3/9(木) 「6年生を送る会」は大盛況に終わりました
昨日の5時間目に、ハイブリッドで実施した「6年生を送る会」。5年生の企画・準備・運営は、大変すばらしく、「会」は大盛況に終わりました。各学年から創意工夫のある素敵なメッセージが、贈られました。6年生が下級生から、もの凄く慕われていたことが、VTR動画からしっかり伝わってきました。6年生は、喜んでくれ、大満足の様子でした。在校生代表挨拶では、「感謝の気持ち」と「6年生の姿を目標にがんばりたい」という思いを伝えました。また、卒業生代表挨拶では、「思い出に残る会へのお礼」「6年間の思い出」そして、在校生に向けて「人の役に立てる人になってほしい」、5年生にはさらに「下級生のお手本になってほしい」という思いを伝えてました。互いに思いやる気持ちが詰まった、素晴らしい会でした。
【校内行事】 2023-03-09 13:00 up!
3/8(水) 「6年生を送る会」準備〜5年〜
5年生の先生が、昨日は遅くまでハイブリット式の「6年生を送る会」の準備をしてくれていました。今日は、朝の時間や休み時間を使って、実行委員の児童を中心に、忙しく本番当日の最終準備やリハーサルを行っています。心を込めて、取り組んでいる5年生、本当にありがとうございます。
【その他】 2023-03-08 12:03 up!
3/8(水) 今日は、2時間続きの練習です!
カウントダウンカレンダーも、10日を切ってしまいました。今朝は、読み聞かせを終えた後、2時間続きで「卒業式」の練習を行いました。式次第すべての確認を行いました。昨日まで、6年の先生が行っていた、今日は校長先生と一緒に、呼名、礼、一歩前に出るなどのタイミングを確認しながら、証書授与と記念品贈呈の練習を行いました。校歌も久々にフルで歌いました。あと何回、歌えるのかな?考えるだけで、寂しくなりますね。
【その他】 2023-03-08 11:58 up!
3/8(水) 読み聞かせ〜最終日〜
今朝は、5年生・6年生の学級で読み聞かせを行っていただきました。今年度は、お陰様で全学年で実施することができました。協力者の皆様、とりまとめ役の方々、大変お世話になりました。また、最終日となった今日は、おむすびの会の方々より、4冊の絵本を寄贈していただきました。
ありがとうございました。
【その他】 2023-03-08 11:42 up!
3/8(水) 校庭の時計下の梅も「満開」です
2023年の啓蟄(けいちつ)は今週の月曜日でした。啓蟄とは、土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃をいいます。 生き物たちは久しぶりに感じるさわやかな風と、麗らかな春の光の中で生き生きとしています。季節を感じる花、「桃」も「梅」も、堀口小では目覚めています。
【その他】 2023-03-08 11:32 up!
3/8(水) 雛人形の収納
2月から職員玄関を華やかにしてくれていた「七段飾りの雛人形」を、昨日7日(火)の放課後に、PTA執行部女性役員の皆様のご協力により、収納していただきました。大変お世話になりました。このように毎年、雛人形に空気を与え、手入れしていただいているおかげで、年代物の雛人形が、今もなお綺麗な状態を保てているのだと実感しました。お世話になりました
【その他】 2023-03-08 11:24 up!
3/7(火) 春を感じる「菜の花」あえ
【献立】ごはん 牛乳 さばの味噌煮 菜の花あえ ひじき入り玉子スープ
【献立のねらい】減塩の工夫について知ろう
【栄養士より一言】茨城県では、塩分摂取量を減らす取り組みを推進するため、毎月20日を減塩の日「いばらき美味しおDay」として制定し減塩を意識してもらえるように普及啓発活動を行っています。塩分のとりすぎは、高血圧をはじめとする生活習慣病の要因の一つになるため、注意が必要です。 茨城県は、県民一人当たりの塩分摂取量が国の定める基準を大幅に超えています。また、脳血管疾患や心疾患などの生活習慣病で亡くなる方の割合が全国に比べて高く、生活や食習慣を改善し、生活習慣病の予防につなげることが大切です。給食でも、少ない塩分でおいしく食べられるように、ねぎ・生姜・レモン・からしなどの酸味・香辛料を上手に利用したり、ごま油で風味付けをしたり、汁物は食材を多めにしてあまり味が薄く感じないように具だくさん汁にするなど工夫しています。
【給食日記】 2023-03-07 15:18 up!
3/7(火) かみざらコロコロ〜1年図工〜
完成した“紙皿のおもちゃ”を外でコロコロ転がしてみる時間です。今日は、暖かな穏やかな風のない天候。風を起こすための道具として、スケッチブックやノートなどを選んで持っていきました。女子たちは、「(一列に)ならんで、(一斉に)ころがしてみよう!」といって、みんなで仲良く活動していました。どうしたら、きれいにコロコロ転がるのか?と、試行錯誤しながら楽しんでました。
【その他】 2023-03-07 15:14 up!
3/7(火) 学年体育「サッカー」〜3年〜
ボールにも慣れ、ゲームのルールもよく理解できた子供たち。今日は、1組さんと2組さんが合同で、試合形式のゲームを行っていました。色とりどりのビブスを身につけ、チームの友達と協力して頑張っていました。得点を決めることができると、「やったー!」とみんなで大喜び。4面のコートからは、励ましの声、作戦の確認の声、喜びの声などが響いていました。
【その他】 2023-03-07 15:06 up!
