5/18(木) 生姜味がきいた歯ごたえサクサクから揚げ

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鶏のから揚げ 昆布あえ じゃがいものみそ汁
【献立のねらい】じゃがいもについて知ろう
【栄養士より一言】新じゃがいものおいしい季節を迎えました。春に出回る新じゃがいものおもな産地は、九州の長崎・鹿児島県です。桜前線のように、じゃがいもの収穫時期は九州から北上します。九州の新じゃがいもは11月〜1月の冬に植えて、3月〜5月の春に収穫します。とれたてのじゃがいもを乾かさずにお店に出すので、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。給食では、皮をむいて調理しますが、皮ごと食べることもできます。今日は、新じゃがいもをみそ汁にしました。おいしくいただきましょう。

5/18(木) 2けたのひきざん〜2年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
問題から、繰り下がりがあるのかないのか見極めて、既習の計算を活用して計算の仕方を考えていました。「説明できます!」と多くの手が挙がっていました。
昨日今日は、5月の気温では珍しいほどの暑さですが、例年よりも早めの時期ですが、エアコンを入れて、涼しく快適な状態で学習を進めています。

5/18(木) 今日も、無理のない練習です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も気温が高い1日のため、“ゆったり”とした練習をしています。日陰で作戦を練ったり、ルールの確認をしたり、体調不良者が出ないように工夫して取り組んでいます。写真は、3.4年生の様子です。

5/17(水) ゆっくり無理なく、練習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報どおり、午後からの気温が高かったので、ゆっくり休みながら練習をしました。1組(白)さんが練習しているときは、2組(赤)さんは休憩するという無理をさせない、バトンの受け渡しと、4人が息を合わせて大玉を運ぶ、焦点を絞った練習をしました。

5/17(水) 熱中症に気をつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が上昇した一日でした。
養護教諭が、熱中症チェッカーを用いて、何回も暑さ指数(WBGT値)を測定していました。
午後には、職員室前の掲示板に「危険レベル4 よおく注意しよう はげしい運動はやめよう! 水分をこまめにとって休みながら動こう」のシートが表示されました。

5/16(火) がんばった後の給食は「おいしいね」

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 いわしの南蛮漬け ごま和え 実沢山汁
【献立のねらい】好き嫌いしないで食べよう
【栄養士より一言】好きなものばかり食べて、きらいなものは全く食べないという人はいませんか?食べものは働きによって赤・黄・緑に分けることができます。この3つの色の食べものをバランスよく食べるとじょうぶな体を作ることができます。みなさんの苦手なものは、何色の働きの食べものが多いですか?好きなものばかり食べていて苦手なものを食べないでいると体の調子が悪くなったり、病気になったりしてしまいます。苦手な食べものも食べられるように、まずは一口、チャレンジしてみましょう。                                        

5/16(火) 予行練習(2)

画像1 画像1
各学年の個人走は、1.3.5.6年生が徒競走、2.4.6年生が障害走です。団体種目は、ブロック毎に紅白で競うので、予行練習でもかなり盛り上がりました。プログラムの最後は、各学年の代表児童による、紅白対抗リレーです。子供たちは、本番さながらに、チームの友達と協力して、精一杯がんばっていました。種目を終えて自席に戻ると、互いに「水筒飲もう」「水分摂らなきゃね!」など声を掛け合っていました。

5/16(火) 予行練習(1)

画像1 画像1
4.5.6年の児童にとって、通しの練習(予行練習)は、係の役割や動きを確認する重要な日です。6年生がリードして、係の仕事を進めていきますが、高学年種目の前後は、4年生が仕切って進めなければなりません。係の打合せで、確認したことが上手く実践できるように、一人一人がんばっていました。高学年児童のチームワークは素晴らしかったです!

5/15(月) 運動会「予行練習」に向けた準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の教室では、明日の予行練習に向けて「いす」の準備をしていました。椅子をグラウンドに持ち出すと、脚裏の隙間に砂が入ってしまいます。砂が入ったまま室内で使用すると、教室や廊下の床を傷付けてしまいます。そのための下準備として、椅子の脚裏に養生テープを貼ります。子供たちの努力と気遣いで、砂が入り込むのを毎年防いでいます。

5/15(月) 高学年の国語の学習は〜6年・5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の学習の様子を参観した後、高学年の教室へ行くと、同じく「国語」の学習をしていました。高学年になると、学習内容に、より深まりが出てくることを改めて感じました。6年生は単元「笑うから楽しい」で「筆者の主張や意図を捉えて、自分の考えを発表しよう」という学習でした。5年生は単元「見立てる」で「文章の趣旨を捉え、自分の考えを発表しよう」という学習をしていました。

