新しいAETの先生

画像1 画像1
今年度、新しいAETの先生がいらっしゃいました。お名前は、ザッカリー・マニョン先生(ザック先生)です。
ザック先生は、全学年の授業に入ります。

1年生の授業では、教科担当の先生とのデモンストレーションで、ネイティブならではの発音を聞かせてくださいました。生徒のリスニング力向上が期待できます!

英語科担当の大内先生は、「英語は間違えながら身に付けるもの。『相手に伝えたい!』という気持ちがとても大切。」とおしゃっていました。

言語変換機能を搭載した機器など、便利がものがどんどん開発されています。でも、「相手の目を見て、相手の気持ちを考え、自分の思いを丁寧に伝える」ことができるのは、人間だけです。世界中の、多様な人々と気持ちを通わせ、豊かな人生を築いていくことができるよう、『ミスを重ねながら、みんなで成長できる!』英語科授業を目指していきます。

深い俳句の世界

画像1 画像1
3年生の国語科では、俳句を学習しています。
「たんぽぽや 日はいつまでも 大空に」(中村 汀女)
地上の太陽であるたんぽぽと、青空に輝く太陽が見事に対比して描かれています。

国語科では、1学年は「詩」、2学年では「短歌」、そして3学年では「俳句」を学習します。一見、一番簡単そうな「俳句」ですが、「五・七・五」という、世界最小の形式で情景や心情を表現するのですから、最も難しいと思われます。

友達とともに、言葉を磨き合うことは、現在の世界情勢からすれば、本当に貴重なことです。『ペンは剣より強し』と言います。言葉の力を高めていくことができるよう、授業づくりに励んでまいります。

授業はじめのスタートダッシュ

画像1 画像1
2学年理科の授業では、授業開始すぐにミニテストを実施しています。
今日は、「元素記号」テストでした。全員が、集中してタブレットに答えを入力していました。『Fe』『Cu』…。かつて、「スイヘイリーベ ボクノフネ」と暗記していた昭和世代とは、様子がだいぶ違うなあ、と感じました。

これからに時代に生きる子どもたちにとって、ICT活用は必須です。
どの教科でも、当たり前にタブレットを使えることを目指し、取り組んでいます!

引き渡し訓練と、職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、引き渡し訓練を実施しました。
まず、生徒は火災を想定した避難訓練を実施しました。前回の訓練で避難経路を確認していたので、スムーズに避難することができました。
次に、保護者との引き渡しを実施しました。保護者の皆様のご協力のおかげで、大きな混乱もなく、無事に引き渡すことができました。ありがとうございました。
その後、職員は「いじめ」についての研修を行いました。「いじめに関する自己点検」シートを使い、自分の指導や支援、いじめに対する姿勢は適切であったかと、振り返ることができました。
本校の基本理念『学校は、よい友達がいて、よい先生がいて、きれいで安心で楽しいところ』の実現に向けて、職員一同、力を合わせてがんばってまいります!

第76回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、佐野中学校第76回入学式が挙行されました。春の日差しの中、新入生が堂々と式に臨む姿に初々しさを感じました。新入生のこれからの成長を楽しみにしています。佐野中学校の一員としてよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日
8/15 学校閉庁日
クラブ・部活動
8/10 関東陸上
関東水泳
関東剣道
県吹奏楽コンクール
その他
8/16 学校閉庁日