7/8(金) 一枚一枚手作業で,パンに塗っています

画像1 画像1
【献立】パンプキントースト 牛乳 鶏肉と大豆のトマト煮 型抜きチーズ
【献立のねらい】かぼちゃの名前の由来について知ろう
【栄養士より一言】「かぼちゃ」という名前は、東南アジアの国の名前「カンボジア」が由来だとされています。16世紀にポルトガルの船が日本に流れついた時に、お殿様にカンボジアでとれたかぼちゃを贈ったことから、日本に伝わってきたといわれているからです。かぼちゃのもともとの生まれは、アメリカ大陸です。かぼちゃには中米でつくられていた「東洋かぼちゃ」と南米でつくられていた「西洋かぼちゃ」があります。冬至やハロウィンの影響で冬が旬の野菜だと思っている人も多いですが、実は今が旬の野菜です。栄養満点のかぼちゃを、今日はトーストでいただきましょう。

7/8(金) 小筆を使って〜書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松尾芭蕉の有名な俳句『さみだれを あつめて早し 最上川』の句を小筆で書きました。この学習では「文字の大きさを考えて書くこと」「行の中心をとらえて書くこと」「行と行の間隔を揃えること」がポイントとなります。6年では,用紙全体との関係から考えられる文字の位置,字間,行間などにも注意を払って書き進めていきます。これまでは,小筆では自分の氏名を書くことがほとんどでしたが,今日は6年生の子供たちは,緊張しながらも慎重に俳句を書くことができました。

7/8(金) 初めての「絵の具」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が図画工作で,初めて絵の具を使った学習を行っています。道具の名前やそれぞれの使い方を学びます。色々な色の絵の具をパレットのどこに出すとか,筆洗のどの部分で筆を洗ったり,絵の具に水を垂らしたりするのか学びました。新しく習うことがもりだくさんありましたが,片付けまでしっかりできました。

7/8(金) Twinkle Twinkle little star

画像1 画像1
6年生の外国語の学習で,昨日の七夕に関連した授業を行っていました。デジタル教科書から流れる映像を見ながら「夏の大三角」や「七夕の物語」について学んだり,一緒に「Twinkle Twinkle little star」の歌を口ずさんだりしていました。
この単元では,短冊に願い事を書くことも行います。

7/7(木) 夏だ!ゴーヤだ!チャンプルーだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ごはん 牛乳 エビシューマイ ゴーヤーチャンプルー もずくスープ
【献立のねらい】ゴーヤーについて知ろう
【栄養士より一言】ゴーヤーはウリ科の植物で、ツルレイシ・ニガウリ・ゴーヤなどとも呼ばれています。普段食べている緑色のゴーヤーはまだ熟していないものです。完熟すると実が黄色になり割れます。中の種も赤いゼリー状になります。原産地はインドやボルネオなどの熱帯アジアです。日本へは中国を経て伝わりました。沖縄県や九州で主に栽培されています。今日はゴーヤー料理で一番知られている「ゴーヤーチャンプルー」です。給食では塩でもんで下ゆでしているので苦みがなくおいしくなっています。

7/7(木) 七夕の願い事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝,パラパラと小雨が一瞬降ってきたり,雲がかかっていたりの天気なので,子供たちは「今日は織姫と彦星は会えないのかな。」と心配そうに話をしていました。今年の七夕は,上弦の月と一粒万倍日が重なる願い事を託すにはおすすめの日と言われています。天気はすっきりしませんが,子供たちの願いが叶って欲しいです。
【願い事一例】友達がいっぱいできますように/家族が幸せになれますように/将来○○(自分の夢)になれますように など,素敵な願い事がいっぱいです!!

7/6(水) 目で楽しみ,舌で味わう「七夕」メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】はちみつパン 牛乳 星型ハンバーグ ジャーマンポテト 七夕スープ
【献立のねらい】七夕について知ろう
【栄養士より一言】7月7日(明日)は七夕です。今日は七夕にちなんだ献立です。星の形の食材を色々使っています。
昔々、七夕の日の夜空には「天の川」がかかるとされていました。「織り姫」と「彦星」という夫婦は仲がよく、遊んでばかりいて仕事をしなかったので、離れ離れにされてしまいました。しかし、1年に1度だけ会うことを許されたのが、天の川がかかる七夕の日だったのです。七夕スープには天の川に見立てた食材(春雨)を入れました。

7/6(水) 福祉体験〜点字〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひたちなか市社会福祉協議会のご協力により,4年生が「点字」の体験学習を行いました。子供たちは,点字の歴史や点字が使われている場所や物,視覚障害者の日常生活について,真剣にお話を聞いていました。初めて知る「点字の仕組み」「打ち方」には,驚くことがたくさんありました。実際に,点字器を使って,自分の名前などを打つ体験をし,とても充実した時間になりました。

7/6(水) 訪問指導〜7月5日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の午後は,管理主事(水戸教育事務所),教育長および教育担当参事(ひたちなか市教育委員会)の3名の先生方が来校されました。学校生活の様子,施設整備・学校管理体制の状況を参観され,ご指導いただきました。管理主事からは,「子供たちは暑い中よく学んでいた。誰もが楽しみながらの学習している様子は,いい人間関係の証しですね。」「安心・安全な環境の中で様々な取組がされている。」と評価していただきました。

