2/6月 給食【納豆だ!】ごはん 牛乳 肉じゃが 納豆 からしあえ ★クイズ 次のうち、茨城の納豆に関係のあるものは? A:袋田の滝 B:常磐線 C:牛久の大仏 今日は納豆でした。「おいしい!」「給食の納豆は食べられるんだよ〜」などという子もいれば、「苦手だな」「においが耐えられない」という子もいます。中には、納豆のからしやタレだけ食べる子もいます。全体の食べ残りは約5%(26個/570個)でした。毎度、後期課程の食べ残りが多いです。思春期の生徒たちは、納豆のにおいなどを気にするのでしょうか。 2/3金 給食【節分】ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 こんぶあえ のっぺい汁 福豆 ★クイズ 節分で家に飾るものは? A:福豆 B:いわし C:鬼のお面 節分とは、季節の変わり目を意味しています。 昔は、立春・立夏・立秋・立冬の季節の始まりの日の前日を節分と呼んでいました。 しかし、 現在では冬から春になる立春の前日だけが節分として残っています。 立春は1年の始まりと考えられていて、立春の1日前の節分は大みそかにあたります。子供たちに、家で節分をやるか聞いたところ、「豆まきをやる」と答えたのは1/3〜1/4ほどでした。節分に食べる魚「いわし」を知っていた子はいませんでした。意外と多かったのは、関西地方が発祥の「恵方巻き」を食べるという答えでした。 今日の給食では、節分にちなんで「いわしの生姜煮」と「福豆」を出しました。両方とも、思っていたよりは食べてくれていました。いわしの生姜煮は「味付けがおいしい!」「ごはんにタレをかけて食べました」との声がありました。 2/2木 給食【米パン】米パン 牛乳 チリビーンズ コールスローサラダ ★クイズ チリビーンズの「チリ」の意味とは? A:チリで作っているから B:唐辛子が入っているから 今日はみんな大好き「米パン」でした。「もちもちしていておいしい!」と子供たちや先生方から大好評で、食べ残りもほとんどありませんでした。米パンは普通のパンに比べて、作るのがとても難しいそうです。理由としては、生地に米粉を使っているため、生地の温度が温かい内に成型等をしないとパサパサの仕上がりになってしまうそうです。もちつきと同じ感覚ですね。パン屋さんがいつも以上に朝早くから作ってくださっています。感謝の気持ちでいただきました。 2/1水 給食【げん担ぎ】ごはん 牛乳 ソースカツ ゆかりあえ みそけんちん汁 ★クイズ 豚肉を食べると疲れがとれる?○か✕か? 今月から受験の出願や私立受験など、受験シーズン真っ只中になってきます。給食室でも受験生を給食で応援するため、げん担ぎで受験に勝つ!ということで今日は「カツ」を出しました。 1/30月 給食【昭和の黄色いカレーを再現】ごはん 牛乳 昔のカレー こんにゃくサラダ ★クイズ 日本にカレーが伝わったのは何時代? A:昭和 B:明治 C:平安 「いつものカレーと違う?」「これはカレーですか?」という声がありました。今日のカレーは、固形のカレールーを使わず、バターで小麦粉とカレー粉を炒めて作っていました。昔は、今のような板状のカレールーがなく、カレー粉しかありませんでした。その後、色々な固形ルーが出回るようになり、手軽に湯煎して食べられるレトルトカレーもその後に出てきました。 今日は当時のカレーを再現しましたが、色は脱脂粉乳も入っているので、茶色ではなく黄色く少し甘めで、優しい味のカレーでした。昭和生まれの先生方は「懐かしい!」と盛り上がり、子供たちは不思議そうにしていました。右写真は昭和の給食カレーのレプリカです。 1/27金 給食【平磯地区住民・給食試食会】おにぎり(ごはん・焼きのり) 牛乳 鮭の塩焼き 即席漬け すいとん汁 ★クイズ 給食の始まりは「パン」「ごはん」どっち? 市民の皆様の「日本一になった美乃浜の給食を食べたい!」というありがたい声にお応えして、平磯自治会(関根 文明 会長様)のご協力のもと、平磯地区にお住まいで事前に希望された34名の方々に、感染症等の対策を行った中で、本校の給食をご試食いただきました。当日はPTA役員の方々に受付や配膳のご協力をいただきました。また、日立市・東海村・ひたちなか市(一部)で契約者が見られるケーブルテレビ「JWAY(ジェイウェイ)」の取材もありました。掲載写真はインタビューされている様子です。 ☆ご試食いただいたご感想(一部) ・給食を子供の頃も食べたことがなかった世代なので、初めて食べられてよかった。 ・60年ぶりの給食は懐かしかった。 ・薄味の味付けの大切さが感じられた。薄味でもおいしかった。 ・家では簡単な食事で済ませてしまうので、ありがたいと思った。 ・野菜をたくさん食べようと思った。 ・孫の食べている給食を味わえて良かった。 ・地域のことを考えてくださってありがたい。 ・おにぎり作りが楽しかった。 1/27金 1年生凧揚げ
