【理科】蒸散と吸水の関係私立高校説明会が行われました多くの部活動が中央地区大会へ進出しました!<サッカー部> 期日:10/2(月)〜4(水) 会場:IFAフットボールセンター <男子バレーボール部> <女子バレーボール部> 期日:10/2(月)、3(火) 会場:大宮西部総合公園体育館 <ソフトボール部> 期日: 10/3(火)、4(水) 会場:なかLuckyFM公園 <剣道部 男子団体戦 女子団体戦、女子個人戦1名> 期日:10/2(月)、3(火) 会場:笠間市民体育館 <男子卓球部シングルス1名、ダブルス2ペア> <女子卓球部シングルス4名、ダブルス1ペア、団体戦> 期日:10/4(水)、5(木) 会場:大宮西部総合公園体育館 <女子テニス部 個人戦4ペア、団体戦> 期日:10/3(火)、4(水) 会場:水戸市総合運動公園 <特設水泳部2名> 期日:9/30(土) 会場:山新スイミングアリーナ 終わりの始まり!市内新人戦が終了中央地区大会へ進出する生徒も、市内大会で敗れてしまった生徒も、この市内大会を振り返って、新たな目標をしっかりと立て、目標実現に向けて今後も頑張って欲しいと思います。市内大会は今日で終了しましたが、中央地区大会、県大会へ向けての新たなスタートであり、来年度の総体へ向けての始まりでもあります。一人一人が、自分の足でしっかりとはじめの一歩を踏み出して欲しいと思います。 連日、子供たちと共に戦ってくださった田彦中応援団の皆様、本当にありがとうございました。 【第2目結果】 <サッカー部> 第2位 中央地区大会出場 予選リーグ VS 勝田中等 2−0 勝利 決勝戦 VS 那珂湊 惜敗 <男子テニス部> 団体戦 第5位 予選リーグ VS 那珂湊 2−1 勝利 VS 勝田二 惜敗 決勝リーグ VS 勝田一 惜敗 VS 大島 惜敗 <女子テニス部> 個人戦 中央地区大会出場 第3位 第5位 第5位 第9位 4ペア <男子バレー部> 第5位 中央地区大会出場 VS 勝田三 2−0 勝利 VS 大島 惜敗 <女子バレー部> 優勝 中央地区大会出場 VS 勝田三 2−0 勝利 VS 那珂湊 2−0 勝利 決勝戦 VS 大島 2−0 勝利 <女子バスケットボール部> 第3位 VS 佐野 惜敗 代表決定戦 VS 那珂湊 惜敗 <男子卓球部> 個人戦 中央地区大会出場 シングルス 第12位 1人 ダブルス 第3位 第6位 2ペア <女子卓球部> 個人戦 中央地区大会出場 シングルス 第1位 第3位 第5位 第8位 4人 ダブルス 第3位 1ペア <剣道男子> 個人戦 惜敗 <剣道女子> 団体戦 第3位 中央地区大会出場 VS 勝田一 惜敗 VS 佐野 勝利 VS 勝田二 惜敗 VS 勝田中等 勝利 新人戦はじまる!田彦中の新しい顔、2年生が躍動!2年生は、4月当初に比べて精神的にも大きく成長し、立派な先輩として生き生きと活躍している姿が見られます。3年生が引退してから「先輩たちのように引っ張っていかなければならない」という自覚が芽生え、行動している結果だと思います。自分たちらしくそれぞれの部活動を引っ張り、新しい風を吹かせてほしいと思います。応援しています。 応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。明日も応援したくなるような生徒の頑張りを期待しています。 【第1日目結果】 <野球部> VS 佐野 惜敗 <ソフトボール部> 第5位 中央地区大会進出 VS 勝田二・大島 惜敗 VS 那珂湊 勝利 <サッカー部> VS 勝田三 11−0 勝利 VS 勝田一 1−0 勝利 <男子テニス部> 個人戦 惜敗 <女子テニス部> 団体戦 第3位 中央地区大会出場 予選リーグ VS 勝田三 3−0 勝利 VS 那珂湊 惜敗 決勝リーグ VS 美乃浜 2−1 勝利 VS 勝田二 惜敗 VS 那珂湊 2−0 勝利 <男子バレー部> VS 佐野 惜敗 VS 勝田一 惜敗 VS 勝田二 惜敗 <女子バレー部> VS 美乃浜 2−0 勝利 VS 佐野 2−0 勝利 <女子バスケットボール部> VS 大島 37−36 勝利 VS 勝田一 58−44 勝利 <男子卓球部> 団体戦 第6位 予選リーグ 第3位 VS 勝田三 惜敗 VS 佐野 惜敗 代表決定戦 VS 勝田二 惜敗 順位決定戦 VS 那珂湊 3−0 勝利 <女子卓球部> 団体戦 優勝 中央地区大会進出 予選リーグ 1位 VS 那珂湊 3−0 勝利 VS 勝田三 3−1 勝利 VS 佐野 3−1 勝利 決勝戦 VS 勝田二 3−1 勝利 <剣道男子> 団体戦 第3位 中央地区大会進出 VS 佐野 勝利 VS 勝田一 惜敗 VS 勝田二 勝利 VS 勝田中等 惜敗 <剣道女子> 個人戦 優勝 中央地区大会進出 駅伝部 始動!!新人戦壮行会表敬訪問に行ってきました!