7/5(火) 具だくさん,野菜たっぷり

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 いわしの蒲焼き 辛子あえ かみなり汁
【献立のねらい】かみなり汁を味わおう
【栄養士より一言】かみなり汁は、油で豆腐を炒めてつくります。その時にバリバリとかみなりのように大きな音が出ることから「かみなり汁」という名前がつきました。かみなり汁に使われている豆腐は、たんぱく質が多く含まれていて、消化がよく、手ごろな値段で買えるなど、いいことづくめの食品です。雨が多いと梅雨明けが待ち遠しく感じますが、梅雨が明けるといよいよ夏本番です。夏の暑さに負けないように、しっかり食べて体力をつけましょう。また、かみなり汁には、茨城県が生産量第1位の卵、第5位のなす、第6位の豚肉も使われています。茨城のめぐみをよく味わっていただきましょう。

7/5(火) じゃがいもの次は,ホウセンカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が5年生の時に種いも(じゃがいも)を植えたジャガイモを先日掘りました。先週はものすごい暑さだったため,子供たちに代わり,学校校務員の木村先生が,段ボール箱6箱分のじゃがいもを掘り出し,農園を整えるところまで手伝っていただきました。
本日,6年生の子供たちは,理科「植物の成長と水の関わり」の学習で,牛乳パックで育てていたホウセンカを地植えしました。この単元では,植物の体内の水の行方について興味・関心をもって追究する活動を通して、植物の体内のつくりとはたらきについて推論する能力を育てていきます。

7/5(火) グランドの整備

画像1 画像1 画像2 画像2
学校校務員の木村先生が,1.2時間目の時間帯にグランドを整備してくれました。丁寧にブラシをかけてくださったので,綺麗になりました。
いつもありがとうございます!

7/5(火) ホウセンカとひまわり

画像1 画像1
3年生が地植えしたホウセンカとひまわりが,元気に育っています。
当番の子供たちは,毎日水やりを行っています。登校時や休み時間に,3年生は成長の様子を観察しています。
先週はかなり暑い日が続いていたので,一気に大きくなりました。

7/4(月) 樹木の剪定(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週と比較すると,太陽が雲に陰ったり,時折風が吹いたりしていますが,蒸し暑い1日です。今日も金曜日に引き続き,シルバー人材センターから5名の方々に,樹木の剪定をしていただいています。暑い中,本当にありがとうございます。お陰様で,綺麗になりました。

7/4(月) 薄味=素材の味を味わう

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 厚焼きたまご 切り干し大根の焼きそば風 わかめスープ
【献立のねらい】暑さに負けない体にしよう
【栄養士より一言】夏場は、食欲が落ちて、生活リズムが狂いがちです。毎朝、決まった時間に起きて、朝・昼・夜の1日3回決まった時間に食事をとると、生活リズムも自然と整えることができ、夏ばての予防になります。毎日の朝食はもちろん、今日の給食もしっかり食べて、生活リズムを整え、暑さに負けない体にしましょう。また、今日の焼きそば風のおかずは新メニューです。焼きそばの麺のようですが、実は「切り干し大根」です。ごはんにも合う味付けに仕上げてみました。お味はいかがでしょうか。

7/4(月) 「あさがお,さいたよ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は毎朝の水やりを通して,アサガオの様子も観察しています。アサガオの世話を通して,種・双葉・本葉・つる・つぼみ・花などの変化や成長の様子を,視覚・嗅覚・(聴覚)・触覚・働きかけを通して感じています。その様子を,言葉に表現し,お友達と交流を図っています。

7/4(月) 自分の育てている「やさい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科の学習で,野菜を苗から育てています。自分たちの育てている苗に対して,愛着を持ち,水やりと観察を毎日行い育てていく意識が高まっています。また,成長した野菜を収穫して,お友達と成長の喜びを分かち合っています。(左から,きゅうり・とまと・なす)

7/1(金) 学習公開&学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは学習公開と第2回学校運営協議会を実施しました。保護者の皆様には,コロナ及び熱中症対策の他,教室内の温度が上昇しないようにすることや,子供たちが授業に集中できるようにするためのご協力いただきました。ありがとうございました。(1.ゆずりあい参観 2.水筒・うちわ・タオル等の持参 3.学級別の移動経路 4.休憩室の利用 5.スマホの電源OFF(マナーモード) 6.写真・動画撮影の禁止)学校運営協議会の委員の皆様にも,廊下からでしたが子供たちの様子も参観いただきました。

7/1(金) ガーリックの香りが食欲をそそります

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】レーズンパン 牛乳 米粉の豆乳シチュー ガーリックドレッシングサラダ
【献立のねらい】にんにくを味わおう
【栄養士より一言】ガーリックとは、英語で「にんにく」のことです。イタリア料理や中華料理の香りづけに欠かせない食材です。にんにくの独特の香りのもとは、「アリシン」という成分で、疲れをとる効果があります。今日は、にんにくをたっぷり使ったドレッシングのサラダです。給食室でにんにくをみじん切りにし、調味料で煮立てドレッシングを作ります。手間がかかったサラダですので、感謝していただきましょう。                                        

7/1(金) 樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年度当初に予定していたシルバー人材の皆様による剪定日。暑さの中,正門周辺の樹木の剪定を朝から行ってくださっています。ありがとうございます。のびきってしまった樹木が綺麗に切りそろえられ,猛暑ではありますが,涼しげになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31