プレゼン作成ICT授業ひなまつり給食・休み時間の様子
本日は、ひな祭りだったので給食にはちらし寿司とゼリーが出ました。「おいしい!」という声がたくさん聞こえました。ゼリーもおいしかったようで、終始笑顔で給食を食べていました。
また休み時間には、外でドッジボールをする様子が見られました。教室内でも、楽しそうな声が聞こえています。3年生として、残り少ない時間を楽しんで過ごしています。 6年生を送る会をしました!!1〜4年生は各教室から6年生に向けて、感謝の気持ちを込めた温かいメッセージを送りました。5年生は体育館にて、メッセージと感謝とエールを込めた歌を送りました。6年生からは在校生へこれからに向けた応援のメッセージと歌が送られました。 6年生は卒業まであと20日です。小学校での思い出をたくさん心に刻んでほしいと思います。 馬頭琴教室子ども達は教科書の挿絵でしか見たことのなかった馬頭琴を直接見ることができてとてもうれしそうでした。 元気に・仲良く・楽しく遊ぼう(特別支援)前渡小自慢
前渡小の児童のみなさんのすばらしいところを紹介します。
前渡小の昇降口の靴箱を見ると、靴のかかとが「ピッ」とそろっています。 下の写真は、中休みが終わったあとの写真です。外で夢中になって遊んだあとも、忘れずに靴のかかとを「ピッ」とそろえられる前渡小のみなさん、ステキです! これからもぜひ続けてくださいね。 「脱炭素チャレンジカップ2023全国大会」開催!なんと!前渡小学校がファイナリストとして「脱炭素チャレンジカップ2023全国大会」に参加します。 ビオトープ大賞をとった学校観察園「ほたるの森」での優れた活動が評価されました。 10時に開会式を行い、11時に本番を迎えます!代表委員会の子どもたちが、ここまで一生懸命練習してきました。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひとも前小にパワーを送って応援をして下さい! それでは、また〜! 野鳥観察ハシブトガラスやスズメをはじめ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、チョウゲンボウ、メジロを観察することができました。 普段、登下校で通っている道やビオトープにいる鳥の観察をし、身近な鳥にも様々な種類があることがわかりました。 時期をずらすと、見ることができる鳥の種類も変化するそうです。 近所の鳥の観察をし、季節の変化を楽しむのも良いですね。 4年生学習の様子今は、国語で「もしものときのそなえ」について、自分の考えを作文しています。 読む人が分かりやすいように、丁寧に清書をしたり、友達と推敲し合う姿が見られたりしました。 4年生としての成長をうれしく思っています。 縄跳び記録会3年生 第二回クラブ見学縄跳び記録会初めての縄跳び記録会で緊張する姿も見られましたが、一生懸命に跳ぶ姿は立派でした。記録証を持ち帰りますので、おうちでもお話ししてみてください。 聾学校の先生による難聴体験授業が行われました全国学校給食週間学校給食について、たくさんの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。この週間中は子どもたちに人気の揚げパンや昔のカレーやセルフおにぎりなどの献立を入れています。ご家庭でお子様に給食の様子を聞いたり、昔の給食を話題にしていただけるとありがたいです。重ねて、保護者のみなさまには日頃より学校給食にご理解とご協力をいただき御礼申し上げます。 写真は1月26日の献立「レーズンパン 牛乳 コーヒー牛乳の素 さつまいもの米粉シチュー ツナサラダ」です。 ICT研修Googleフォームを使うと、簡単にテストを作ることができました。 紙のテストだけではなく、今後はオンラインのテストの研修もしていきます。 3年生 ほしいもづくり実際に行うと、皮をむく作業やさつまいもをほしいもサイズに切ったものを板に並べる作業が難しく、てこずる子どももいましたが、チームで楽しく声を掛け合い、協力しながら最後までやり遂げました。 完成まで待ちきれないようで、授業が終わると干し芋の様子を見る姿が見られました。一週間後まで待ちきれませんね。 ご協力いただきました学年委員の方々、ありがとうございました。 いつも心待ちにしている!「朝の読み聞かせ」 その2
「ほたるの森」の皆様の読み聞かせで取り上げてくださる本は、今も愛され続ける童話、ことわざの話、国語の教科書に掲載されている話、言葉遊びの話など…幅広く読んでくださいます。子どもたちも「あ、この人のお話おもしろいな!」「このお話図書室で借りようかな?」と読書を好きになる気持ちを育んだり、読書の世界が広がるきっかけになったりしています。
電子書籍の普及により便利さが増している世の中ですが、とてもありがたいことです。ただ、ときには、子ども達の目に、耳に、そして心にダイレクトに届く温かみのある「声」を、ページがめくられた先にどんな物語が隠れているかのドキドキ、ワクワク感を間近で感じることができる機会というのも大事にしていきたいものです。コロナ禍でも、大事にしていきたい「つながり」の機会ですね。 それでは、また〜! いつも心待ちにしている! 「朝の読み聞かせ」 その1
今日は、読み聞かせのボランティア「ほたるの森」の保護者の皆様が朝の読み聞かせに来てくださいました。
子どもたちは読み聞かせを心待ちにしているので、読み聞かせが始まると身を乗り出したり、立ち上がったりして、絵本の内容に聞き入っていました。 子どもたちからは「登場人物になりきって読んでくれるのでワクワクする!」や「読み聞かせに来てくれるのが待ち遠しいなあ。」と聞こえてきました。 読み聞かせの最後には、「1年間クラスで読み聞かせした本の一覧ポスター」を披露してくださいました。 3年生 クラブ見学来年入りたいクラブを早く決めたいと、クラブへの参加を心待ちにしていました。 |
|