6/16(金) ボール運動〜5年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はグランドのあちらこちらに水たまりがありましたが、午後はすっかり乾き、5年生が「ソフトバレーボール」の学習をしていました。誰もがボールに慣れ、積極的にボールを受けられるように、挑戦していました。グループ内で声をかけあって、ラリーが続くようにがんばっていました。

6/16(金) 開催に向けて〜歯っぴークイズラリー〜

画像1 画像1
保健委員会の児童が企画・運営するイベント「歯っぴークイズラリー」が再来週のロング昼休み(28日水曜日)に開催されます。その準備として、“歯ぴかシール・デザイン”の募集をしていました。こんなにたくさんの応募からも、イベントを楽しみにしている様子が伝わってきます。

6/16(金) ゆでる調理(2)〜5年家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2組さんが調理実習です。手際よく調理道具や野菜を洗って、切る作業に入っていました。ジャガイモは皮がむきにくいので、4つに切ってから皮をむくなど、工夫している班がありました。役割を上手に分担して、協力してがんばっていました。

6/16(金) 空気を通した植物どうしの関わり〜6年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
植物に袋をかけて、袋の中の気体の変化を調べていました。また、日光がよく当たっている方が変化が見られるかもしれないと仮説を立てたので、日のよく当たっている植物で実験していました。結果は、日光があたっていると酸素が増えて二酸化炭素が減ったので、植物は日光が当たると二酸化炭素を取り入れて酸素を出していると考察していました。

6/15(木) ゆでる調理〜5年家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、まさに調理実習週間で、火・水曜日は6年生、木・金曜Bは5年生の計画で進めています。5年生は「青菜のおひたし」「ゆでいも」の2品を調理します。ゆでるのは水から?お湯から?、ゆであがりの目安の色は?、堅さは?、調理前と調理後のかさは?など、2つの食材をゆでて調理するときに、しっかりと違いを観察しながら仕上げていきました。

6/15(木) 中学校進学を意識して〜6年〜

画像1 画像1
6年生は、専科教員による音楽や家庭科の他、国語(書写)、理科、社会も担任以外の専門性の高い教員による授業を実施しています。中学校では、教科毎に担当の先生が替わるため、意図的に取り入れています。

6/15(木) 「原」の清書〜4年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かまえ」「たれ」と中の部分の組み立て方について、前時までの学習内容を振り返り、「原」の清書をしていました。「原」の漢字の中心となるところや、等間隔に書くところなど、組み立て方のポイントを理解し、気を付けながら書いていました。

6/15(木) 楽しくリズムに乗って〜1年音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業の導入として、リズムに乗って「チェッチェッコ」と「ジャンボリミッキー」を踊りながら歌っていました。子供たちは、恥ずかしがることなく、全身で音楽の授業を楽しんでいました。

6/14(水) 交通安全教室(2)

画像1 画像1
5時間目には、5年生・6年生が合同で、交通安全教室に参加しました。指導員の方から、自転車の正しい乗り方、踏切の渡り方などの講話をききました。スライドを用いた講話では、事故の件数や自転車による死亡事故事例や、自転車安全利用5則の確認をしました。自分たちと同じ小学生が自転車事故を起こして、その親が多額の損害賠償を負う事例を聞き、自転車に乗る「責任」について、子供たちは真剣に考える機会になりました。

6/14(水) 色とりどりメニューで食欲アップ

画像1 画像1
【献立】食パン ブルーベリージャム 牛乳 ポークビーンズ こんにゃくサラダ ミルクプリン
【献立のねらい】豆について知ろう
【栄養士より一言】豆類は栄養価が高く、様々な調理法や加工品として、昔から世界中で食べられてきました。日本人も昔は、豆料理をよく食べていましたが、最近は豆を食べることが少なくなっています。しかし、栄養的にも大変優れた豆は、もっと食べてほしい食品です。豆には、エネルギーになる炭水化物や、体をつくるタンパク質や鉄、カルシウム、体の調子を整える食物せんいやビタミンなどの栄養素がたくさん含まれています。そこで給食では、おいしく食べられるように工夫して、いろいろな料理に豆を使うようにしています。豆が苦手な人が多いようですが、とっても大事な栄養素が入っているので、残さないで食べてくださいね。

6/14(水) 交通安全教室(1)

