TOP

3年生 笠間方面遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日には、3年生の遠足がありました。場所は、製陶「ふくだ」と「茨城県陶芸美術館」のに行きました。
 製陶「ふくだ」では、完成の様子を想像しながら、集中して作品を制作しました。お皿や茶碗、湯飲みなど、自分の作りたい形を表現しました。とてもきれいに作ることができました。
 「茨城県陶芸美術館」では、有名な方が作った作品や芸術的な作品を見学しました。児童たちは特に、大きな焼き物や、形や色が複雑な焼き物に興味をもって鑑賞していました。「すごい」や「どうやって作るのだろう」など様々な話をしていました。
 児童たちはとても楽しそうに過ごしていました。

芸術鑑賞会「わんぱく寄席」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4・5・6年生が芸術鑑賞会で「わんぱく寄席」を鑑賞してきました。寄席の仕組みやそばを食べるしぐさを教わり、楽しく寄席の雰囲気を味わうことができました。落語家の方々による寄席や紙切り芸では、笑いあり驚きありで充実した体験ができました。
 これを機に、日本の伝統文化に興味を持ち、そのよさに触れていって欲しいと思います。

中学校からの職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、学級に職業体験の中学生が来ました。授業では、分からない算数の問題や国語の文章の読み取りなどを教えてもらいました。体育の時間には、ボールをうまくパスするコツを教えてもらいました。
 また休み時間には、鬼ごっこやお話をして過ごしました。児童たちは、たくさん遊んでもらいました。中学生が帰る際には、寂しそうな様子で帰ってほしくないと話していました。

Happy Halloween!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「Trick or Treat!」
 今日はハロウィンです。AETの先生が作ってきた、カボチャのJack-o'-Lanternを見せてもらいました。顔をよく見てみるとまえまえちゃんの顔をしていて、とてもかわいかったです。
 ワークシートには、みんなが考えるオリジナルのJack-o'-Lanternの顔を考えて描きました。

野菜の種まきをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自立活動の時間に野菜の種を蒔きました。今年は、青首大根とラディッシュです。子供たちは、畑の畝に指でそっと穴をつくり、大きく育った大根を想像しながら小さな種を一つ一つ入れていきました。最後にそっと土をかぶせて出来上がりです。ラディッシュは年内に、青首大根は年明けから2月頃の収穫を目標に、みんなで水やりや草抜きをして大切育てていきたいです。

わくわくフェスティバル〜音楽の集い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(金)、ひたちなか市総合運動公園体育館で、「わくわくフェスティバル〜音楽の集い〜」が開かれました。
 今年度は、各学年が歌声を響かせるフェスティバルとなり、どの学年も趣向をこらしたすてきな発表を行いました。
 保護者の方の御協力・御参観ありがとうございました。

「手洗い」と「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の献立は「ミルクパン 牛乳 ハンバーグトマトソース コールスローサラダ マセドアンスープ」です。献立のねらいは「手洗いの大切さを知ろう」です。給食前には手洗いをしますが、パンの献立は直接パンを手でちぎって食べるので、特に手洗いが大切です。委員会児童による校内放送でも、石けんを泡立てて手を洗うこと、きれいなハンカチでふくことが伝えられました。インフルエンザなど感染症予防のためにも、しっかり手洗いを続けたいですね。

Let’s challenge!「調理実習」

先週から今週にかけて、5年生の調理実習が行われています。作るメニューは…「ご飯とみそ汁」です。今回はご飯を炊きながら、みそ汁の準備をしていきます。野菜の皮をむいたり、だしを取ったり、火加減を調整したり、使い終わったものは片付けたり…やることが次から次へとあり、忙しなく動く5年生でした。しかし、各グループで声をかけあって、協力し合いながら実習に取り組むことができました。
 子供たちの振り返りからは、「おいしいみそ汁を自分たちで作ることができてよかった。」、「炊飯器で炊くときよりも、やることが多くて大変だった。」、「毎日料理を作ってくれている家の人に感謝したいと思った。」など、自分たちの手で料理を作ったことへの達成感、料理の大変さ、保護者の方のありがたみを感じることができたようです。非常に貴重な時間を過ごせました。
 次は、合唱祭、そして、宿泊学習が待っています。全員で心を一つに頑張っていきたいと思います。

 それでは、また〜!

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生遠足(大子方面)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、本日大子方面へ遠足に行きました。
 社会科の教科書で学習していた袋田の滝を実際に見ることができて、とても喜んでいました。
 その後には、黒田りんご園に行き、りんごの話を聞いたり、2種類のりんごを自分の手で収穫したりしました。
 今回の遠足で体験したことを社会科の学習に生かしていきたいと思います。

ある日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は毎週のオアシス。ロング昼休みでした。6年生のあるクラスの様子です。6年生では、最近、卒業を見据えた決起集会があり、卒業対策実行委員が発足しました。なかでも、卒業アルバム・卒業文集を作り上げるべく、卒業文集委員が集まってどんなテーマにするかを話し合っているようです。楽しそうですね♪ 出来上がりが楽しみです!(左)
 そして、何やら、歴史の勉強をしているグループが!欠席で抜けてしまった部分を、友達同士で教え合っているようです。素敵な関係ですね♪(右)ほっこりする場面が見られたロング昼休みでした。

遠足&町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、先日、日立シビックセンターへ遠足に行き、本日は、町たんけんに行ってきました。
 日立シビックセンターでは、班の友達といっしょに実験をしたり、みんなでお弁当を食べたりして楽しい思い出をつくりました。
 町たんけんでは、学校の近くにあるお店などに行き、お店の人に「疑問に思っていること」を質問しました。普段見ることができないお店のようすを見ることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。

「電子顕微鏡」が前渡小へやってきた!