3/7(火) 木版画〜5年〜
図工室では、5年生が版画を刷っていました。試し刷りをしてみて、もう少し「白」の部分が多い方がよいと気付いた児童は、さらに掘り進めるなど、頑張っていました。自分の作品に何色が合うか、考えて色を選択していました。廊下に掲示されるのが、今から楽しみです!
【その他】 2023-03-07 15:01 up!
3/7(火) 卒業式の練習が始まりました
昨日から、卒業式の「証書授与」の動き等の練習が始まりました。子供たちは、緊張した面持ちでしたが、新しいことをしっかり頭と体に覚えさせようと、みんなとても集中して取り組んでいました。2日目の今日は、校長先生と教頭先生が、練習の様子を参観していました。教頭先生から、返事の秘訣を教えてもらいました。早速明日の練習でやってみましょう!
【その他】 2023-03-07 14:58 up!
3/6(月) いじめゼロ集会を終えて
先週までに、各学級で「いじめゼロ集会(オンデマンド方式)」+「特別の教科 道徳」の授業を実施しました。丘の仲間委員の児童から、全校児童に向けて送ったメッセージ“あしたを目指そう!”が、掲示物になって、校舎内に貼られていました。毎日目に触れることで、意識できそうですね!
【その他】 2023-03-06 14:44 up!
3/6(月) 一文字一文字丁寧に〜3年〜
子供たちが集中して、書いているので、何の時間かな?と思って教室内に入ると、書写の学習の時間でした。みんな真剣に、そして一文字一文字丁寧に集中して書いていました。
【その他】 2023-03-06 14:39 up!
3/6(月) 6年生を送る会の準備
5年生を中心に、今週開催予定の「6年生を送る会」の準備が着々と進んでいます。各学年にも様々なテーマで依頼をしているため、各学級でも準備を行っています。
【その他】 2023-03-06 14:37 up!
3/6(月) 具だくさん、野菜たっぷり!!
【献立】ごはん 牛乳 麻婆豆腐 寒天入りヘルシーサラダ 杏仁プリン
【献立のねらい】寒天について知ろう
【栄養士より一言】寒天は、天草・オゴノリという海藻から作られます。食物せんいが豊富なため、便秘を予防したり、お腹の調子をととのえてくれます。寒天は、デザートなどに使うことが多いですが、今日はサラダに入っています。プルプルとした食感を味わいましょう。
【給食日記】 2023-03-06 13:56 up!
3/6(月) 親父の会の皆さんによる「看板設置工事」
3/4(土)に、親父の会の皆さんが、ビオトープの看板設置工事を行いました。多くの方々のご協力により、素晴らしい看板に生まれ変わりました。出来上がるまでには、大きさ、高さ、材質、デザイン、予算など、何度も何度も打ち合わせを重ねていただきました。親父の会の皆様の、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
※親父の会が発足して20周年に当たります。そのため、今回の活動記録写真中央で「20」の記念バルーンを持っています。
【お知らせ】 2023-03-06 13:53 up!
3/6(月) ビオトープの看板がリニューアル!
8月中旬の台風12号の影響で、ビオトープの看板が強風にあおられ落ちてしまいました。木材で作った看板だったので、そのまま修復しても、また台風等の影響で落ちてしまう心配が懸念されます。そこで、PTA臨時総会(書面)により、賛成議決を受け、活動費を投じて、立派に補修していただきました。雨風に強い、頑丈な看板に生まれ変わりました。
【お知らせ】 2023-03-06 13:44 up!
3/3(金) 天気予報よりもあたたかな日
今朝の天気予報では「昨日よりも、気温が低くなります。」と言われていたので、覚悟して登校しましたが、予想外にあたたかな過ごしやすい日となりました。昼休みは多くの子供たちが、体を動かして遊んでいました。
【その他】 2023-03-03 14:30 up!
3/3(金) みんな大好き唐揚げ
【献立】食パン キャラメルクリーム 牛乳 タンドリーチキン マカロニサラダ マセドアンスープ
【献立のねらい】家庭で食事作りを手伝おう
【栄養士より一言】皆さんは、お家で食事作りをすることがありますか?食事作りをすることで、たくさんの力を身に付けることができます。食材を無駄なく使ったり、食材費の管理などからは「計画する力」を、出来上がりを想像しながら作ることで「想像力」を、おいしい食材選びや火の通り具合などを見ることで「観察する力」を、食材の切り方や火加減などを考えることで「判断力」を養うことができます。最初から食事作りを一人で全部行うことは難しいので、まずは、お家の人と一緒に献立を考えたり、買い物に行ったり、洗い物などを手伝うことから始めてみましょう。給食の献立も参考になりますよ。最初はうまくできなくても、だんだん上手に、楽しくできるようになり、将来にも役立ちます。
【給食日記】 2023-03-03 14:25 up!
3/3(金) ボール運動〜2年体育〜
ゴールに向けてボールを蹴っていくサッカー式ボール運動を行いました。自分の思うような方向に転がってくれないので、パスが難しかったようです。しかし、諦めずに何度も何度も挑戦していました。繰り返していくうちに、力加減を体感できてきたようです。
【その他】 2023-03-03 14:23 up!