3/14火 給食【阿字ヶ浦地区住民 学校給食試食会】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ピタパン 牛乳 タンドリーチキン マカロニサラダ マセドアンスープ
★クイズ
 ピタパンはイタリア生まれのパンである。〇か×か。

 今日は阿字ヶ浦地区にお住いの市民の方を対象に、阿字ヶ浦地区自治会長の川崎 寿志様とPTA役員さんのご協力のもと、学校給食試食会を行いました。17名の参加された方々からは「懐かしい学校給食を思い出した」「昔は脱脂粉乳がぬるくて味がおいしくなく、ほこりもよく入って飲めなかったことを思い出した」「薄味に驚いたが、子供たちの健康のためを考えたらありがたい」「給食のカレーがおいしいのは何かコツがあるの?」「学校がきれいですばらしい」などのお声をいただき、参加者同士でも学校給食の話題で盛り上がっていました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 
クイズの答えはこちら

3/13月 第2回卒業証書授与式

 いよいよ9年生の卒業の日がやってきてしまいました。この学年の生徒は、学級のまとまりが強く、全校で実施したスポーツ祭や文化祭などでも率先して活動し、行事を盛り上げていました。また、面倒見がよく、列車の中でも低学年児童の面倒をよく見てくれていました。
 卒業式でもその学年カラーを象徴するような式で、記念合唱では、とてもすてきなハーモニーを響かせていました。また、サプライズの学年主任への感謝の言葉もすばらしい演出でした。
 これからは自分の目標に向かってそれぞれの道でがんばってください。応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/12日 ビーチフェスin阿字ヶ浦

 吹奏楽部の生徒が「ビーチフェスin阿字ヶ浦」で演奏をしてきました。今回が昨年度に続いて二度目の出演になります。この日は穏やかな天候にも恵まれ、お客様の前で気持ちよく演奏をすることができました。楽器の搬出入など実行委員会の皆様や保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/3金 8年生卒業生の話を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 阿字ケ浦中学校、平磯中学校の卒業生である県立高校、高専の2年生の先輩方を迎えての話を聴く会を実施しました。8年生の生徒たちも現役生の話を聴けるということで真剣です。全体で話を聴いた後には、少人数で分かれて質問をすることができました。
 9年生が卒業して、いよいよ皆さんが最上級生です。自分の進路を決定する年にもなります。目標に向けてですね。

3/8水 地域の方への感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の児童生徒は毎日多くの方々に見守りいただきながら登下校をしております。今回はその中でも毎朝交通安全指導をいただいている派出所の方、地域の方々をお招きして、感謝の会を行いました。児童生徒からのメッセージや歌のプレゼント、感謝状をお渡しして気持ちを伝えました。

3/4土 キャンドルナイトフォーザフューチャー

 6年生が総合的な学習の時間を使って取り組んできた地域活性化のためのイベント「キャンドルフォーザフューチャー」を実施しました。もともとは捨てられてしまう給食で使われた廃油を利用してろうそくを作り、それに願いを込めて美乃浜学園駅から学校までの明かりをともそうというものです。
 当日は多くのお客様に来校していただき、多いに盛り上がりました。子供たちも達成感を味わうことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/10金 給食【卒業前祝い】

画像1 画像1
★給食メニュー
 ごはん コーヒー牛乳 ビーフカレー 海藻サラダ バインベリー ケーキ(卒業生のみ)

 今日は9年生が最後の給食でした。かみしめて味わってくれたことと思います。9年間の給食は単純に数えると1500回ほどは食べています。コロナウイルスによる休校期間もあり、通常よりは少なくなってしまったと思います。どうだったでしょうか。なかには人生でもう学校給食を食べる機会がない人もいるかもしれません。これから先は、自分で食べる物や食べ方を考えていくことが多くなります。ぜひ、学校給食で学んだことをいかしていってくれることを願いたいと思います。