画像1 画像1
ひたちなか市交通安全指導員の方が来校し、交通安全の大切さと一人一人の安全な行動が重要であることを、指導していただきました。午前中は、1年生から4年生の児童を対象に、歩道の安全な歩き方や自転車の安全な正しい乗り方など、学年に応じた内容をわかりやすく講義してくれました。横断練習では、教えていただいたことを、しっかり実践できていました。

6/13(火) コロコロガーレ〜4年図工〜

画像1 画像1
子供たちが作った作品が教室に飾られていました。作品の鑑賞では、友達の作品で遊ばせてもらい、友達の工夫点を知ることができ、自分の作品を子供たちは見直します。そのため、遊ぶ⇒工夫・改良する⇒遊ぶ⇒改良・バージョンアップを繰り返しています。

6/13(火) なつとなかよし〜1年生活科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一鉢育てているアサガオの世話を子供たちはとてもよくやっています。この他に、教室では牛乳パックで「おしろいばな」と「ひまわり」の種を植え、成長の様子を観察しています。2つの植物を写真に撮り、その写真を先生が作ってくれたワークシートに貼り付け、「どんなところが似ているか」「何が違うのか」について、友達と話し合っていました。また、タブレットの扱いも、かなり上達しています!

6/13(火) 野菜炒め〜6年家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った調理実習です。調理に使う用具を出し、用具をすべて洗います。この段階では、かなり緊張気味の様子でした。野菜を手にすると、野菜を洗い、タマネギの皮をむく人、ピーマンの種を取る人、にんじんを切る人など役割を分担しながら、サクサクと活動が進んでいきました。「こんなに美味しい野菜炒めができた!」と大満足の様子でした。

6/13(火) みんなが過ごしやすい町へ〜5年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
身の回りにある、みんなが過ごしやすい場所になるために行われている工夫について考え、調べたことなどを報告文書にまとめる学習です。子供たちは、「どんな町が住みやすいのか」について、一人一人考えを書き出しているところです。ノートには「みんなにやさしい」「安心で治安がいい」「無料」「バリアフリー」など様々な考えを書いていました。

6/13(火) ざいりょうから ひらめき〜2年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、電子黒板に映し出された作品例を見て「どんな材料を、どんな風に使おうかな?」「何を作って変身しようかな?」など、一人一人考えを膨らませていました。時間をおいて教室に行ってみると、子供たちは誰もがにこやかに、材料を切ったり、組み合わせたり、描いたりしていました。試行錯誤しながら、どんどんひらめき、表現が深まっていました。

6/12(月) 縄文のむらから古墳の国へ〜6年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の課題「古墳は何のために、どのようにして作られたのだろう」について、子供たちがそれぞれに予想して、調べ、まとめたプレゼン資料を見て、友達の考えをシェアしていました。「古墳には様々な形がある」「石で敷き詰められている」「古墳の回りにははにわ、中には、勾玉・土器・剣などが納められている」「建設費は、今のお金に換算すると800億円かかる」など自分が調べてきた内容がさらに深まった様子でした。

6/12(月) 生物どうしの関わり〜6年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな動物がそれぞれどのような生物を食べているか考え、気付いたことを話し合ってきました。今日は、「メダカがどんな食べ物を食べているのか」の問いに、子供たちは「微生物」と予想し、具体的な微生物について、一人一人タブレットで深く掘り下げて調べていました。調べた微生物を、PCの画像で確認するだけではなく、電子顕微鏡を使って(プレパラート資料を)観察していました。

6/12(月) 外国語活動〜3年生〜

画像1 画像1
1から10までの数を数えるとき、日本では「いち、に、さん・・・」と数えますが、他の国では、どんな言い方(発音)をするのか、興味をもって問題に挑戦していました。「聞いたことがあるかも!」という記憶や知識に基づいて答えていました。初めて聞く発音もありましたが、AETの先生の発音をマネて発音できました。

6/12(月) 100より大きい数〜2年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでの学習を生かして、数の構成や表し方、読み方について考えたり、より大きな数の表し方について発展的に考えたりする単元です。子供たちにとって、身の回りで、100よりも大きい数はよく目にしていますが、どんな場面でその数が使われているのか、見つけたり、数の表し方や読み方はどうかな?など興味をもって取り組んでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30