6/22 市内総体![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨天で、中止や延期になってしまった競技もありますが、強い気持ちで最後まで臨んでほしいと思います。 中央地区大会を決めた部活動(団体競技)は次のとおりです。(6月23日14:00時点) ・サッカー部 ・男子バレー部 ・女子バレー部 ・ソフトボール部 ・女子卓球部 ・剣道部(男子) 暑い中、ありがとうございました (6/18)![]() ![]() ![]() ![]() おかげさまで、グラウンドが運動しやすい状態に近づきました。ご協力に感謝します。 さよなら京都 修学旅行3日目 (その5)![]() ![]() ![]() ![]() 昼食は新幹線の車中でお弁当を食べました。 夕方には湊に戻ってきます。 修学旅行3日目 (その4)![]() ![]() ![]() ![]() 時代劇セットの町並みの中で、忍者や町娘が現れてけん玉やあやとりなどをしました。 修学旅行3日目 (その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛の頭をなでて学問成就のお願いをしていました。 みんなの願いが叶うといいですね。 修学旅行3日芽(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は午前中北野天満宮や嵐山など2か所を巡り、京都駅に戻ってきます。 宿泊学習 3日目 (その1)![]() ![]() ![]() ![]() 朝食を食べて最終日の京都を満喫してきます。 修学旅行2日目 (その3)![]() ![]() ![]() ![]() 大広間には、食欲をそそる香りが充満していました。 みんなお腹いっぱいになりました。 修学旅行2日目 (その2)![]() ![]() 心を無にして瞑想できたでしょうか? 修学旅行 2日目 (その1)![]() ![]() ![]() ![]() 夕方までタクシー班でのグループ活動です。 レンタルした浴衣を着て、回っているグループもあります。 修学旅行 1日目 (その4)![]() ![]() ![]() ![]() 中学生向けに『肉』中心のメニューでした。 明日の活動に備えて、もりもり食べていました。 修学旅行1日目 (その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大仏の大きさに思わず声が出てしまう生徒がたくさんいました。 南大門の金剛力士像も間近で見ることができました。 修学旅行1日目 (その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きちんと前の人について行かないと、迷子になってしまいそうです。 修学旅行に行ってきます (6/5)![]() ![]() ![]() ![]() 那珂湊駅6:18発の列車に乗って、みんな元気に出発しました。 旅行中は、3年生の様子を随時お知らせしていきますので、本HPをチェックしてみてください。 吹奏楽部の定期演奏会が開かれました (5/28)![]() ![]() ![]() ![]() 衣装や演出などに工夫がされた3部構成となっていて、観客を飽きさせない演奏会でした。 5/26 選手壮行会(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部は、各部の特徴を生かしたオリジナルのレタリングで、プラカードを作成しました。 パソコン部は、部活動の様子を撮影し、スクリーンに映して紹介しました。 吹奏楽部は、エールとして曲を演奏し、「がんばれ湊中」のメッセージボードをかかげました。 湊中が一丸となって総体に出場する生徒を応援する姿に、胸が熱くなりました。 5/26 選手壮行会(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒と地域の方々、そしてたくさんの保護者が見守る中、ユニフォームに身を包み、入場した選手たち。 堂々と決意を語る各部のキャプテンに、惜しみない拍手が送られました。 6/1(木)には陸上部が、6/22(木)・23(金)には他の部活動が、総体の大舞台へと挑みます。 湊中のよさを発揮し、全力で戦ってくることを願っています。 修学旅行のしおりを作成しました。![]() ![]() ![]() ![]() 完成したしおりを読み合わせ、日程や持ち物など大事なことを確認しました。 修学旅行へのわくわくした気持ちがさらに高まったようです。 調理実習再開!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階の調理室を使うのも実に4年ぶりです。調理台、食器など、念入りに掃除を行いました。 この日の授業では、「幼児のおやつ」ということで、グループごとにクレープを焼きました。 きつね色に焼けたクレープ生地に思い思いのトッピングをして食べる生徒たち。 調理室には、おいしそうな匂いと笑顔があふれていました。 明日から中間テスト前2週間前です。
明日から中間テスト前2週間前となります。
明日、テスト範囲表は、各学年で配布されます。 進級や入学して、気持ちを新たに学習に取り組む姿の生徒が多く見られました。 その取り組みの成果が表れる学年で最初の定期テストが5月30日(火)に実施されます。 少し、学年の始めよりも気持ちがだれてきた生徒も見え始めていますので、結果を数字として受け取れる中間テストまでの応援をよろしくお願いします。 |
|