3/9木 給食【あと2日】

画像1 画像1
★給食メニュー
 スパゲッティナポリタン 牛乳 ローズポークと常陸牛のメンチカツ 小松菜サラダ

 9年生は今日を入れてあと2日で給食の食べ納めになります。
 今日もおいしく食べてくれたようです。

3/8水 給食【給食あるある話】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 マーボー豆腐 寒天入りヘルシーサラダ
★クイズ
 国で決められている学校給食の1食で使える食塩相当量(小学校3・4年生)は? A:5.5g B:2g C:10g

 今日は中華でした。後期課程の生徒が「給食ってマーボー豆腐のときは、春雨サラダとかバンサンスーが多いよね?」と話していました。確かに言われてみるとその確率が多いです。他にも「スパゲッティのときにコロッケ」「揚げパンの時にはワンタンスープ」「トーストのときにはヨーグルト」など給食あるある話です。鋭い子供たち、ほかにも気が付くことがあるのかもしれませんね。
クイズの答えはこちら

3/7火 給食【楽しみ揚げパン】

画像1 画像1
★給食MENU
 ココア揚げパン 牛乳 ツナサラダ ワンタンスープ いよかんゼリー
★クイズ
 食事でとりすぎ注意の「SOS」とはある食品の頭文字です。何でしょうか?

 今日の給食は、揚げパンを楽しみにしていた子供たちが多かったようです。卒業間近の9年生は、人生最後の揚げパンになる人もいるかもしれません。かみしめて味わっていました。給食後も、食べ残りも少なく、よく食べてくれていました。
 給食時間、7年1組で栄養教諭が食育を行いました。無理強いしたわけではないですが、普段は野菜に全く手を付けない生徒が、意識してくれたのか「男なら食べてやるぜ!」とサラダやスープを食べてくれていました。生徒のがんばりにみんな拍手。がんばっていました。「動画にとっておきたいね」「明日は雪が降る?」と周りの生徒たちがびっくりしていました。続いてくれるといいですね。
クイズの答えはこちら

3/6月 給食【春はもうすぐ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん 牛乳 さばの味噌煮 菜の花あえ ひじき入りたまごスープ さくらもち
★クイズ
 さくらもちの葉は食べられる?食べられない?

 立春も過ぎ、もうすぐ春が近づいているということで、今日は「菜の花」に「さくらもち」と春の食材・食品を取り入れました。「ブロッコリーが入っている?」と言っていた子もいましたが、半分正解です。菜の花はアブラナ科の若いつぼみや茎を食べる野菜の総称なので、ブロッコリーや白菜、キャベツ、小松菜など様々な菜の花があります。
 さくらもちは「道明寺粉」で作られた「関西風(道明寺もち)」を出しました。関東風は東京の隅田川沿いにある「長明寺」が由来で「長明寺もち」とも言われ、あんをロール状の生地で巻かれたものです。それぞれ味わいが異なります。
 和菓子離れが進む現代ですが、全く手をつけられない子供が20人ほどいました。後期課程の生徒でも「初めて食べた」という子もいました。なかには「つぶあん」は苦手だけれど「こしあん」なら食べられるという子もいました。和菓子を口にする機会がないと、食べ慣れないのかもしれません。給食でも、日本の大切な食文化を伝えていきたいと思います。
クイズの答えはこちら

3/3金 給食【ひなまつり】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 五目ちらしずし 牛乳 さけフライ 即席漬け ひなまつりゼリー(もも味)
★クイズ
 ひなまつりとは、何を表しているもの? A:入学式 B:お見合い C:結婚式

 ひなまつりとは、3月3日の桃の節句に雛人形を飾り、菱餅や白酒、桃の花などを供えて子供のの健やかな成長を願う行事です。雛人形は厄を引き受ける役目があり、子供を災いから守り、美しく成長して幸せな人生が送れますように、という願いが込められています。また、ひなまつりに食べる食べ物といえば、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、菱餅などがあります。今日の給食には、五目ちらしずしとひなまつりゼリーを取り入れました。
クイズの答えはこちら

2/28火 キャンドルナイトフォーザヒュ−チャーまであとわずか

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいるイベントの第2段、キャンドルナイトフォーザヒュ−チャーがいよいよ3月4日(土)に予定しております。この日は給食の廃油を利用したキャンドル作りも大詰めです。綺麗な色のキャンドルが出来上がっています。たくさんのろうそくに照らされた駅から学校はどのようになるのか、楽しみです。
 皆様のお越しをお待ちしています。