5/15(月) かきと かぎ〜1年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が「かきと かぎ」の学習の中で出てくる文章を暗唱して、クラスのお友達の前で発表していました。毎日、お家でも音読の練習をしているので、みんな上手に言えていました。平仮名を読んだり、書いたり、日ごとに上達し、力が付いてきています。

5/15(月) シャクヤク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校校務員さんが、ご自宅で栽培されている“シャクヤク”を学校に、お裾分けしてくださいました。お陰で、一気に職員玄関と校長室が華やかになりました。ありがとうございます!

5/15(月) 雨の日の朝は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は雨だったので、丘の仲間委員会の児童は、昇降口で今日もあいさつ運動をがんばってくれました。あいさつ運動に後に残って、傘立ての整理整頓をしてくれました。上手く傘をまとめられていなかったり、傘立てからはみ出ていて足を引っかけてしまわないように入れ直したり。黙々と“気遣い”の活動をしてくれていました。ありがとうございます!

5/12(金) 生き物の観察〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、キャベツの葉に産みつけられた蝶のたまごの観察を行っていました。
キャベツの葉に、顔がふれてしまう位集中していました。たまごを見つけた時は、大きな歓声があがっていました。また、穴のあいたキャベツの葉を見て、「虫にたべられたんだね」といった声が聞こえてきました。

5/11(木) まぜごはんで、おなかいっぱい

画像1 画像1
【献立】きんぴらごはん 牛乳 厚焼きたまご 酢じょうゆあえ
【献立のねらい】よくかんで食べよう
【栄養士より一言】かむということは、あごの上下運動と、歯で口の中の食べ物を細かくし、だ液と混ぜ合わせて飲み込みやすくすることです。かむことによってだ液が出て、消化吸収をよくします。むし歯などになってしまうと固いものがかめず、やわらかいものを好むようになり、偏食の原因ともなります。また、よくかむことで、あごが発達し、かむ力も強くなり、歯ならびもよくなります。いつもより、よくかむことを意識して食べてみましょう。

5/11(木) 運動会のうた〜2年音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気な歌声が聞こえてきました。マスクなしで、子供たちが、教室で歌っている姿を久しぶりに見て、嬉しくなりました。音楽の授業をしていた1組さんは、運動会では白組です。なので、『ゴーゴーゴー』の2番の歌詞“フレーフレー白組 フレーフレー白組 ゴーゴーゴー”のところは特に力一杯歌っていました。

5/11(木) ひらがな練習〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、日に日にたくさんのことが身についています。平仮名の練習も、後半戦。丁寧に、一文字一文字ワークに書いています。先生は、一人一人のがんばりを認め、励ましながら授業を進めています。

5/10(水) 主体的な活動の姿〜4.5.6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロング昼休みの時間を利用して、高学年の子供たちが運動会に向けた準備等を熱心に行っていました。その一部を紹介させていただきます。掲示係は、得点板の花飾り付け。用具係は、団体種目や障害走の用具の設置場所等の確認。審判係は、決勝判定の流れ・動きの確認。出発係は、雷管の扱い方や打つタイミングの練習。放送係は、放送原稿の確認・練習。・・・主体的に活動している姿は、とても頼もしかったです。

5/10(水) 今年の文字は「WITH YOU」

画像1 画像1
初夏を思わせる陽気のため、草がどんどん伸びてきています。毎日、学校校務員さんが敷地内の除草を行ってくれています。プレイランドの毎年楽しみにしている「文字」は、校務員さんが除草しながら、描いています。本校に来る機会がありましたら、ぜひ見てほしい景色です。

5/10(水) 待望のソフトメン

画像1 画像1
【献立】五目うどん 牛乳 土佐あえ ドーナッツ
【献立のねらい】ソフトメンについて知ろう
【栄養士より一言】今日は、笠間市にある笠間ソフトメン橋本屋さんのソフトメンです。ソフトメンの正式名称は「ソフトスパゲッティ式めん」といい、戦後の学校給食のパンに使われていた小麦粉を利用して、うどんとしてもスパゲッティとしてもおいしく食べられる麺として誕生しました。今日は具だくさんの「五目うどん」です。今までは、年に一度の特別メニューでしたが、今年から2回、食べられることになりました。もう1回はどのような味でたべられるのか楽しみにしていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30