(大谷市長様 野澤教育長様)大谷市長様から目標を聞かれると「ベストタイム、もしくはそれに近い泳ぎをできるようにしたいです。」としっかりとした声で答えていました。それ以外にも「体づくりのスケジュールはどうなっていますか。」「学校で好きな教科は何ですか。」「好き嫌いはありますか。」などたくさんの質問に、終始笑顔で答えていました。また、「たくさんのひたちなか市出身のアスリートが活躍しています。いつの日か、あなたもその1人として、日の丸を背負って活躍してくれることを楽しみにしています。」とのお言葉をいただきました。 野澤教育長様からはご自身の経験談を交えながら、お話をいただきました。その中で「自分の力を発揮するためには、調整が大切で、方法は人それぞれ違います。自分に合った調整法をぜひ見つけてください。」「今回の出場を通して、素晴らしい選手を実際に見ることは、とてもよい勉強になると思います。その経験が今後の人生にとって、必ず役に立つと思います。」とのお言葉はとても心に響きました。 お二人からの激励を力に変えて、本番では、実力を存分に発揮してくれることを期待しています。 【音楽】エーデルワイスを演奏しよう!【英語】色々な問題形式に慣れよう!体育祭に向けて 【学年練習】学年の掲示板小中合同引き渡し訓練が行われました!地震を想定した避難訓練では、話をすることなく、真剣に避難行動をとることができました。とても素晴らしかったです。 続いて行われた引き渡し訓練では、お忙しい中、たくさんの保護者のみなさまにご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、とても意義のある訓練となりました。 今後、大きな災害が起こらないことを祈りつつ、有事の際には、まずは生徒たちの身の安全をしっかりと守ることができるよう、全職員で対応していきます。 新学期始まる!命に関わる大きな事件や事故が起きることなく今日を迎えられたことに安堵しつつ、生徒と共に我々教職員も気を引き締めて、学校生活を送ろうとの決意を新たにした一日でした。 第2学年 職場体験しかし活動が始まると、事業所の方々に優しく教えていただき、生き生きと活動している様子を確認することができました。活動を終えた生徒たちからは「大変だったが、楽しかった。」という意見が挙がっていました。この経験を活かして今後どのように生きていくか、自身のキャリアを考えよう! 本校の職場体験活動にご協力いただいた事業所の皆様、大変ありがとうございました。 【女子卓球部】第51回関東中学校卓球大会 結果仲間や保護者の皆様の応援があり、最後まで粘り強く戦い抜くことができました。 夏休み終盤! 宿題は終わりましたか?県選抜中学野球大会!1回戦は多賀中と戦いました。雷雨による2時間30分の中断があり、グラウンドコンディションが悪い中、集中を切らさずに守り切り勝つことができました。 2回戦は取手第一と戦いました。先に先制点を取られ苦しい展開の中、終盤の大事な場面でのヒットをきっかけに、逆転勝ちすることができました。 準々決勝は、鉾田杯での対戦があった下館南と戦いました。柵越えのホームランが出るなど善戦しましたが、惜しくも負けてしまいました。 連日暑い日が続いた中、保護者の皆さんの熱い応援があり、選手たちは最後まで戦い抜くことができました。 結果 1回戦 VS 多賀中 5−3 勝利 2回戦 VS 取手第一 2−1 勝利 準々決勝 VS 下館南 2―3 惜敗 表敬訪問に行ってきました!訪問した5名の生徒は、教育長からの「県大会はどうでしたか。」「関東大会での抱負は。」等の質問にはきはきと答え、県の代表としての自覚と、精一杯頑張ってくる覚悟を伝えることができました。 これまでに取り組んできた部活動への熱い想いと、支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、持てる力を存分に発揮してきてほしいと思います。 【関東大会出場】 ☆陸上部 共通男子1500m 3年1名(茨城県笠松陸上競技場8月7日・8日) ☆女子卓球 団体の部 女子卓球部 (山梨県小瀬スポーツ公園体育館8月8日・9日) ☆女子卓球 個人の部 1年1名、2年2名(山梨県小瀬スポーツ公園体育館8月10日) 児童・生徒会活動交流会 “笑顔サミット”開催全体会では、校則の見直しやマスコットキャラクター、イエローリボン缶バッジ運動など、本校で取り組んでいる笑顔が広がる生徒会活動の取組を紹介しました。落ち着いた態度で、分かりやすい発表ができました。また、中学校部会の分科会では、「SNSトラブルの未然防止」をテーマに、各校の生徒会代表と活発な意見交換をしました。協議の中では、「アンケートによる実態調査」、「SNSトラブルの事例ビデオの作成」等、一人一人が自分ごととしてSNSのトラブルについて考え、みんなで話し合うことの重要性を確認しました。笑顔サミットでの他校の取組や協議した内容を今後の生徒会活動に生かして欲しいと思います。 |
|