1年生遠足イルカショーでは大きな歓声をあげながら鑑賞しました。中には水に濡れる子もいましたが、笑顔で楽しむことができました。 天候に恵まれましたので、お弁当は屋外で食べました。海風が心地よく、いつも以上においしく食べている姿が見られました。 午後はグループごとに自由見学しました。みんな約束を守って、楽しく館内を回ることができました。 つくろう料理コンテスト 最優秀賞作品
県産食材を使って朝食のメニューを考え、調理を競う「つくろう料理コンテスト」が8月22日に開かれました。小学生の部で、本校5年生の田中彩絵さんが最優秀賞を受賞しました。
〈メニュー〉 栄養たっぷり茨城どーん! ちぎちぎスープ パリパリサラダピザ ゴロゴロブルーベリーヨーグルト 受賞したメニューが、本日県庁の生協食堂で提供されました。たくさんの方が、田中さんの考えたメニューをおいしそうに食べていたそうです。 6年生校外学習国会議事堂やスカイツリーを見学しました。天候にも恵まれ、スカイツリーからは東京の景色が一望できました。 小学校の思い出がまた1つ刻まれました。 後期始業式後期は校外学習や持久走大会など楽しいことがたくさんあります。学習や生活が充実できるよう、教職員一同支援してまいります。 学校訪問コンサート午後は学校訪問コンサートがあり、全校で鑑賞しました。「くりんぐりんぐ」というグループによるクラシックコンサートです。 最初は白雪姫の朗読に合わせた演奏や歌を、次にオペラなど本格的なクラシック、最後はフニクラフニクラを原曲と「鬼のパンツ」の歌詞で歌い、大いに盛り上がりました。 児童集会児童集会では各委員会活動の紹介が始まります。 第1回目は図書委員会、環境委員会、栽培委員会でした。 各委員会とも活動の紹介、全校児童へのお願いなど、一所懸命発表することができました。 落ち葉掃きがはじまりました今年も6年生による落ち葉掃きのボランティアが始まりました。 毎週月・木と交代で6年生全員が落ち葉掃きできるように取り組みます。 落ち葉を掃いている姿を見ていると、秋になったなと季節を感じます。 今日の給食今日は、地元のさつまいもをたっぷり使ったシチューです。今朝、とても立派なさつまいもが給食室に届きました。色鮮やかで、甘くておいしかったです。子供たちも秋の味覚を喜んで食べていました。 また、今日のガーリックドレッシングサラダは、佐野小で人気のあるサラダです。にんにくと生姜をみじん切りにし、調味料と煮立てて火を通し、特製のドレッシングを作ります。 3時間目から、いい匂いがしていましたね。今日は、サラダの残りが少なかったです。 前期後半が始まりましたオンライン集会では、夏休みに活躍した児童たちの表彰、転入生の紹介、校長先生からの話がありました。児童たちは9月以降の学校生活に思いを馳せ、瞳を輝かせていました。 タイムカプセル開封式タイムカプセルに入っていた品は、本人に持ち帰っていただきましたが、残った物は佐野小で保管していますので、お問い合わせください。 本日の様子は取材に来た茨城新聞、よみうりタウンニュース、JWAYでご覧ください。JWAY放送予定日は7月31日16時からです。 鈴掛の木を伐採しました鈴掛の木は佐野小学校のシンボルツリーです。この鈴掛の木は、大正13年から24年間学校の役員をしていた稲田亀吉さんからの寄贈だそうです。平成18年4月8日に今の場所に移植されました。 これまで長い間、佐野小学校の児童を見守ってくれてありがとうございました。 夏休み前全校集会児童は落ち着いた態度で校長先生や生徒指導の先生の話に耳を傾けることができました。 最後に、創立150周年記念合唱団と共に「思いのバトン」を全校合唱しました。 今日の給食今日は、夏野菜をたっぷり使用したカレーです。トマト、ナス、ピーマン、かぼちゃ、枝豆を入れました。強い太陽の光をたくさん浴びて育った野菜は、栄養満点です。カレーは、どのクラスも残りが少なく、ごはんもよく食べていました。デザートのフルーツも、冷たくておいしかったですね。 いよいよ夏休みです。「食事・運動・睡眠」と水分補給を意識し、健康に気をつけながら過ごしましょう。 夏季授業参観また同日、学校運営協議会を開催し、学校運営協議員の方々にも児童の様子を参観いただきました。活気のある児童の姿や教師が工夫した学習形態などを褒めていただきました。 今日の給食今日の那珂湊焼きそばは、那珂湊第三小学校近くの「わたなべ製麺所」で製造している「手延べせいろ蒸し麺」を使った焼きそばです。もちもちとした食感の麺が特徴で、麺を蒸し器で蒸して作るという、昔ながらの製法で作っているため、この食感が生まれるそうです。子供達もよろこんで食べていました。お皿に大盛りのせている子もたくさんいました。 ピタパンは、ポケットになっているパンです。パンに焼きそばを挟んで、焼きそばパンにして食べました。 読み聞かせ今年度は44名(保護者23名、OG21名)のボランティアで活動していただいています。 読み聞かせによって、児童の聞く力、想像力を伸ばし、情操を育むことができます。静かにお話を聞くことにより、落ち着いた一日をスタートさせることができます。 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 今日の給食今日のシチューは、野菜を煮て、コンソメ、塩、こしょうで味付けした後、牛乳とバターを加え、水で溶いた米粉でとろみをつけて作りました。子供達も「いいにおい〜」と喜んで食べていました。米粉でとろみをつけると、自分の好きな味付けにできますので、ご家庭でもぜひお試しください。さらに、粉チーズを加えるとコクが出ます! サラダは、ドレッシングにニンニクも入り、食欲が増す味付けになりました。 また、デザートに梅ゼリーを付けました。梅は6月ごろに旬を迎えます。梅のさっぱりした味がおいしかったです。 レーズンパンは、苦手な子が多いようで、残念ながらたくさん残りました。 あいさつ運動4年福祉体験教室4年生は総合的な学習の時間で福祉を学習しており、このほかに点字や手話も学習しました。 今日の給食今日は、野菜としらすをたっぷり使用したスパゲティです。味は、醤油と塩こしょうのみです。オリーブオイルとにんにくの香りに、しらすの塩味が加わわり、シンプルな味付けですが、おいしく食べることができました。残りも少なかったです。チキンカツはサクサクの衣に、ふっくらしたお肉でおいしかったですね。ツナサラダも人気がありました。 |
|