1年生の児童が生活科の学習で作成した凧を使って、いざグラウンドへ。初めはなかなか上手くいきませんが、コツを掴めば、背の高さの何倍もの高さまで揚がりました。みんな嬉しそうです。
1/26木 給食【ミルメークって?】レーズンパン 牛乳 コーヒー牛乳のもと さつまいものシチュー ツナサラダ ★ミルメークとは? 牛乳をよりおいしく飲んでもらうための「コーヒー牛乳の素」です。粉末タイプと液体タイプがあります。『牛乳は栄養的に優れたものです。しかし、おいしく飲んでこそ初めて、その栄養としての価値がある』と考えて、ミルメークが開発されたのは、昭和40年代初めの事でした。これ以来、このミルメークは日本全国、多くの小学校・中学校の給食で飲まれ、すっかり子供達の人気者になりました。 今週は全国学校給食週間にちなんで、昔の給食を出しています。今日は液体タイプの「ミルメーク」を出して再現しました。今日の子供たちの牛乳の飲み残しは、いつもの半分でした。 8年スキー宿泊この後はスキー場を後にし、学校へ向かいます。 8年スキー宿泊いよいよ最終日です。天候は2日間が嘘のように落ち着いた天気になっています。 早く滑りたいとワクワクしている様子です。 まt、退館式では、お世話になった宿のスタッフへ一人一人感謝の気持ちを伝えることができました。 8年スキー宿泊これから宿に戻ります。 8年スキー宿泊現地の天気は雪です。昨日ほど風も強くありません。 みんな朝食もたくさん食べて、準備万端。 今からスキー場に向かいます。 R5.1.25水 雪遊び子供たちは朝から大喜びで雪合戦や雪だるま作りに夢中です。 R5.1.24火 新入生保護者説明会1/25水 給食【第7学年保護者給食試食会】歯ごたえひじきご飯 牛乳 アジフライ ごまあえ ヨーグルト 今日は7年生の希望する保護者を対象に給食の試食会を行いました。前半には、市の青少年相談員の方のお話をいただきました。また、雪道の中、お越しいただきありがとうございました。 ★参加された保護者のご感想(一部) 「コロナ禍で保護者同士も顔を合わせる機会もほとんどないのでよかった」「子供が食べている給食を親も食べることができてよかった」「仕事を休んできたけれど、日本一の給食を食べられてよかった」「給食で配慮していることや、生産者との連携などの食育の内容がわかった」などのご感想をいただきました。 8年スキー宿泊学習怪我人もなく、みんな元気です。 初めての人も多く、今日の体験を友達に話していました。 これから宿に向かいます。 8年スキー宿泊この後は、スキー実習を行います。 1/24水 給食【全国学校給食週間】きなこ揚げパン 牛乳 春雨スープ ワンタンスープ ミルクプリン 今日は揚げパンを心待ちにしていた子がいたようでした。体調不良の子も、揚げパンを楽しみに午前中を頑張ることができたようです。 そして、今日から30日までは「全国学校給食週間」です。今から約130年以上前の明治22年にお弁当を持ってこられない子どもたちに出された昼食が、学校給食の始まりとされています。戦争により一時中断されていましたが、昭和21年12月24日に再開され、ユニセフやアメリカから贈られた脱脂粉乳や小麦粉が使われ、全国に広まりました。その後、給食の意義や役割についての理解や関心を深める週間として、冬休みに重ならない1月24日から30日を「全国学校給食週間」としました。 1/23月 給食【中華】ごはん 牛乳 四川風麻婆豆腐 ナムル 杏仁豆腐 ★クイズ 中華料理の区分は4つあります。四川、北京、広東、あと1つつは? 今日は冬の寒さが厳しい1日でした。中華の定番メニューにデザートもついて、温かい給食が身に染みておいしく感じられたと思います。 1/22日 市子ども伝統文化フェスティバル
伝統文化クラブの児童と有志の生徒が市子ども伝統文化フェスティバルに出演してきました。美乃浜学園として初めて参加となりましたが、代表児童生徒のインタビューやステージ発表も堂々とした態度で行うことができました。児童生徒にとっても自信につながったのではないかと思います。講師の先生方、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
|