3/10 図工の作品づくりとタブレットパソコンを使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生と3年生は、図工の時間です。2年生は、窓から、いろいろなものが見える、家を作っています。今日は完成した作品をお互いに鑑賞しています。3年生は、「くぎうちトントン」です。くぎを丁寧に板に打ち付けています。完成したら、ビー玉をはじいて遊びます。1年生は、タブレットパソコンを使って学習しています。今年、1年間で、いろいろなことができるようになりました。 

3/9 6年生の読み聞かせを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、にじの会の皆さんによる6年生への最後の読み聞かせが行われました。オンラインで三つの学級へ配信を行いました。群読を交えながら、まもなく卒業する6年生へ、心のこもったメッセージが送られました。6年生も、最後の読み聞かせを聴きながら、6年間を振り返っていました。にじの会の皆さん、ありがとうございました。

3/8 6年生を送る会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生を送る会を行いました。1年生から4年生までは、オンラインで6年生へ感謝のメッセージや演奏などを発表しました。6年生からは、電子黒板のカバーなど、みんなのためにつくった記念品、メッセージや演奏が披露されました。また、5年生へ委員会活動やクラブ活動などの引き継ぎも行われました。中心になって取り組んできた5年生が、今度は最高学年として、がんばってくれることでしょう。

3/7 今年度の学習も残りわずかになってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数では、そろばんの使い方を学習しています。子供たちは、そろばんのこまを動かしながら、熱心に計算を行っていました。また、4年生では、外国語活動を行っています。AETの先生と一緒に楽しく英語を学んでいます。

3/3 SDGs最終報告会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、各学年のSDGs研究員から、学年ごとに取り組んだことの報告会がありました。学年ごとに、生活科や総合的な学習の時間などを中心に取り組んできた活動を紹介していきました。それらの活動をとおして、様々な気づきや思いが、子供たちの中に膨らんでいきました。「アサガオのつるから、リースができたよ」「これからも、サツマイモ作りや干し芋作りを続けてほしい」「お世話になった方たちに感謝したい」「みんなが笑顔でいられる学校にしたい」など。子供たちの学びは、まだまだ広がっていきます。

3/1 ICTを活用した授業を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の授業では、アンケートをとり調査したことを、グラフにまとめて発表しています。アンケートそのものをパソコンを使ってとることで、グラフを作成することができます。結果からどんなことがわかるか、子供たちが考察して発表しています。

2/28 クラブ活動の作品を展示しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プレイルームの展示スペースでは、クラブ活動で制作した作品を展示しています。絵画クラブのイラストや、手芸クラブで制作したマスコットや小物入れなど、また、ものづくりクラブで制作した様々な作品が、展示されています。力作がそろっており、子供たちも足をとめて、作品を鑑賞しています。

2/27 暖かな一日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、暖かな一日でした。休み時間には、1年生、4年生、6年生が、一緒に仲良くドッチボールをする姿が見られました。また、クラブ活動の今年度最後の活動が行われました。天気もよかったため、外での活動も気持ちよく行うことができました。

2/24 元気いっぱいに学習に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、祝日と土日にはさまれた一日ですが、長堀小の子供たちは元気いっぱいに学習に取り組んでいます。3年生の学級ではAETの先生と外国語活動の学習を行っています。また、2年生の学級では、算数の授業でグループで図形づくりに挑戦しています。

2/22 授業参観と保護者会、お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学年末の授業参観と保護者会を実施しました。それぞれの学年で、今年1年間の学習の成果や、教科等の授業の様子を保護者の方々にご覧いただきました。また、昨年は実施できなかった対面での保護者会には、たくさんの保護者の皆さんにご参加いただけました。ありがとうございました。

