わくわくフェスティバル〜音楽の集い〜今年度は、各学年が歌声を響かせるフェスティバルとなり、どの学年も趣向をこらしたすてきな発表を行いました。 保護者の方の御協力・御参観ありがとうございました。 「手洗い」と「今日の給食」Let’s challenge!「調理実習」
先週から今週にかけて、5年生の調理実習が行われています。作るメニューは…「ご飯とみそ汁」です。今回はご飯を炊きながら、みそ汁の準備をしていきます。野菜の皮をむいたり、だしを取ったり、火加減を調整したり、使い終わったものは片付けたり…やることが次から次へとあり、忙しなく動く5年生でした。しかし、各グループで声をかけあって、協力し合いながら実習に取り組むことができました。
子供たちの振り返りからは、「おいしいみそ汁を自分たちで作ることができてよかった。」、「炊飯器で炊くときよりも、やることが多くて大変だった。」、「毎日料理を作ってくれている家の人に感謝したいと思った。」など、自分たちの手で料理を作ったことへの達成感、料理の大変さ、保護者の方のありがたみを感じることができたようです。非常に貴重な時間を過ごせました。 次は、合唱祭、そして、宿泊学習が待っています。全員で心を一つに頑張っていきたいと思います。 それでは、また〜! 4年生遠足(大子方面)社会科の教科書で学習していた袋田の滝を実際に見ることができて、とても喜んでいました。 その後には、黒田りんご園に行き、りんごの話を聞いたり、2種類のりんごを自分の手で収穫したりしました。 今回の遠足で体験したことを社会科の学習に生かしていきたいと思います。 ある日の休み時間そして、何やら、歴史の勉強をしているグループが!欠席で抜けてしまった部分を、友達同士で教え合っているようです。素敵な関係ですね♪(右)ほっこりする場面が見られたロング昼休みでした。 遠足&町たんけん日立シビックセンターでは、班の友達といっしょに実験をしたり、みんなでお弁当を食べたりして楽しい思い出をつくりました。 町たんけんでは、学校の近くにあるお店などに行き、お店の人に「疑問に思っていること」を質問しました。普段見ることができないお店のようすを見ることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。 「電子顕微鏡」が前渡小へやってきた!
日立ハイテクのみなさまがいらっしゃって、「電子顕微鏡で見る世界」というテーマで体験授業をしてくださいました。
ルーペは2〜3倍、双眼実体顕微鏡は20〜30倍、光学顕微鏡は400〜600倍の倍率で見ることができます。しかし、電子顕微鏡は、なんと30000倍の倍率で見ることができるそうです! 子どもたちは初めて見る電子顕微鏡に興味深々でした。「こんなに細かいところまで見えるの!?」「ハスの花の表面ってぼこぼこしてるの知らなかった!」「アサガオの花粉って電子顕微鏡で見ると、本当に細かく見えるんだ!」と、驚きの声が各グループから聞こえてきました。 授業の最後には、電子顕微鏡の分かるミニテキストや修了証付きメモリアルブックを記念品としてもらい、とてもうれしそうでした!非常に勉強になる1時間を過ごせました。 日立ハイテクのみなさま、ありがとうございました! それでは、また〜! 4年生 合唱練習本番当日、4年生らしく元気で素敵な歌声で披露してくれることを期待しています。 後期始業式また学習ではタブレットを使い、班でまとめるという授業を行っています。楽しそうにタブレットを使って学習しています。 前期終業式終業式では、代表児童の発表や校長先生の話など、真剣に話を聞くことができました。 来週火曜日からは、後期が始まります。 前期よくできたことは後期でも継続し、前期できなかったことは後期ではできるようにがんばりたいですね。 新しい気持ちでスタートしましょう。 1年生 遠足最初にイルカショーを見ました。水しぶきがかからない場所でしたが、とっても迫力のあるショーで、子どもたちは驚いたり喜んだり・・・。その後、お弁当を食べ、館内もゆっくり見てまわりました。楽しい遠足でした。 |
|