日立ハイテクのみなさまがいらっしゃって、「電子顕微鏡で見る世界」というテーマで体験授業をしてくださいました。
ルーペは2〜3倍、双眼実体顕微鏡は20〜30倍、光学顕微鏡は400〜600倍の倍率で見ることができます。しかし、電子顕微鏡は、なんと30000倍の倍率で見ることができるそうです!
子どもたちは初めて見る電子顕微鏡に興味深々でした。「こんなに細かいところまで見えるの!?」「ハスの花の表面ってぼこぼこしてるの知らなかった!」「アサガオの花粉って電子顕微鏡で見ると、本当に細かく見えるんだ!」と、驚きの声が各グループから聞こえてきました。
授業の最後には、電子顕微鏡の分かるミニテキストや修了証付きメモリアルブックを記念品としてもらい、とてもうれしそうでした!非常に勉強になる1時間を過ごせました。
日立ハイテクのみなさま、ありがとうございました!

それでは、また〜!

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今、「わくわくフェスティバル〜音楽の集い〜」に向けて、合唱練習を熱心に行っています。福祉体験で学んだ手話とともに、「Believe」を歌います。気持ちのこもった歌声を、聴いている人に届けることができるように、一生懸命に歌っています。
 本番当日、4年生らしく元気で素敵な歌声で披露してくれることを期待しています。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日は、後期の始業式でした。校長先生の話や1年生や4年生代表児童の発表を真剣に聞く様子から成長を感じました。4年生に向けて、さらに大きく成長していけるよう、支援していきます。
 また学習ではタブレットを使い、班でまとめるという授業を行っています。楽しそうにタブレットを使って学習しています。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、前期終業式でした。
 終業式では、代表児童の発表や校長先生の話など、真剣に話を聞くことができました。

 来週火曜日からは、後期が始まります。
 前期よくできたことは後期でも継続し、前期できなかったことは後期ではできるようにがんばりたいですね。
 新しい気持ちでスタートしましょう。

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(金)に「アクアワールド茨城県大洗水族館」へ行ってきました。
 最初にイルカショーを見ました。水しぶきがかからない場所でしたが、とっても迫力のあるショーで、子どもたちは驚いたり喜んだり・・・。その後、お弁当を食べ、館内もゆっくり見てまわりました。楽しい遠足でした。

5年生 親子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の親子行事で、親子給食を実施しました。
感染症対策が緩和され、今年度は親子給食を実施する学年が多くなりました。
本日の献立は、「ごはん 牛乳 サンマの生姜煮 切り干し大根のサラダ さつま汁」です。おうちの方と向かい合っての会食に少しはずかしそうにしながらも、うれしそうな様子の5年生でした。

令和5年度 いじめ撲滅フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館において全校集会「いじめ撲滅フォーラム」が、代表委員の計画と運営により行われました。代表委員が、体育館の中央で、寸劇を演じ「これはいじめではないでしょうか?」と、全校児童に問いかけてくれました。最後に、各クラスで考えたスローガンを6年生から順にクラス全員で発表して、いじめ撲滅を誓いました。児童一人一人が、いじめについて真剣に考えるよい機会となりました。

不審者対応訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は不審者対応訓練を行いました。児童は教室に不審者が侵入した場合の避難経路や注意事項について確認した後、実際ある学級において、不審者が教室に入ってくる想定で訓練を始めました。担任や他の職員が不審者に対応し、全校児童は体育館に避難を行いました。
 体育館では、スクールサポーターの方からお話をいただき、児童はこれからの生活の中で役立てていこうという思いをもちました。

Can you do this?

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の5年生の外国語の授業は、ジョー先生の「Can you do 〇〇?」という質問に、「Yes,I can.」「No,I can’t.」と答えていきました!

「Can you do KENDAMA?」に対して、自信をもって「Yes,I can.」と答えた子供たちは、実際にけん玉を披露しました。

 けん玉で普段の実力が発揮できない子もいましたが、堂々とチャレンジをする姿や、周りの友達からの「がんばれ!」「あと少し!」の掛け声や、称賛の拍手が自然と出る姿は、素晴らしいです。

 5年生は宿泊学習というビッグイベントが控えています。相手を思いやる事のできる子供たちなので、宿泊学習でのチームワークも期待しています!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別の主な行事予定
11/13 県民の日
11/17 水泳学習(6年3組4組、2年1組2組、3年1組2組)