11/28(火) まち探検のまとめ〜2年生活科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、まち探検に行ってきたことを、各班で紙芝居、模造紙、プレゼンシートなどにまとめています。一緒に探検してきた班のお友達と、あれこれ相談しながら、アイディアを出し合って作業をしていました。

11月27日(月) 校内陸上記録会後半〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内陸上記録会の後半が行われました。
今日の種目は50m、80mハードル、走り幅跳び。風もなく良いコンディションの中、実施することができました。

11/27(月) しろはなまめのコロッケ

画像1 画像1
【献立】きのこスパゲッティ 牛乳 白花豆コロッケ オニオンドレッシングサラダ
【献立のねらい】白花豆 について知 ろう
【栄養士より一言】白い花の豆と書いて「しろはなまめ」と読みます。種子も花も真っ白なものを白花豆と呼びます。白花豆は涼しい地域での栽培が適しており、日本では、北海道から始まったとされています。エネルギーを体の中で使うために必要なビタミンB1とお腹の調子を整える食物せんいが豊富に含まれています。他にも、カリウム、鉄などの体に必要な栄養素がたっぷり含まれている食材です。白花豆の風味を感じながら、いただきましょう。

11月24日(金) 校内陸上記録会 〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生校内陸上記録会が行われました。
本日は、800m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボールスローの4種目を実施しました。自己ベストを目指して、全力で取り組む姿が見られました。残りの種目は、月曜日に実施する予定です。

11/24(金) 体育サポーターの先生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1時間目から6時間目まで全学年の体育に、大学生のサポーターの先生が授業補助に入っています。写真は、3年生の跳び箱の様子です。アドバイスをもらうと、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と自分のペースにあわせながらも、どんどん上達していました。

11/24(金) 生活科〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のいも掘りの後、いものツルを使って“リース”を作りました。あさがおのツルを使って作る学校もありますが、本校ではさつまいものツルを使用しています。今日は、一人一鉢の植木鉢の支柱にからまっている、あさがおのツルを外す作業をしていました。かなり苦戦しながら試行錯誤を繰り返し、協力し合ってツルを外すことに成功しました。

11/22(水) 校外学習(2)〜5年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、アクアマリンふくしまで昼食と見学です。環境について社会や総合的な学習の時間に学んでいる子供たちは、1年生の頃に行ったアクアワールド大洗遠足とはまた違った視点で、満喫することができたようです。バスは予定どおり学校に向かって出発しました。

11/22(水) スマイルプロジェクト 第2弾〜3.4年生〜

画像1 画像1
丘の仲間委員会の児童が、進行や審判を務める「スマイルプロジェクト」第2弾は、暖かな日差しの下行われました。3.4年生混合の赤・青・黄・緑の4チームでドッジボール対戦をしました。高学年児童と先生が、審判や見守りに入っていたので、終始和やかな雰囲気の中で楽しく行われました。結果は、緑チームが1位でした。

11/22(水) 校外学習その1〜5年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はいつもより早めに登校して、校外学習に出発しました。向かった先は、日産自動車いわき工場とアクアマリン水族館です。日産工場では、組立の様子を見たり体験したりしながら、多くのことを学ぶことができました。このあと、水族館に移動してお弁当と見学になります。

11/22(水) 食育指導〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
市毛小学校の栄養教諭の先生に来校していただき、食育の学習を行いました。3年生の学習課題は、「早ね早おき朝ごはん」です。腸の働きについて学んでいるときに、実際の長さを知るために内臓モデルを使って、腸をピーンと伸ばしてみると、子供たちから「わーすごい!」「長い!!」と歓声が上がりました。朝ご飯の大切さをしっかり学ぶことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30