2/16木 児童生徒会選挙
児童生徒会選挙を行いました。これまでにポスターや候補者からの演説会など、さまざまな施策を訴えてきました。そして、いよいよ投票、次年度の児童会生徒会役員が決定しました。立候補してくれた皆さん、ありがとうございました。そして、新しく役員になった皆さん、期待していますね。
3/1水 給食【茨城の銘柄豚肉】ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め お浸し みそけんちん汁 ★クイズ 茨城県は豚肉の養豚業が盛んで、銘柄豚肉には「ローズポーク」「キングポーク」「美明豚(びめいとん)」「いばらき地養豚」「梅山豚(めいしゃんとん)」「蓮根豚(れんこんぶた)」などがあります。あと一つ、最近できた銘柄豚があります。何というでしょう? 豚肉はビタミンB群を豊富に含み、その中でもビタミンB1に関しては100gあたりの含有量があらゆる食品の中でトップクラスです。鶏肉や牛肉などの他の肉類と比べても、約10倍のビタミンB1を含んでいるといわれます。ビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質を体内で燃やしエネルギーへ変えるために必要な栄養素です。ビタミンB群は疲労回復のビタミンと呼ばれることもあり、筋肉に乳酸がたまるのを防いでくれるため、疲れやすい人やスポーツをする活動量の多い人などは意識して摂取すると良いでしょう。 2/28火 給食【ひじきの漢字】黒パン 牛乳 鮭のムニエル ひじきサラダ ミネストローネ ★クイズ ひじきは漢字で書くとある動物が関係します。ある動物とは? A:虎(とら) B:鹿(しか) C:犬(いぬ) 今日のおかずは見た目は和食ですが、ムニエルにサラダと洋食のおかずです。一般的にムニエルはフライパンで作りますが、大量調理だとそうはいきません。給食では、たくさんの鮭にオリーブオイル、小麦粉、コショウをまぶして焼き上げて、レモン汁を仕上げにかけて作ります。普段はバターを使いますが、冬場は冷めると固まってしまうので、オリーブオイルで代用しました。給食中、子供たちは「おいしかった」「魚が嫌いだけど食べられた」という声がありました。 2/27月 給食【バインベリー】ごはん 牛乳 チキンカレー 小松菜サラダ いちご(バインベリー) ★クイズ 日本にあるいちごの品種は何種類? A:約10種類 B:約30種類 C:約300種類 今日は地元の阿字ヶ浦でとれたブランドいちご「バインベリー」を提供しました。これは「子供たちに地元のおいしい食材を味わってもらいたい!」という生産者のご厚意があってできていることです。子供たちに感想を聞くと「甘かった!」「幸せでした」「5粒は食べたい」などの声がありました。来月も提供予定です。お楽しみに。 2/24金 給食【茨城NO1のスープ】ごはん 牛乳 鶏肉の梅風味揚げ おひたし 茨城のおいしい野菜豆乳(投入)スープ 今日はからあげが好評でした。からあげにはレモンが合うのは定番ですが、爽やかな梅の風味もアクセントになり合います。しょうゆやソースをたくさんかけて食べなくても、酸味で減塩になっています。 また、今日のスープは、茨城県の事業で毎年行われている「つくろう料理コンテスト」小学生 の部で、最優秀賞に選ばれた市毛小6年児童が考えた、茨城県産の食材をたくさん使った料理でした。さつまいも、小松菜 、にんじんなど茨城県産の食材を具材にし、かつおだしの味噌汁に豆乳を少量加えて減塩に仕上げています。豆乳が苦手という子もいましたが、まろやかでこくがあり、おいしかったという声もありました。茨城県の食材をたくさん使った料理を味わいました。 2/22水 NHK総合テレビ放映「実況中」配信期限 :2/28(火) 午後11:28 まで ★NHKプラス 番組放映 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023022104846?p... 2/22水 給食【ちらし寿司】牛肉ちらし寿司 牛乳 ししゃもフライ 糸かまぼこの土佐和え ★クイズ ちらし寿司は何時代から食べられていた? A:江戸時代 B:大正時代 C:平安時代 今日は、ちらし寿司が「おいしかった」「ペロリと食べちゃいました」など好評でした。給食室で具材を作るところから手作りです。作るのは大変な作業ですが、子供たちの笑顔のために調理員さんたちも頑張ってくださっています。 2/21火 給食【那珂湊焼きそば】那珂湊焼きそば 牛乳 大根とハムのサラダ ヨーグルト ★クイズ 那珂湊焼きそばの特徴は? A:太麺 B:細麺 C:縮れ麺 今日は人気メニュー「那珂湊焼きそば」でした。献立表を見て、楽しみにしている子供たちも多かったようで「おいしかった」「また食べたい」という声がたくさんありました。 2/20月 給食【大河鍋】ごはん 牛乳 白身魚のレモンフライ こんにゃくサラダ 大河鍋 ★クイズ 大河鍋は広島県の郷土料理です。ある食材が入っているのが特徴です。何の食材? A:豚肉 B:のり C:ねぎ レモンフライはいつもはパンや麺のときの献立に出すときが多いのですが、今日はごはんのおかずに出してみました。フライはよく食べてくれていましたが、ごはんの食べ残りがややありました。子供たちの嗜好は難しいですね。 大河鍋は『おおこうなべ』と読みます。江戸時代中期から、広島県の大河地区で生まれて続く漁師料理です。その中身は下へ。 2/17金 給食【たまごがピンチ?】はちみつパン 牛乳 洋風たまごとじ煮 野菜とツナのごまドレッシングサラダ たまごとじ煮は和風が多いと思いますが、今日は洋風にしました。何が洋風かというと、かつおだしの代わりにコンソメを使っています。またスキムミルクも入っています。 最近、鳥インフルエンザなどの影響でたまごの価格が高騰しています。最近は高騰どころか、購入するのも難しくなるとの話も出ています。