6/24(金) ひんやりゼリー 最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】和風スパゲッティ 牛乳 コロッケ 小松菜サラダ ブルーベリーゼリー
【献立のねらい】きちんと手を洗おう
【栄養士より一言】みなさんは食事の前にきちんと手を洗っていますか。手には見えない細菌がたくさん付いていて、汚れたままの手で食事をすると、細菌が体の中に入ってしまいます。石けん液をよく泡立てて、手のひらや手を甲をしっかり洗いましょう。特に洗い残しが多い、爪や指先、指と指の間、手首は十分に洗い、洗ったあとはきれいなハンカチで手を拭き、余計なものにはさわらないようにしましょう。

6/24(金) 水遊び〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生2年生の水泳は,水遊び(学習指導要領)です。水に慣れる遊びや浮く・もぐる遊びを通して,技能面を高めていきます。仲よく活動する・水遊びのルールを守る・安全に気を付けることをめあてに取り組んでいました。授業の後半に行った“リング取りゲーム”は,クラス対抗戦だったので,みんな一生懸命もぐってリングをゲットしていました。

6/24(金) 自主的な活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丘の仲間委員会の児童は,毎朝あいさつ運動をしてくれています。今朝は霧雨が降っていたので,昇降口であいさつ運動を行っていました。
終了後,3名の委員が残って,傘立ての整理をしてくれていました。くるっと丸めないで差してある傘や,斜めに突き刺していて傘立てからはみ出ている傘などを自主的に整頓してくれていました。朝(雨天時)の馴染みの光景になりつつあります。

6/23(木) 素材の味を味わう

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ごはん 牛乳 さばの塩焼き ひじきの炒め煮 かきたま汁
【献立のねらい】お箸を上手に使おう
【栄養士より一言】箸を正しい持ち方で上手に使いこなせると、食べ物をこぼすことなくきれいに食べる事ができ、食べている姿もきれいに見えます。正しい箸の持ち方は、真ん中より上を持ち、上の箸は人差し指と親指ではさみ、中指の第一関節あたりで支えます。下の箸は親指の付け根あたりではさみ、薬指の横にのせるようにして持ちます。そして、上の箸を開いたり閉じたりして使います。下の箸は動きません。今日は、魚の骨をとったり、身をほぐしたり、ひじきをつまんだり、箸を上手に使うことを意識して食べましょう。 

6/23(木) くるくるランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は図工で「くるくるランド」に取り組んでいます。子供たちはくるくる回る仕組みを生かし,自分が表現したいことを2面〜4面の場面に形作っています。作りながらイメージを膨らませ,お友達の作成中の作品を鑑賞しては,イメージやアイデアを膨らませて創作活動に没頭しています。

6/23(木) タブレット活用力がアップしています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少なくとも1日に1時間(1教科)は,タブレットを活用している状況です。そのため子供たちは,サクサクとノートに学習するように使いこなせています。左と中央の写真は,5年生が担任の先生が作成したシートに自分の考えを入力している様子です。先生は子供たちの回答を瞬時に確認し,考えの傾向をつかむことができています。右は1年生が,ドリル学習を自分のペースで進めている様子です。

6/23(木) ナップザックづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科で「ナップザックづくり」をしていました。既習のチャコペンシルで印を付ける,まち針を打つ順番・打ち方,玉留めなどに気を付けながら,一人一人作業を進めていました。完成をイメージしながら,丁寧に集中して作業をしている姿は,素敵でした。

6/22(水) パンに挟んだり,そのまま食べたり

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】コッペパン 牛乳 フランクフルトチリソース 粉ふきいも ジュリエンヌスープ
【献立のねらい】新じゃがを食べよう
【栄養士より一言】じゃがいもは一般的に、初夏に収穫されたあと、貯蔵され、一年を通して市場に出回っています。それに対して、今の時期に出回る「新じゃが」は収穫後に貯蔵することなく、すぐに出荷されます。すぐに出荷されることで、水分が多いため、みずみずしく、皮が薄いのが特徴です。今日は、新じゃがをたっぷり使った「粉ふきいも」です。シンプルな料理なので、じゃがいも本来のおいしさがよく分かると思います。よく味わって食べてください。

6/22(水) 水泳学習〜3年生その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足から徐々に水をかけてから入水。潜ったり,バタ足の練習をしたり,先生の指示に従って,徐々に難易度を上げながら水に慣れていきました。“堀口小台風”として,時計回りにゆっくり歩き,先生の合図で,反時計回りに歩きます。進行方向が変わると水の抵抗が大きくなるので,子供たちは腕を使って前へ前へと進んでいました。泳げる児童は泳ぎ,苦手な児童は自分のペースで進んでいました。

6/22(水) 水泳学習〜3年生その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開き後,初めての水泳学習です。体育館で準備運動と水泳学習の留意点を確認しました。子供たちは,きちんと上靴を揃えてプール内へ。シャワーを浴びたあとは,間隔をとって整列。さあ,いよいよ入水です!

