TOP

明かり点灯

画像1 画像1
 6年生は20日の卒業式に向け、練習を重ねています。
 今日は、図工で製作した「明かり」を6年生全員で点灯しました。とても幻想的な雰囲気になり、電気を消した瞬間、歓声があがりました。

風の勢いに負けないぞ!「ティーボール」(ミニゲーム編)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目は、北風が少々吹く中、体育で「ティーボール」の試合を行いました。「ティーボール」とは、野球やソフトボールととても似ているベースボール型ゲームです。
 各チームとも攻守にわたり作戦を考えたり、動き方を考えたりしながら、熱心に活動しました。どのチームも白熱したミニゲームを繰り広げ、大盛り上がりになりました!
 もう少しで現学年も終わりを迎えます。そのような中で、仲間と力を合わせることでできる経験を大事にしていきたいものです。
 それでは、また〜!

総合的な学習「SDGs調べ隊」(発表会編)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間かけて「SDGs」について、子どもたちは調べ学習に取り組んできました。集大成として、「Google スライド」を活用して、発表資料を作成しました。
 同じテーマの友達がいても、まとめ方や取り上げる資料、発表の言い回しなど、それぞれに違いがあり、聞いている子どもたちも興味津々でした。
 子どもたちが、この先、大人になっていくときに、自分の考えを表現したり、大勢の前でプレゼンをしたりする力というものが非常に大切になってきます。今回の経験が、成長する糧になってくれるとうれしいですね。
 それでは、また〜!

「マイ・伝言板を作ろう!」(ニスを塗って仕上げ編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電動糸鋸を活用して「マイ・伝言板」を作成しています。安全に気を付けながら、電動糸鋸を使って直線や曲線などを切り、絵具で色付けをします。最後に、ニスを塗って光沢を出して完成です。
 子どもたち一人ひとり、思い思いの作品が完成するよう、一生懸命に活動しました。ぜひ、御家庭で活用してもらえると、子どもたちもうれしさ倍増だと思います。
 それでは、また〜!

プレゼン作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、国語で生活に関するアンケートをとって結果を整理し、分かったことを発表します。子どもたちはタブレットを活用してグラフや表を作成し、プレゼン資料を作っています。協力しながら真剣に取り組む姿が見られます。

ICT授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は2年生がICT授業を行いました。スクラッチというアプリを使用して、すごろくをプログラミングしました。今年度最後の授業だったので、生活科で書いたお礼のお手紙を渡しました。

ひなまつり給食・休み時間の様子

 本日は、ひな祭りだったので給食にはちらし寿司とゼリーが出ました。「おいしい!」という声がたくさん聞こえました。ゼリーもおいしかったようで、終始笑顔で給食を食べていました。
 また休み時間には、外でドッジボールをする様子が見られました。教室内でも、楽しそうな声が聞こえています。3年生として、残り少ない時間を楽しんで過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会をしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の昼休みにオンラインにて、6年生を送る会を行いました。
 1〜4年生は各教室から6年生に向けて、感謝の気持ちを込めた温かいメッセージを送りました。5年生は体育館にて、メッセージと感謝とエールを込めた歌を送りました。6年生からは在校生へこれからに向けた応援のメッセージと歌が送られました。
 6年生は卒業まであと20日です。小学校での思い出をたくさん心に刻んでほしいと思います。

馬頭琴教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の学習で、馬頭琴奏者の松前先生に来ていただきました。楽器の説明や、演奏をしてもらい、馬頭琴やモンゴルについて学習することができました。
 子ども達は教科書の挿絵でしか見たことのなかった馬頭琴を直接見ることができてとてもうれしそうでした。

元気に・仲良く・楽しく遊ぼう(特別支援)

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日の1時間目は、みんなが楽しみにしている自立活動の時間です。この日は、体育館で、やりたい遊びのチームごとにいろんな遊びををします。ドッジボールをして楽しく汗を流すチームや、順番を守ってナンバーボードの担当をしながら高得点を目指して頑張るストラックアウトのチーム、みんな仲良く楽しく活動することができました。