私たちができることは、たまごを捨てることなくいただくことです。賞味期限は消費期限と違い、期限が過ぎても食べられます。また買いすぎないことも大切ですね。 今日はかわいい絵柄チーズでした。子供たちは普通のチーズだと食べない子も、これだと不思議と食べられる子も多いです。柄も色々あるんです。探してみただけで、これだけありました。 2/16木 2年連続「学校賞」受賞 県つくろう料理コンテスト★コンテストの詳細は県HPに公開されています ➡https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/ka... ★「ホテルレイクビュー水戸」の3月までの土日祝日限定ランチバイキングのメニューにも採用 ※本校の児童生徒の作品ではありませんが、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか? https://www.hotellakeviewmito.com/cms/wp-conten... ※掲載写真は「優秀賞」を受賞された本校の第6学年の大森さん 2/16木 給食【チャレンジ精神】米粉のクリームスパゲッティ 牛乳 ささみフライ 海藻サラダ いちごゼリー 今日はスパゲッティがおいしかったと言う声がたくさんありました。下にレシピを載せましたので、ぜひご家庭でもお試しください。ゼリーも喜んでいました。 給食委員会では、子供たちが主体となって、一人一人の食べ残りが少なくなるように声かけをしています。今日は委員の子供が作成したポスターを各クラスへ配付しました。委員会活動の時間に、chromebookでアプリを使って作ってくれました。目をひくおしゃれなポスターです。「挑戦しよう 嫌いな食べ物に」というテーマです。好き嫌いが多い子供たちに身に付けてほしいのは「チャレンジ精神」です。ぜひ「食べてみる勇気」を持ってほしいものです。 2/15水 NHK「あさイチ」放映番組では、他にも学校給食の知られざる裏側などをわかりやすくまとめてあり、楽しく学びながら見ることができます。見逃してしまった方は、NHKホームページ「NHKプラス」で1週間配信されていますので見ることができます。ぜひご覧になってみてください。無料の簡単な仮登録でも視聴でき、NHK受信料をお支払い済の方は本登録でじっくり見ることができます。 ★NHK「あさイチ」番組情報 https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/ ★NHKプラス https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023021500728 ※画像はNHKプラス、NHKホームページより引用 2/15水 給食【中華おいしい】ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 バンサンスー ★クイズ バンサンスーの「サン」とはどういう意味? A:三種類 B:太陽 C:食事 今日は中華メニューでした。どちらのおかずも「おいしかった!」「野菜嫌いだけど食べられた」との声が子供たちからありました。 本校の給食では、地元のお豆腐屋さんから豆腐や油揚げなどを購入しています。しかし、昨日、ご高齢により今年いっぱいで廃業を考えておられると店主から伺いました。昔はいくつかあったお豆腐屋さんも、現在は市内では片手で数えられるくらいの店数しかないそうです。とても残念ですが、3月までの残りの期間、地元のおいしいお豆腐や油揚げなどを感謝の気持ちで味わっていただきたいと思います。 2/14火 給食【バレンタイン】ミルクパン 牛乳 ハンバーグトマトソース コーンサラダ 根菜チャウダー チョコプリン ★クイズ バレンタインデーで女性から男性にチョコをあげるのは日本だけである。○か×か? 今日はバレンタインデーです。今日の給食では、給食室からも子供たちにチョコレートのプリンやハート型のハンバーグをプレゼントしました。9年生の教室では「誰からもチョコもらえないから、もらえて良かった!」と喜んでいました。 バレンタインは、世界各地で「恋人たちの日」として祝われており、日本では女性が男性にチョコレートを贈る日として知られています。しかし、これは日本独自の文化なのです。 2/14火 3年干しいもづくり
3年生が干しいも作りに挑戦しました。学校の近くの畑をお借りして育てたサツマイモ。今回はそのお芋を保護者の方、ボランティアの方がお忙しい中を蒸かしてきてくださいました。そして、皮をむき、スライスして、すだれに干すという工程を教わって、自分たちで行いました。また、最後には干す前のお芋を味見もさせていただきました。私も一口いただきましたが、とても甘くてもうケーキのような甘さでもうびっくりしました。
今回の体験は、ご協力がなければできないことで本当にありがとうございました。 2/14火 児童生徒会選挙
来年度の児童生徒会の本部役員の立候補者が出そろい、今朝からポスターの掲示が始まりました。ポスターには、立候補した皆さんの力強い、決意が書かれていて、学校をよくしていこうとする意欲であふれています。立候補してくれた皆さん、その気持ちとてもうれしいです。
2/12日 茨城大学バレーボール部の皆さんがいらっしゃいました子供たちも意欲的で、プレーも違ってくるなど、とてもよい経験となりました。今後も継続して指導していただけるので、とてもありがたいです。 2/10金 さよならペッパー君2/8水 2年生プログラミング学習
2年生では、ゲストティーチャーの先生方をお迎えして、プログラミングの学習を行いました。命令を動かしてプログラムを作り、キャラクターを動かしていきます。「うわー動いた。」と子供たちも大喜びです。ていねいに教えてくださり、たいへんありがとうございました。
|
|