11/9(水) いもほり〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、敷地内にある農園で、芋ほりを行いました。子供たちは家から持参した、軍手やスコップを用いて、お芋を傷付けないように、芋を掘り出していました。スーパーで売っている芋よりも、大きい芋を掘り当てると、大喜びしていました。1年生のご家庭では、「さつまいも」料理が食卓に並ぶことでしょう!ぜひ、おいしく味わってください。

11/9(水) 栽培委員会の活動として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花の植え替えや、プランターの水やり、花がら摘みなどをやってくれています。先日の委員会活動の日があいにくの雨だったので、敷地内の植物について、調べたことを札を作成してくれました。完成した札を、先日表示してくれました。今朝、その札に気付いた児童は、朝足を止めて、樹木や植物について書かれてある内容を興味深く読んでいました。

11/9(水) 朝のボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝、たっぷりの落ち葉が正門付近と、うさぎ小屋周辺にたまっています。6年生の児童が自主的に、掃き掃除を手伝ってくれています。ウサギ小屋周辺は、落ち葉だけでなく、どんぐりもたくさん落ちているので、6年生の戦力は非常にありがたいです!

11/9(水) 研究授業〜職員研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(11/8)、市教育委員会指導課の柳生指導主事を招いて、体育の校内授業研修を実施しました。「一人一人が主体的に取り組み、共に学び合う体育科の指導」の研究テーマの下、マット運動の学習におけるICTを活用した対話的な活動を目指した授業実践を行いました。子供たちは、集団演技をより良いものにするために、どんな工夫をすればよいか、一人一人真剣に考え、対話を通して作り上げていきました。

11/8(火) 長さ〜3年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定規では測ることのできない,「長い」長さを巻き尺を使って実際に計測していました。班の友達と,巻き尺がたわんだりしないようにしっかり確認をしながら,昇降口,自転車置き場,掲示板,正門などの長さを調べていました。調べた長さを先生に報告して,他の班との誤差があった時は,測り直すなど,より正確な値を出せるように取り組んでいました。

11/8(火) コースの確認〜持久走大会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年では,体育の授業で,持久走大会に向けた練習を行っています。特に重要視しているのが,コースの確認です。小トラック・中トラック・大トラックをそれぞれ何周走るのか,子供たちは練習を通して,覚えていきます。本番を意識して,男女に分かれての練習なので,男子が走っている時に,女子は応援をしています。※写真は,4年生の練習の様子です。

11/8(火) 明日のいも掘りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校校務員の木村先生が,明日1年生が予定している「いもほり」のために,下準備をしてくれました。葉とツルをとり,短時間で子供たちが活動できるようにとの配慮です。ありがとうございます。この他に,サプライズの準備もしてくれています。これは明日のお楽しみ!

11/7(月) 和食のよさを実感

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 ほっけの西京焼き ひじきの炒め煮 豚汁
【献立のねらい】ほっけについて知ろう
【栄養士より一言】今日の給食に使われている魚は、「ほっけ」という魚です。漢字で書くと魚へんに「花」と書きます。ほっけの赤ちゃんが群れで泳ぐ様子が花のようにきれいに見えることから、この漢字になったそうです。ほっけは、寒い海に住む魚です。すぐに鮮度が落ちてしまうので、加工して食べることが多い魚です。今日は西京焼きにしました。おいしくいただきましょう。

11/7(月) 立冬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,暦の上で「立冬(冬が始まるころ)」です。木枯らしが吹き木々の葉が落ち,はやいところでは初雪の知らせが聞こえて来る時期・真冬の寒さに備えて,冬の準備を始める時期でもあります。子供たちは来週実施される『持久走大会』に向けて,今日もジョギングタイムをがんばっています。持久力も少しずつ付いてきているので,1年生も歩いてしまう児童がいませんでした。みんな凄い!!

11/4(金) 栃木方面遠足〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モビリティリゾートもてぎ」に遠足に行ってきました。天気もよく,外での活動にもってこいの陽気でした。クラス毎に写真撮影を行った後は,ジップラインの予約を取りました。1組さんは午前中,2組さんは午後一番でした。
班別活動では,アフロードアドベンチャー,迷宮神殿,森感覚アスレチック,ワイルドレーサー,モトレーサー,レーシングカートなどパーク内の様々なアトラクションで思いっきり楽しみました。今日は,家族連れや幼稚園・小学校の遠足できている子供たちがたくさんいましたが,班の友達と相談しながら,アトラクションやお土産購入など,上手に時間内で活動していました。
昼過ぎまでの温かな気温から,帰る時間帯は秋らしい肌寒さになりましたが,子供たちは,上着を脱いだり着たりしながら,調整して過ごしていました。小学校最後の遠足を仲よく協力して過ごすことができました。

