2/28(火) 「かけ算」がんばっています〜3年〜

画像1 画像1
3年生の学年末は、単元「2けたの数をかける計算」「倍とかけ算、わり算」と“かけ算”の学習が続いています。
2位数×2位数の計算を通して、十進位取り記数法や筆算の仕組みのよさを感得してきている子供たちは、今日も意欲的に問題に向き合っています。

2/27(月) 個別最適な学習〜5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年の先生方が協力して作成した、様々な教科の復習問題(Google foamを活用して作成したもの)がClass roomに提示されていました。子供たちは、自分で問題を選択し、既習内容を振り返っています。復習問題を終えた児童は、自主的にドリル(漢字または、計算)を進めたり、読書をしたりしていました。個に応じた学習方法を追求するために、先生方は試行錯誤しながら教材研究を行っています。

2/27(月) 資料を活用する力を育んでいます〜4年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの机上には、教科書、資料集、国語辞典がありました。総合的な学習の時間で、タブレットを活用して調べる力をつけてきましたが、紙媒体の資料を検索したり、読み取ったりする力も養っています。分からない言葉が出てきたときのために、国語辞典も傍らに置いているんですね。

2/27(月) 自分の考えを相手に伝える〜3年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学級の「国語」の学習の様子です。単元「これがわたしのお気に入り」では、文章構成や書き方に気を付けながら文章を書く力を育んできました。また、単元「わたしたちの学校じまん」では、相手や目的を意識して、理由や事例を挙げて話を構成する力と、相手を意識しながら、伝わるように工夫して話す力を育みます。3年生は、国語の学習を通して、自分の成長を実感しているようです。

2/27(月) ずっと、ずっと、大すきだよ〜1年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
主人公「ぼく」の気持ちを考えてみよう、が本時の学習課題でした。写真は、先生から、「ぼく」の気持ちが、うれしい・かなしいの度合いを示す感情直線のどこに位置するのか、という問いが出され、自分の考えを発表している場面です。国語の学習で、相手の気持ちを文章から読み取り、感じたことを言葉で表現する力を育んでいます。

2/27(月) 三寒四温〜春も遠からじ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月も残り2日。今年度も残りわずかで、あっという間という感じがしております。今週は予報では10度を超える日が続く予報で、今朝は寒さも緩み穏やかに晴れて、春も遠からじと感じられます。体育館脇の木々は、春めいてきました。梅に、桜に、愛らしい花が咲きほころんでいます。

2/24(金) 外国語〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元「Junior High School Life」の学習風景です。AETの先生のネイティブな発音をしっかりと聞き取り、楽しく学んでいました。卒業までのカウントダウンが「16」になってしまいました。(T-T)

2/24(金) 体育〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボール運動(サッカー)の学習風景。チームに分かれて、ドリブルの練習をしていました。ビブスを着て練習すると、チームの一体感が出ています。子供たちはより一層”協力して頑張る”、”仲間のために頑張る”という意識で取り組んでいました。

2/24(金) 算数〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元「はこの形」の学習をしていました。8個の玉と、12本の棒を使って、「はこ」や「さいころ」の形をグループのお友達と協力しながら作っていました。この学習は、4年生が先日の学習公開時に学習していた「直方体と立方体」の、基礎的な内容になります。このように算数は、学年をまたいで、1つ1つ積み重ねながら、深く学んでいきます。前に習ったことが「つながる」ときに、算数の面白さを感じてほしいです!

