10/24(火) ひろさくらべ〜1年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
任意の広さを単位として、そのいくつ分で広さを表し、広さを比較するための、陣取りゲームを行っていました。じゃんけんに勝って、より広い陣地を取れるようにがんばっていました。

10/23(月) クラスみんなで話合いをしよう〜4年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で話合いの仕方について学んだ子供たちは、「雨の日の過ごし方」の話合いをしていました。進行や板書の記録の仕方、発言(意見や質問)の仕方など、教科書で学んだことをどう生かすか、自分はどうすればよか、など考えながら取り組んでいました。

10/23(月) 子供たちが振り返られる掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数や国語の学習内容を、定着するために繰り返し学べるように担任の先生が掲示物を作成しています。子供たちは、教室の出入り時に振り返りをしています。また、保健室前は「咳・くしゃみエチケット」「風邪予防」「目の愛護」に関することを繰り返し確認できる掲示物になっています。

10/23(月) 食育指導〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勝田第二中学校の栄養教諭による「食育」の授業の日でした。本時の課題は「自分の食事と健康を考えよう」です。15項目の自己評価を行い、自分の食生活の傾向をつかみました。15項目には「糖分」「脂肪分」「塩分」「栄養バランス」「生活習慣」に関することが示されており、個々の回答から、注意が必要か、直ぐに改善すべきなのか知ることができました。子供たちは、根拠に基づく説明を納得しながら真剣に聞いていました。

10/23(月) 正門石碑前の花壇

画像1 画像1
厚生整備委員会年間の活動計画に基づき、花壇の植え替え作業を土曜日(親子清掃当日)に実施しました。
花でかたどった文字は、これまでの「堀」から、「HORI」にリニューアルしました。
可愛らし花で素敵に仕上げていただきました。

10/21(土) 親子清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持久走大会(全学年)と校内陸上記録会(6年生)に向けて、親子清掃を実施しました。厚生整備委員会の方々が、朝早くから準備を行い、朝の8時から敷地内の除草・石拾い・側溝掃除・花壇の植え替えなどを行いました。子供たちが走ったり、測定したりする箇所を重点的に整備していただきました。多くの児童・保護者・親父の会の皆様にご協力頂き、お陰様できれいになりました。ありがとうございました。

10/20(金) マット運動〜2年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の体育館での体育では、体育授業サポーターの先生にマットの準備をしてもらい、片付けだけ自分たちで行いました。今日は子供たちが、マットの準備も片付けも行いました。前向きに何でもTryする2年生。前回の学びを生かして、しっかり用意や後片付けができました。

10/20(金) のってみたいな いきたいな〜1年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、遠足で「アクアワールド大洗」に行ってきた子供たちは、”のってみたいな”=“魚”をイメージして描いていました。実際にたくさん海の生き物を見てきたので、創作意欲がどんどん膨らんでいるようです。

10/20(金) 感謝〜6年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2
文字通り「感謝」の気持ちを込めて、一筆一筆ていねいに書いていました。画数の多い題材なので、太さやバランスを考えながら、中心がずれないように手本をしっかり見て、書き上げていました。

10/20(金) みんなで楽しく過ごすために〜6年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
前時までに、音声資料を活用して「話合い」の持ち方を学んだ子供たちは、テーマ「1年生との交流会」についてグループ討論を行っていました。1年生でも楽しめる、危険のない遊び、45分(1時間の授業)で実施、場所は教室・運動場・体育館というポイントを外さないように、話合っていました。

10/20(金) 運動の秋〜中休み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、ドッヂボールや鬼ごっこ、縄跳び、鉄棒、ジャングルジム、虫取りなどして楽しんでいました。本校はノーチャイムなので遊びを終えるタイミングは、自分たちで時計を見たり、看護当番の先生の「そろそろ時間ですよ!」の声かけに応じたり、他児童の動きを見たりして判断しています。この様子は、本校の自慢の1つです!

10/19(木) 遠足(2)〜3年生〜

画像1 画像1
笠間を後にして、子供たちは水戸市に移動し、気持ちよい青空の下お弁当を食べました。午後からは、県警本部で「交通安全の大切さ」や「住民を守る警察の仕事」について学んできました。体験ブースでは、グループの友達と仲良く協力して活動していました。

10/19(木) 遠足(1)〜3年生〜

画像1 画像1
今日は3年生の子供たちが笠間・水戸方面遠足です。正門前で、実行委員の子供たちを中心に出発式を行い、「いってまいります!」と元気に出発しました。笠間の大津晃窯さんにて、子供たちが楽しみにしていた笠間焼体験をしました。一人一人、思い思いの作品を仕上げることができました。

10/19(木) 慣用句〜4年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「温泉で( )をのばしてきたよ。」の括弧に当てはまる言葉を考えるところから授業が始まりました。子供たちは、慣用句という言葉を知り、心と体に関する言葉や、動物・植物に関する言葉が入っている慣用句を考えたり、辞書で調べたりしていました。

10/19(木) 朝の奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の有志児童が、登校後自分の朝の支度を終えると、落ち葉掃きを自主的にお個練っています。手が足りない場所にスッと手伝いに行ったり、臨機応変に道具を使い分けたりしながら手際よく活動をしてくれています。

10/18(水) 遠足(2)〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中最後の回の「天空ショー」を満喫しました。プラネタリウムは初めてという児童も、何度も見たことがある児童もみんな、楽しめました。日立の町並みが見下ろせる屋上で、グループの友達とお弁当をいただきました。まさに行楽日和の今日は、屋上での昼食は最高でした。子供たちは、協力し合い、1日たっぷり楽しむことができました。

10/18(水) 遠足(1)〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は秋晴れの中、日立方面の遠足に出発しました。シビックセンターに到着すると「集合写真」を撮影しました。館内では、始めに科学館に向かい、グループ毎に体験ブースを楽しみました。事前予約していたサイエンスショーでは、科学の不思議を知ることができました。

10/18(水) 勉強の秋ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、適用練習問題を夢中になって解いていたり、表と式を関連付けていたり、四角形の違いについて話し合っていたりしました。国語では、音声資料を聞き考えを広げる話合いや、話し合った内容の共有・伝え合いについて学習していました。休み時間は思いっきり遊び、授業では集中し、真剣な表情で本時の課題に取り組む子供たちです。

10/18(水) つくる電気・ためる電気〜6年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科支援員の先生と一緒に、手回し発電機や光電池を使って、「つくったり、ためたりした電気が、乾電池と同じような働きをするか」問題解決をしていました。発電機の回し方がゆっくりのとき・速いときでは違いがあるのか、光電池は光の当て方が弱いとき・強いときでは違いがあるのかなど、条件を変えながら、実験に取り組んでいました。

10/17(火) 講師を招いてソーシャルスキルトレーニング〜2年学級活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
市教育研究所の学級経営アドバイザーの先生と一緒に、「相手を気持ちよくさせる返事や話の仕方を学ぼう」という学習をしました。話し手も聞き手も、相手が気持ちよくなるコツを学んだあとに、一人一人実践練習をしていました。担任の先生の質問「あなたの好きな□□派なんですか?」に、上手な受け答えができると、拍手で称賛していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30