11/2(水) 素材の味を生かして

画像1 画像1
【献立】ぶどうパン 牛乳 真鯛の香草焼き こんにゃくサラダ マセドアンスープ
【献立のねらい】すききらいなく食べよう
【栄養士より一言】 みなさん、給食はすききらいなく食べていますか?すききらいをなくすことは健康な体をつくるためにも大切なことです。きらいな食べ物があったり、すきなものばかり食べたりしていると栄養がたりなくなったり、栄養のとりすぎになって健康な体がつくれません。健康な体をつくるためには、いろいろな食べ物を組み合わせ、給食のように主食・主菜・副菜をそろえた食事をするようにしましょう。きらいな食べ物も苦手だと決めつけず、一口でもチャレンジしてみましょう。

11/2(水) かけざん〜2年生〜

画像1 画像1
かけ算の学習を2年生は現在行っています。教室では,授業の終末にかけ算九九の検定を行っていました。練習をして,自信が付いた人から,担任先生やスマイルスタディーサポーターの先生のところへ行って,挑戦していました。まだまだ覚えたてなので,つっかえてしまったり,考え込んでしまったりすることはもちろんあります。
これから先,ずっと活用する九九なので,慌てずしっかりマスターできるようにがんばりましょう!

11/2(水) アルファベット〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の外国語活動の時間は,「アルファベット」の大文字の形を知りました。ALTの先生が,ABCD〜XYZの発音をしながら,大文字表記を紹介してくれました。Zまで確認した後に,テキストに表示されている大文字を見つける活動をしました。楽しく発音と大文字表記を学習できました。

11/1(火) 豆腐が美味しい

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 麻婆豆腐 春雨サラダ
【献立のねらい】いばらき美味しおDayについて知ろう
【栄養士より一言】茨城県は、心臓や脳の病気などの生活習慣病による死亡率が多く、その原因の一つとして、塩分摂取量も国が定める目標量を大幅に超えています。茨城県では、令和2年11月に、減塩の取り組みとして、40を塩と読み、半分に減らすという意味から、40の半分の毎月20日を、減塩の日「いばらき美味しおDay」として制定しました。給食でも、少ない塩分でおいしく食べられるように、だしを効かせ、酢やレモンなどの酸味や香辛料を活用したりしています。さらに、汁物は実だくさんにして、薄味の食材を利用するなど工夫しています。また、よくかんで食べると、薄味でもおいしく食べられるので、よくかんで食べましょう。

11/1(火) ジョギングタイム スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から持久走大会に向けた中休みの時間を利用した「ジョギングタイム」がスタートしました。体育委員の児童を中心にルールの確認を行いました。学年毎の準備運動をしてから,いよいよスタート!5分程度の音楽がかかっている間,自分のペースで走りました。少しずつ持久力を高めていきましょう。

11/1(火) 走り幅跳び〜4年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立ち幅跳びは,毎年実施している体力テストで経験していますが,走り幅跳びは今日が初めて。授業の始めに映像で,跳び方のコツを頭でイメージトレーニングをしました。全員1回跳んだ時点で,先生が実演を交えながら,手の位置,着地の仕方を再確認しました。2回目以降の実践では,前方に向かって高く跳ぶことを意識しながら,一人一人挑戦できていました。

11/1(火) グラフや表を用いて書こう〜5年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たち一人一人が,複数のグラフや表から,自分の考えの裏付けとなる根拠となるものを選択しました。資料からわかること,そこから考えられることを班の友達に,説明をしています。みんないきいきと自信をもって説明していました。

11/1(火) いばらき教育の日

画像1 画像1
今日から,11月。教職員が主だった立哨場所にて,安全に登校できているか,危険な車はないか,立哨指導を行いました。丘の仲間委員の児童は,今日も全校児童に「おはようございます」のあいさつ運動を実施しました。※カメラをもたずに立哨に出てしまったので,今朝の様子をお伝えできず申し訳ありません。

10/29(土) ふれあい2022(表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パンフレットの表紙の絵を,夏休みに入る前に募集し,たくさんの応募がありました。協力してくれた児童の皆さん,ありがとうございました。最優秀作品に選ばれた5年生と3年生の児童に,PTA会長と実行委員長のお二人から感謝状の贈呈がありました。イベントを盛り上げる一翼を担ってくれた二人と,PTA執行部の皆さんで記念写真を撮りました。

10/29(土) ふれあい2022

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA役員の方々が,夏前から何度も話し合いを行い,企画・準備をしてくださったイベント。『ふれあい2022』を開催することができました。今年度のテーマは,“Let's Try!堀口小わくわくクラフトカップ2022』です。クイズラリー,発射台付紙飛行機,ストロートンボ,パラシュート,ぶんぶんゴマ,割り箸鉄砲,絵本の部屋のほか,3年振りのお化け屋敷のブースがありました。子供たちは,グループのお友達と一緒に,スタンプラリーに示された各ブースに行って,楽しく体験することができました。自分の作った色々なクラフト作品をお土産に持ち帰り,お家でも楽しみます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31