2/26日 ニホンアカガエルの卵をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひたち海浜公園で企画されている<沢田湧水ガイドツアー 特別編>「ニホンアカガエルの卵をさがそう」にスクールパートナーである本校の生徒がお手伝いとして参加しています。
 今回も一般のお客様、沢田湧水地パートナーの方々と一緒に、寒い時期に産卵する二ホンアカガエルの卵塊を探し、生息数を調査しながら、自然観察を行いました。
 3月の日曜日も実施されますので、皆様もご参加いかがでしょうか。

2/23土 6年阿字ヶ浦イベント

 6年生が総合的な学習の時間を使って準備を進めてきた第1段の阿字ヶ浦のイベントを実施しました。当日は、多くの方々のご参加をいただき、阿字ヶ浦駅から海岸までのをウォークラリー、海岸清掃ビンゴ、拾った貝殻等でのシェルランプ作りと大盛況でした。お手伝いをいただきました皆様、誠にありがとうございました。焼き芋も格別でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/2木 給食【地域の方からの温かいお言葉】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 黒パン 牛乳 シチュー ガーリックドレッシングサラダ

 ひたちなか市の給食では、シチューのルーやドレッシングは基本的に手作りしています。手作りすることで、価格や使用添加物が抑えられ、味の調整がしやすいなどの利点があります。
 先日、学区にお住いの市民の方へ、学校給食試食会を開催しましたが、3月1日茨城新聞の朝刊で試食会に参加された方が感想を投稿してくださいました。人生で初めての給食を味わえたこと、お孫さんとの会話が生まれたこと、地元の食材を使い健康を考えた手作りの給食のよさを実感していただけたことなど、温かいお言葉に感激でした。ありがとうございました。
 

2/22水 授業参観

 本年度の最後の授業参観を実施しました。子供たちは、お家の方々がいらっしゃるということで、いつも以上に張り切っていました。また、授業参観後には、学年・学級懇談会も行いました。また、次年度のPTA委員の選出のある学年もあり、保護者の皆様、ご協力をいただき、ありがとうございます。本年度も残り僅かとなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/17金 平磯無線・電波研究発祥の地銘板設置記念講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 美乃浜学園駅で、平磯町を国内の無線・電波研究発祥の地として示す銘板が設置されました。これを記念して、設置計画のメンバーであるお二人を講師としてお招きして、「無線と電波の研究のふるさと平磯」と題した講演会を実施しました。
 児童生徒も自分たちの身近なところにそのような歴史があったことに驚き、真剣に耳を傾けていました。

2/16木 児童生徒会選挙

 児童生徒会選挙を行いました。これまでにポスターや候補者からの演説会など、さまざまな施策を訴えてきました。そして、いよいよ投票、次年度の児童会生徒会役員が決定しました。立候補してくれた皆さん、ありがとうございました。そして、新しく役員になった皆さん、期待していますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/1水 給食【茨城の銘柄豚肉】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め お浸し みそけんちん汁
★クイズ
 茨城県は豚肉の養豚業が盛んで、銘柄豚肉には「ローズポーク」「キングポーク」「美明豚(びめいとん)」「いばらき地養豚」「梅山豚(めいしゃんとん)」「蓮根豚(れんこんぶた)」などがあります。あと一つ、最近できた銘柄豚があります。何というでしょう?

 豚肉はビタミンB群を豊富に含み、その中でもビタミンB1に関しては100gあたりの含有量があらゆる食品の中でトップクラスです。鶏肉や牛肉などの他の肉類と比べても、約10倍のビタミンB1を含んでいるといわれます。ビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質を体内で燃やしエネルギーへ変えるために必要な栄養素です。ビタミンB群は疲労回復のビタミンと呼ばれることもあり、筋肉に乳酸がたまるのを防いでくれるため、疲れやすい人やスポーツをする活動量の多い人などは意識して摂取すると良いでしょう。
クイズの答えはこちら
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31