6/2(木) 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生から3年生の児童が歯科検診を行いました。歯科医の先生が診察した所見を養護教諭が書き取るため,待機している子供たちは,静かに待っていました。このような場面でも,子供たちは「公共のマナー」「相手を思いやる心」について学ぶことができています。

6/2(木) 特別の教科 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が道徳で『お父さんは救命救急士』の学習をしていました。本時のねらいは「働くことの大切さを知り,公共のために役立とうとする心を育てる」です。授業の後半は,「将来の夢」について考えました。子供たちはタブレットを使って自分の将来の夢(職業)について調べ,シートにまとめていました。終末に,それぞれの意見を提出ボックスに提出し,お友達の考えを共有していました。タブレットを使った授業では,このような意見の交流が短時間で行うことができるので,活用の幅が広がっています。

6/1(水) 仮面ワールド〜図画工作〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の教室に行く新聞紙と風船を使って何かを作っていました。子供たちに聞くと「新聞紙をちぎって,風船に水で溶かしたボンドで貼り付ける」「貼り付けが終わったら,風船を割る」手順を教えてくれました。たくさんの工程を経て,作品に仕上がっていくようです。子供たちは地道に新聞を重ね貼りして,設計図(完成予想)に向けて作業を進めています。

6/1(水) しっかりかんで味わおう

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】黒パン 牛乳 米粉シチュー かみかみ枝豆サラダ
【献立のねらい】かむことの大切さを知ろう
【栄養士より一言】6月4日から10日までの1週間は「歯と口の健康週間」です。皆さんは、普段からよくかむことを意識して食べていますか?しっかりかむことは、脳の働きを活発にしたり、食べ物の消化・吸収をよくしたり、口の中をきれいにしたりと、体にとって良いことがたくさんあります。今日は「歯と口の健康週間」にちなみ、「かみかみ枝豆サラダ」を出しています。体の健康のために、しっかりかんで食べましょう。

6/1(水) 朝から陽気な天気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は下校時に教職員が手分けして,見守り下校指導を行いました。今朝は校長先生,教頭先生の立哨指導に加え,5箇所のポイントに先生たちが出向き,立哨指導を行いました。各学級では,朝の支度を終えた児童はいつも通り,自主的に読書をはじめていました。8時25分になると日直さんが朝の会を進めていました。
※写真は,朝の会(スピーチ,先生のお話)の様子です。

5/31(火) 雨がやんで「うれしい!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の登校時は「雨」。週末の真夏日の陽気から一転して,ちょっぴり寒さも感じる天候でした。午前中に雨はやみ,グランドにできた水たまりも昼過ぎにはなくなりました。昼休みは,多くの児童がグランドでサッカーや鬼ごっこで思いっきり走ったり,鉄棒や一輪車で楽しんだり,ザリガニ探しをしたり・・・,思い思いの遊びで楽しみました。

5/31(火) 5月最後のメニューは「手作りドーナツ」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】トマトクリームスパゲッティ 牛乳 寒天入りヘルシーサラダ ドーナツ
【献立のねらい】よくかんで食べよう
【栄養士より一言】皆さんは食事のとき、食べものをよくかんで食べていますか。柔らかい食べものだからといって、1〜2回だけかんで飲み込んでしまう人はいませんか。よくかんで食べるといいことがたくさんあります。しっかりかむことで、あごが丈夫になり、歯並びがよくなります。そして、口の中の食べ物を細かくし、だ液と混ぜあわせて飲み込みやすくしたり、虫歯を予防したりします。その他にも、脳が刺激され、食べ過ぎを防いだり、記憶力を高めたりします。今日の給食もスパゲッティやドーナツなどは柔らかい料理ですが、よくかんで食べるようにしましょう。

5/30(月) 「おはし」で和食を美味しく食べています

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鶏肉の塩からあげ ひじきの炒め煮 じゃがいものみそ汁
【献立のねらい】
おはしを正しく持とう
【栄養士より一言】
皆さんはおはしを正しく使えますか。おはしを上手に使えると、こぼさずに食べられ、お皿をきれいにできて、姿勢もよくなり、いいことばかりです。しかし、正しいおはしの持ち方は、急には身につきません。今のうちからたくさん練習をすると、少しずつ正しくはしを持てるようになります。今日の給食では、ひじきをつまんだりして、おはしを上手に使ってみましょう。

5/30(月) 植物の発芽と成長〜5年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で,プラコップと脱脂綿を用いて発芽させたインゲン豆の「成長」に欠かせない条件は「何か?」について条件を以下のように変えて実験を進めていきます。今日は自宅から持ち寄った2Lのペットボトルを使って実験の準備を行いました。子供たちは「予想」を立ててこの後の成長を観察していきます。
(1)日光は必要か?
 ア パーライト・日光あり・肥料をとかした水
 イ パーライト・日光なし・肥料をとかした水
(2)肥料は必要か?
 ウ パーライト・日光あり・肥料をとかした水
 エ パーライト・日光あり・水

5/30(月) プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はICTサポーターの先生が来校する日です。担任の先生とICTサポーターの先生がT.Tでプログラミング学習を行いました。電子黒板に操作の仕方が示されているので,子供たちは確認しながら,プログラムの仕方を学んでいました。先生が机間指導を行って躓いていないか確認しながら授業を進めていました。写真からも子供たちの真剣な様子が伝わります。