6/22(水) 町をさんぽしよう〜生活科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1.2時間目に学校近くの武田氏館と仲坪公園に行きました。子供たちは,4つのめあてを意識して,暑さ対策を取りながら学習できました。
【めあて】
自然:夏の初めを感じさせるものを見つけよう。
人 :町の人にあったら元気よくあいさつをしよう。
施設:マナーよく利用しよう。
安全:交通ルールを守って安全に散歩しよう。

6/21(火) 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と5年生が水泳学習を実施しました。今日は昨日よりも気温が低めでしたが,湿度が高めだったので,子供たちは「プールに入って気持ちよかった。」「楽しかった。」と話していました。1年生は先日,着替えやタオルの使い方,帽子のかぶり方などの練習を行っていたので,スムーズに着替えができました。※写真は,5年生の学習の様子です。

6/21(火) 給食委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日,児童昇降口の「こんだて」表がその日の給食の献立が記されています。給食委員の5年生,6年生の常時活動として,献立表を書き換えたり,貼り替えたりしてくれています。「いつ時間にやってくれているのか?」気になっていました。本日やっと活動しているところを見ることができました!朝の時間を使ったり,昼休みの時間を使ったりして,翌日の献立に書き換えてくれているとのこと。いつもありがとうございます。

6/21(火) 大好き!納豆!

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 韓国風肉じゃが ゆかりあえ 納豆
【献立のねらい】ゆかりについて知ろう
【栄養士より一言】赤しそのふりかけ「ゆかり」は、その色が紫であることからきています。収穫された新鮮な赤しそを塩もみし、余分な水分とアクを抜いてから、梅酢と塩を加え1〜2か月熟成させます。そして乾燥させて細かくしたものが、ゆかりです。今日の給食では、野菜とあえました。ほのかに香る梅の香りを味わいましょう。

6/20(月) カレー味は無敵

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ごはん 牛乳 豆腐のカレー煮 春雨サラダ
【献立のねらい】春雨について知ろう
【栄養士より一言】春雨は、春に静かに降る細かい雨に似ていることからその名前がついたといわれています。もともと中国の食品で、日本には鎌倉時代にお坊さんが精進料理として伝えたそうです。青大豆や芋からとったでんぷんを良く練り、細い穴から熱湯の中に押し出して固め、冷たい水で洗って、天日で干して乾燥させて作ります。今日はサラダに使っています。ツルツルした食感が美味しいですね。

6/20(月) 「ふしぎなたまご」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室廊下に素敵な作品が飾られていました。不思議な色合いの模様をした“たまご”。その“たまご”の中から何が生まれてくるかな?というテーマから,一人一人がたまごから生まれてくるものを想像し、イメージを膨らませて形や色にして表現しています。

6/20(月) 植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科の学習で,観察カードにスケッチしていました。みんな真剣に「ふうせんかずら」「おしろいばな」「こすもす」「ひまわり」をじっくり観察し,特徴を形に表したり,色付けたりしていました。

6/17(金) がん教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,ひたちなか総合病院がん診療統括室放射線治療センター長 三橋先生を講師にお招きして「がん」について学習をしました。講演会を通して,子供たちは,健康,生活習慣,命の大切さについて考えることができました。特に大事なこととして(1)タバコは吸わない。(2)検診を受ける。(3)がんを正しく知って命を大切にする。(4)がん患者さんを温かく見守り,手助けしましょう。の4点を帰宅後,家族に伝えることでしょう。

6/17(金) 見えないところも綺麗に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除の時間に,子供たちは身支度を調えて,班のお友達と協力して「默動」で掃除を行っています。昇降口では,担当学級の先生と共に,渡り板をどかして見えていないところも綺麗に掃き掃除をしてくれていました。また,学級の下駄箱掃除分担の児童がミニほうきを使って,下駄箱の中と床を綺麗にしてくれていました。

6/17(金) 具だくさん,野菜たっぷり,もちもち焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ミニコッペパン 牛乳 那珂湊塩焼きそば 揚げギョウザ わかめサラダ
【献立のねらい】那珂湊焼きそばを食べよう
【栄養士より一言】「那珂湊やきそば」は、ひたちなか市で生まれて50年以上愛されている料理です。町おこしのB級グルメとして全国に広まっています。那珂湊やきそばの特徴は「せいろ」という道具に手作業で麺を入れて蒸して作ることや、太くてもちもちしている麺です。那珂湊地区にある「わたなべ製麺所」の麺を使うのが決まりです。市内では那珂湊地区を中心に那珂湊やきそばが売られています。皆さんも、那珂湊焼きそばを食べて、地元の賑わいのために頑張っている人達を応援しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28