2/24(金) 算数〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元「ずをつかってかんがえよう」の学習で、4枚の三角形をすべて使い切って、いろいろな形(6種類)作りをしていました。図形カードを回転させたり、移動させたりしながら出来上がった形の置き方をワークシートに記録しています。子供たちの発想力と集中力がすごい!と感じました。

2/24(金) 図工の鑑賞〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、題材「にょきにょきとびだせ」の互いの作品を鑑賞し合う時間です。自分の作品を机上に置き、子供たちがお友達の座席に移動し、鑑賞カードによかったところ・工夫しているところなどを一生懸命に、そして真剣に書いていました。新たなアイデアに気づき「すごいね」「じょうずだな」など、つぶやきながら、鑑賞をしていました。

2/22(水) いじめゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、いじめゼロ集会(オンデマンド方式)を各学級で実施しています。丘の仲間委員会の児童が、顧問の先生と一緒に動画コンテンツを作成しました。動画の内容は、「1.全児童対象に実施したアンケート結果の分析発表」「2.いじめに関する劇(児童作)動画」「3.動画のような場面について、あなたならどうする?(各学級で話し合い)」「4.校長先生の話」です。各学級、道徳の時間や学級活動の時間を活用して、いじめゼロを実践できるよう考える時間をとっています。

2/22(水) 実物投影機を使って〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の学習公開では、2時間「算数」の学習の様子を参観していただきました。今日は、善事の続きの学習。「立方体の展開図」を考え、実際に組み立てる活動です。自分が見つけた展開図と、組み立てた様子を、実物投影機を使って、お友達に見てもらっていました。立方体の展開図は、11種類あります。全部見つけられたかな?

2/22(水) 電子天秤の使い方〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、電子天秤(はかり)の使い方を1人1人順番に、箱から出すところから確かめていました。何となく分かっているではなく、自信をもって取り扱いができるようにしっかり時間を確保して行っていました。

2/22(水) 想像力を発揮して〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「ともだちハウス」の授業風景です。子供たちは、作りたい「ハウス」をイメージして、おうちで集めてきた空き箱などの廃材を使って、創作活動に取り組んでいました。作っていく中で、どんどん想像がふくらみ、3階建て、ロフト付き、プール付きなど夢のある「ハウス」を形作っていました。

2/22(水) すっかり定着してきた朝の様子

画像1 画像1
朝のボランティア清掃に協力してくれる児童が、こんなにたくさんいます。今朝は、2階、3階まで行ってみて改めて感動しました。毎朝本当にありがとうございます。

2/21(火) 今日一日、お世話になりました

画像1 画像1
午前中は、授業参観。午後からは懇談会という日程で、今日一日、保護者の皆様には大変お世話になりました。オンライン懇談会は、初めての試みでした。子供たちが自宅に到着する時間を考慮して、16時からスタート。タブレットの扱いに慣れている子供たちが、傍らにいたので、特にトラブルもなく実施することができました。たくさんの方々に参加していただき、ありがとうございました。

2/21(火) 年度末「学習公開」お世話になりました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「算数」。2校時目は、前日までの続きから、3校時目は、前の時間の続きからの学習の様子を見ていただきました。5年生は、1組さんは「国語」「算数」の学習のまとめ問題作成と出題の様子を見ていただきました。2組さんは、「国語」で自分の考えをまとめたものを伝える・聞くの場面と「理科」の電磁石を使ったおもちゃ作りの様子を見ていただきました。6年生は、今年度取り組んできた総合的な学習の時間の総まとめとして「未来」と「自分」をつなぐ、”夢”について一人一人熱く発表している様子を見ていただきました。

2/21(火) 年度末「学習公開」お世話になりました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の授業参観を、地区別に実施しました。1.2年生は、できるようになったこと、自分発見の発表を2時間実施しました。3年生は、子供たちが普段生き生きと学習している様子を「算数」「と「国語」の学習を通して参観していただきました。

2/20(月) 栄養バランスを意識〜健康な食生活〜※600投稿目

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 バンサンスー
【献立のねらい】健康的な食生活について考えよう
【栄養士より一言】食生活と健康は深く関係しています。健康的な食生活を送るために、まずは朝ご飯をしっかり食べましょう。1日の食事を規則的にとり、生活リズムを作っていくことが、生活習慣病の予防にもつながります。次に栄養バランスのとれた食事を意識しましょう。栄養のバランスをとるというの事は、ごはんやパンなどの主食、魚や肉などのおかずの主菜、野菜中心のおかずの副菜、これらのどれもしっかり食べるということです。これらを意識して、健康的な食生活を心がけましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31