5/27(金) お豆を美味しく〜ピリ辛のチリビーンズ〜

画像1 画像1
【献立】黒パン 牛乳 チリビーンズ オニオンドレッシングサラダ
【献立のねらい】豆について知ろう
【栄養士より一言】豆類は栄養価が高く、さまざまな調理法や加工品として、昔から世界中で食べられてきました。日本人も昔は、豆料理を良く食べていましたが、最近は豆を食べることが少なくなっています。しかし、栄養的にも大変優れた豆は、もっと食べてほしい食品です。豆には、エネルギーになる炭水化物や、体をつくるたんぱく質や鉄、カルシウム、体の調子を整える食物せんいやビタミンなどの栄養素がたくさん含まれています。そこで給食では、美味しく食べられるように工夫して、いろいろな料理に使うようにしています。豆が苦手な人が多いようですが、豆にはとっても大事な栄養素がたくさん入っているので、残さないで食べてくださいね。

5/27(金) タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級では,様々な教科でタブレットを活用しています。低学年の児童も慣れた手つきでサクサクと使いこなしています。写真は6年生の「総合的な学習の時間」の様子です。学年テーマの「つなごう!昔と自分」で,一人一人課題を設定し,自分の課題について深く掘り下げて調べたことをプレゼンシートのまとめていました。文字を入力したり,写真や図・表を貼り付けたり,自分の考えを何枚ものシートにまとめていました。

5/27(金) フルーツランド〜音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室から,リズムにのったカスタネットの音が聞こえてきました。教室では,リズムであそぼう「フルーツランド」の学習をしていました。子供たちは音楽専科の岩浪先生と一緒に「タン・タン・タン」にあわせた色々な果物の名前を次々に発表していました。いちご,りんご,バナナ,みかん,メロン,すいか。みんなたくさんの3語の果物の名前を考えながら,楽しく学習していました。

5/26(木) ふわふわ豆腐ハンバーグ

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ もやしナムル わかめスープ
【献立のねらい】牛乳について知ろう
【栄養士より一言】なぜ給食には毎日牛乳がでるのでしょうか?牛乳は、骨や歯などを作るもとになるカルシウムをたくさん含んでいて、体がどんどん成長する皆さんには、大切な食品のひとつだからです。また、牛乳は牧場の牛からしぼられた自然のものです。牛の食べるエサや季節によって味が変わります。普段何気なく飲んでいる牛乳の味や香りにも個性があることを知って、残さず美味しくいただきましょう。

5/26(木) 植え替え〜理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は単元「植物の育ち方(1)」の学習を行っています。一人一人が牛乳パックを利用してホウセンカとヒマワリの種まきを行い,発芽まで観察してきました。その発芽した苗を,校舎北側にある農園に植え替えを行っていました。地植えにしたので,これまで以上にぐんぐんと生長が期待できそうです。これから日々の水やり・観察が楽しみになりますね!

5/26(木) 光のプレゼント〜図画工作〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が題材「光のプレゼント」の学習で,思い思いのすてきな作品づくりをしました。出来上がった「光のプレゼント」は,1組・2組の教室の窓に掲示されています。教室内はまるで美術館のようです。

5/25(水) 縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロング昼休みの時間を利用して「第1回縦割り班活動会議」を行いました。6年生がリーダーとして活動する縦割り班。今日は顔合わせ初日です。5年生の児童が1年生をお迎えに行き,担当の先生の教室に集合します。一人の先生の担当は4〜5班。今日の会議では,自己紹介・集合場所決め・遊びの内容の話し合いを行います。6年生が班のリーダーとして,会議を進めていました。これからの活動が楽しみですね!

5/25(水) 楽しく,美味しくいただいています

画像1 画像1
【献立】食パン チョコクリーム 牛乳 オムレツ ペンネバジルソース ミネストローネ
【献立のねらい】たまごの栄養について知ろう
【栄養士より一言】卵は、値段も手頃で、私たちに身近な食品の一つです。しかし、昔は病人しか食べられないほど、高価な食品だったそうです。卵は栄養も満点で、食事から摂取しなければならない「必須アミノ酸」をバランスよく含んでおり、たんぱく質の優等生とも言われます。また、卵の黄身に含まれる「レシチン」には脳の働きをよくする働きがあると言われています。
【子供たちの様子から】食パンにチョコクリームを塗るとき、お絵かき気分に。楽しく、美味しくいただきました。

5/25(水)  目を輝かせて学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が理科室で「乾電池のつなぎ方」の学習をしていました。『つなぎ方を変えると電流の大きさやモーターの回転の速さ,豆電球の光の様子はどのように変わってくるだろうか』と子供たちは課題意識をもってグループの友達と意見を交わし,試行錯誤しながら実験をしていました。夢中で取り組んでいる子供たちの目は,きらきらと輝いていました。

5/25(水) 敷地の手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
堀口小学校の校庭南側には,広大なプレイランドがあります。ここは,在校生・卒業生・保護者・職員のみんなの自慢の場所です。このプレイランドを綺麗に維持してくださっている学校校務員の木村先生は,この時期大忙しです。草木が休むことなく成長し続けているので,毎日毎日手入れをしていただいています。本当にありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31