11/1(火) 豆腐が美味しい

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 麻婆豆腐 春雨サラダ
【献立のねらい】いばらき美味しおDayについて知ろう
【栄養士より一言】茨城県は、心臓や脳の病気などの生活習慣病による死亡率が多く、その原因の一つとして、塩分摂取量も国が定める目標量を大幅に超えています。茨城県では、令和2年11月に、減塩の取り組みとして、40を塩と読み、半分に減らすという意味から、40の半分の毎月20日を、減塩の日「いばらき美味しおDay」として制定しました。給食でも、少ない塩分でおいしく食べられるように、だしを効かせ、酢やレモンなどの酸味や香辛料を活用したりしています。さらに、汁物は実だくさんにして、薄味の食材を利用するなど工夫しています。また、よくかんで食べると、薄味でもおいしく食べられるので、よくかんで食べましょう。

11/1(火) ジョギングタイム スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から持久走大会に向けた中休みの時間を利用した「ジョギングタイム」がスタートしました。体育委員の児童を中心にルールの確認を行いました。学年毎の準備運動をしてから,いよいよスタート!5分程度の音楽がかかっている間,自分のペースで走りました。少しずつ持久力を高めていきましょう。

11/1(火) 走り幅跳び〜4年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立ち幅跳びは,毎年実施している体力テストで経験していますが,走り幅跳びは今日が初めて。授業の始めに映像で,跳び方のコツを頭でイメージトレーニングをしました。全員1回跳んだ時点で,先生が実演を交えながら,手の位置,着地の仕方を再確認しました。2回目以降の実践では,前方に向かって高く跳ぶことを意識しながら,一人一人挑戦できていました。

11/1(火) グラフや表を用いて書こう〜5年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たち一人一人が,複数のグラフや表から,自分の考えの裏付けとなる根拠となるものを選択しました。資料からわかること,そこから考えられることを班の友達に,説明をしています。みんないきいきと自信をもって説明していました。

11/1(火) いばらき教育の日

画像1 画像1
今日から,11月。教職員が主だった立哨場所にて,安全に登校できているか,危険な車はないか,立哨指導を行いました。丘の仲間委員の児童は,今日も全校児童に「おはようございます」のあいさつ運動を実施しました。※カメラをもたずに立哨に出てしまったので,今朝の様子をお伝えできず申し訳ありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30