前渡小自慢

 前渡小の児童のみなさんのすばらしいところを紹介します。
 前渡小の昇降口の靴箱を見ると、靴のかかとが「ピッ」とそろっています。
 下の写真は、中休みが終わったあとの写真です。外で夢中になって遊んだあとも、忘れずに靴のかかとを「ピッ」とそろえられる前渡小のみなさん、ステキです!
 これからもぜひ続けてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

「脱炭素チャレンジカップ2023全国大会」開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「脱炭素チャレンジカップ」は、脱炭素を目的とした地球温暖化防止に関する地域活動について、小学生から社会人まで、幅広い年代の方々が、それぞれの取組について紹介し合う大会です。
なんと!前渡小学校がファイナリストとして「脱炭素チャレンジカップ2023全国大会」に参加します。 ビオトープ大賞をとった学校観察園「ほたるの森」での優れた活動が評価されました。
 10時に開会式を行い、11時に本番を迎えます!代表委員会の子どもたちが、ここまで一生懸命練習してきました。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひとも前小にパワーを送って応援をして下さい!
 それでは、また〜!

野鳥観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、野鳥の会の方々に来ていただき、6年生が野鳥観察をしました。

 ハシブトガラスやスズメをはじめ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、チョウゲンボウ、メジロを観察することができました。

 普段、登下校で通っている道やビオトープにいる鳥の観察をし、身近な鳥にも様々な種類があることがわかりました。

 時期をずらすと、見ることができる鳥の種類も変化するそうです。
 近所の鳥の観察をし、季節の変化を楽しむのも良いですね。

4年生学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、学び合う姿が多く見られます。課題に対して、自力で、そして友達と協力し合い解決しようとしています。
 今は、国語で「もしものときのそなえ」について、自分の考えを作文しています。
 読む人が分かりやすいように、丁寧に清書をしたり、友達と推敲し合う姿が見られたりしました。
 4年生としての成長をうれしく思っています。

縄跳び記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2年生の縄跳び記録会が行われました。一人一人が自分で立てた目標に向かって、1分30秒間前跳びを跳びました。5年生が記録と応援をしてくれたので、今までより回数を増やそうと頑張る姿が見られました。

3年生 第二回クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日(水)に第二回クラブ見学を実施しました。第一回の学級ごとの見学から、今回はグループで見学を行いました。自分たちの入りたいクラブの様子を見学したり、実際に体験したりしました。来年度からクラブ活動が始まります。どのクラブに入れるか楽しみですね。

縄跳び記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1年生が縄跳び記録会を行いました。今まで休み時間や体育の時間に練習を重ねてきました。本番では、6年生に応援してもらったり、跳んだ数を数えてもらったりして、普段の練習よりも多く跳ぶことができました。
 初めての縄跳び記録会で緊張する姿も見られましたが、一生懸命に跳ぶ姿は立派でした。記録証を持ち帰りますので、おうちでもお話ししてみてください。

聾学校の先生による難聴体験授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)聾学校の先生による難聴者への理解を深めるための授業が行われました。6年生全クラスの児童が、難聴者の疑似体験しながらしりとりや会話をすることで、どのような声かけや動作が相手のために必要なのかを知ることができました。また、身体に障害を抱えた人たちの気持ちや、周りの人たちの助けが必要なことも理解することができました。授業を受けた6年生たちは、助け合うことの大切さや素晴らしさを再認識することができました。

全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年1月24日から30日まで、全国学校給食週間になっています。
学校給食について、たくさんの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。この週間中は子どもたちに人気の揚げパンや昔のカレーやセルフおにぎりなどの献立を入れています。ご家庭でお子様に給食の様子を聞いたり、昔の給食を話題にしていただけるとありがたいです。重ねて、保護者のみなさまには日頃より学校給食にご理解とご協力をいただき御礼申し上げます。
写真は1月26日の献立「レーズンパン 牛乳 コーヒー牛乳の素 さつまいもの米粉シチュー ツナサラダ」です。

ICT研修

画像1 画像1
 本日は、職員室でICT研修を行い、Googleフォームの使い方について勉強しました。
 
 Googleフォームを使うと、簡単にテストを作ることができました。
 紙のテストだけではなく、今後はオンラインのテストの研修もしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別の主な行事予定
3/15 卒業式予行
3/20 卒業式