2/21 ベルマーク活動で、200万点を達成しました。

画像1 画像1
 本校では、長年にわたり、ベルマーク活動を行っています。ご家庭で集めていただいたベルマークを、委員会の子供たちや学年委員の保護者の方々が仕分けをしたり、集計作業を行ったりしています。ベルマークを集めると、その点数を積み立て、貯まった点数に応じて、学校に必要な備品を購入することができます。それだけではなく、購入金額の10%がベルマーク財団を通じて援助が必要な、へき地や被災地・発展途上国などの学校に寄付される仕組みです。自分たちのためだけでなく、ボランティアにもなる活動です。このたび累計200万点達成し、素晴らしい盾が贈られました。これまでのご協力に感謝申し上げます。

2/17 金管バンドの卒業コンサートを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、放課後に金管バンドの卒業コンサートを行いました。6年生の保護者の方、先生方に「カノン」と「RPG」の2曲を披露しました。みんなの息のあった、とても素敵な演奏でした。卒業してからも、ずっと音楽に親しんでくださいね。

2/16 読み聞かせと勝田一中とのオンラインによる交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、にじの会の皆さんによる読み聞かせが1、5、6年生で行われました。子供たちは、お話に真剣に耳を傾けたり、お話の内容に「くすっ」と笑ったりと楽しい一時を過ごすことができました。
 また、6年生では、勝田一中とオンラインで結んで、交流会を行いました。本校の卒業生が中心となり、中学校での生活や学習の様子、部活動の紹介などが行われました。

2/15 版画の制作を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、それぞれの学年では、版画の制作を行っています。素材は、学年によって違っています。高学年では、彫刻刀で木を削る木版画に取り組んでいます。掘り終えて、紙に刷ってから、掘りがたらないところをもう一度掘ってみるなど、試行錯誤をしながら制作しています。絵の具で白い部分に着色すると、また、作品の雰囲気が変わってきます。

2/10 箏の体験学習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年生が、講師の先生方を招いて、箏の体験学習を行いました。最初に箏についてのお話を聞いてから、自分たちも箏の体験を行いました。一つ一つの音を確かめながら、箏の音色に親しむことができました。

2/9 道具の移り変わりを学習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、県立歴史館から講師の先生を招いて、道具の移り変わりを学習しました。昔のアイロンや電話などを実際に触ったりしながら、自分たちの身近な道具がどのように移り変わってきたのか、学習しました。初めて見た物や、見たことはあっても実物をさわるのは初めてだったりと、興味をもちながら学習する姿が見られました。

2/8 なわとびタイム、がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度のなわとびタイムは、全校を二つに分けて実施しました。今日のなわとびタイムが最終回になりました。最初のときよりも、長く跳べたり、回数を多く跳べたりできるようになりました。また、なわとびタイムではない休み時間も、熱心に子供たちは練習していました。みんな元気にがんばっています。

2/7 なかよし班活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みは、1年生と6年生のなかよし班活動が行われました。学級ごとに一緒に元気いっぱいに、おにごっこをする姿が見られました。1年生も、4月に比べると、身長がとても大きくなりました。おにごっこでも、かんたんに6年生に捕まらないくらい、足も速くなりました。

2/6 元気な長堀の子供たちです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室では、6年生への感謝の手紙の準備を始めています。2年生の教室では、生活科の手作りおもちゃを、持ち帰る前にもう一度みんなで楽しむ姿が見られました。3年生の教室では、先週作った干し芋を持ち帰る用意をしています。それぞれの学年で、元気いっぱいに学習に取り組んでいます。

2/2 干し芋づくりを体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生が干し芋づくりを体験しました。ゲストティーチャーの先生から、作り方を教えていただいてから、作業を始めました。まず最初に、ふかしたサツマイモの皮を一つ一つ丁寧にむいていきます。次にボランティアの保護者の方に手伝っていただきながら、スライス状に切っていきます。最後は、薄く切ったサツマイモを網の上に置いていきます。まだ、熱々のサツマイモのおいしそうな匂いを感じながら、真剣に取り組んでいきました。できあがりがとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31