TOP

「ぼくらの身近にある食料品って…どこからくるの?」2

「茨城県産の野菜がすごーく多いね。」
「野菜は関東から多く来てるね。関東平野があるからかな?」
「バナナやキュウイなどの果物って、外国から来たものばっかり!」
など、するどい意見があちこちから聞こえてきました。
 今回調査したものをもとに、野菜やお米などの農作物、畜産物、水産物の産地の特徴を見つけていきます。産地調べ隊の活動はまだまだ続きます!
 本日からまた梅雨空が戻ってきました。ジメジメした気候に負けず、前小の子どもたちと元気いっぱい乗り切ります!
それでは、また〜!

画像1 画像1 画像2 画像2

「ぼくらの身近にある食料品って…どこからくるの?」1

今日は、5年生が「産地を調べ隊」に入隊です。「産地調べ隊」の一員として、自分たちの身近にある食料品はどこから来ているのかを調べました。今回、手掛かりとして使用したのは「スーパーマーケットの広告」です。
「おいしそう!」
「まだ3時間目の途中だあ…。お腹すいたなあ。」
など、初めは路線が少々違っていました…が、グループで協力しながら多くの食料品を仲間分けしていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 点字体験学習

画像1 画像1
 本日、4年生は点字体験学習を行いました。点字で自分の名前や「前渡小学校」と書き表す活動に熱心に取り組みました。点字体験を通して、目が見えない人や身体が不自由な人を見かけたら助けたいという気持ちをもつことができました。

3年生 6月

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、2年生の時よりもたくさんの教科を学んでいます。子供たちは理科で生物の観察を頑張っています。植物はどう育つのかや生き物はどうやって成長するのかを勉強し、毎日頑張っています。
 また休み時間には、新しくできた友達と笑顔で遊ぶ姿が見られました。新しいクラスにも慣れ、周りの仲間と協力して生活しています。

なかよし学級活動を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、昼休みになかよし学級活動(異学年交流活動)を実施しました。
6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生がそれぞれクラス半分ずつ集まり、主に上の学年の子どもたちが考えてくれた遊びをみんなで楽しみました。
どの学級も和気あいあいとした雰囲気で、充実した活動になったようです。
活動を通して、思いやりの心や感謝の気持ちを育てていきたいです。

ほたるの森にホタルの幼虫を放流しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2年生は砂押園芸さんに来ていただき、ホタルの幼虫の放流をしました。子どもたちは、幼虫の姿を見ようとルーペを一生懸命のぞいて観察をしました。ホタルは、幼虫のうちにカワニナなどの貝を食べて栄養をつけます。1年の寿命のうち、成虫になってホタルが翔んで光ることができるのは、わずか1週間だそうです(ちなみに幼虫のときにも光るそうです)。
 ホタルが成虫になるのは、7月下旬頃だそうです。ほたるの森でホタルを観察できたらうれしいですね。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2時間目に1年生、3時間目に2年生が、体育館で交通安全教室を行いました。
交通安全教育指導員の方のお話を聞いたりDVDを見たりして、横断歩道や路上の車のかげから飛び出さないこと、周りをよく見て歩くことなどを学習しました。また、実際に、手を挙げて「右、左、右」を見ながら横断歩道を渡る練習をしました。
これからも交通安全に気をつけて過ごしていきたいと思います。

3年生がサツマイモの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間として、サツマイモの学習に取り組んでいます。
今日は、地域の方の協力をいただきながら、みんなでサツマイモの苗を植えました。
1人3本ずつ苗をもらい、よく観察をしてから、マルチに開けられた穴に1本ずつ植えていきました。子どもたちは、とても嬉しそうでした。
これから、地域の方にもたくさんお世話になりながら、大切に育てていきます。

1年生もおそうじをがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も清掃の時間に、教室や廊下のおそうじをがんばっています。特に細かいところをきれいにするのが上手で、教室のドアのレールはいつもピカピカです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別の主な行事予定
7/17 海の日
7/19 給食終了
7/20 前期前半授業終了日