6/29(水) 給食室で1つ1つ手作りしてます

画像1 画像1
【献立】コッペパン 牛乳 白身魚のマヨネーズ焼き 野菜のスープ煮 フルーツゼリーあえ
【献立のねらい】手作りの良さについて知ろう
【栄養士より一言】ひたちなか市の学校給食は、手作りを心がけています。今日の給食も、野菜のスープ煮はもちろん、白身魚のマヨネーズ焼きも手作りのマヨネーズソースを白身魚にのせ、オーブンで焼きました。手作りのよさは味の調整がしやすいことです。最近の給食はみなさんの健康を考えて食塩の摂取量を控えています。手作りすることは、手間も時間もかかって大変ですが、みなさんの喜ぶ姿を思い浮かべて、心を込めて調理員さんが作ってくださいました。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

6/29(水) 集中して取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外の気温は高めですが,教室内はエアコン,扇風機,サーキュレーター等を活用して熱中症対策を取りながら授業を行っています。みんな真剣に,集中して取り組んでいます。※写真は,2年生の国語と算数の授業の様子

6/29(水) 学習のあしあと〜廊下掲示の作品〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【左】1年生:図工「ちょきちょきかざり」 折り紙をたたんで、はさみをつかって好きな形に切り取り,広げてみると色々な形のかざりの完成。みんなの作品が並んで飾られていると,風に揺れてとても涼しげです。
【中】3年生:図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」 絵のぐをまぜたり,水のりょうをかえたりすると, いろいろな色ができます。筆を使って試しながら, 自分の色や形を見つけて表現しました。
【右】5年生:社会「くらしをささえる食料生産」 自分たちが普段食べている食料品はどこで作られ食卓に届いているのだろう?を知るために,スーパーの広告等から知り得た情報をもとにグループの友達と地図に貼って調べたものです。

6/29(水) 朝から太陽がギラギラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花壇やプランターのサルビアやマリーゴールドに朝のうちに水やりをしていますが,朝から太陽が照りつけているので,午前中にはからからになってしまいそうです。
今週は気温も暑さ指数も高めなので,休み時間の外遊びは中止。子供たちは校舎内でゆったり過ごしています。

6/28(火) 暑い日のカレーは美味しい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ごはん 牛乳 キーマカレー コーンサラダ
【献立のねらい】キーマカレーについて知ろう
【栄養士より一言】カレーはインドで生まれた料理です。カレーの名前はインド料理の「カリー」からきていて、ソースや汁物という意味があります。インドのカリーは、その地方や家庭によって材料や味付けに違いがありますが、基本的には肉や野菜をターメリック、クミンなど10種類以上の香辛料を使って煮込んだ汁気のある料理です。今日のキーマカレーの「キーマ」とは、ヒンディー語で「細かいもの」という意味があります。ひき肉を使い、野菜は調理員さんが細かく切ってくれました。ごはんと一緒においしくいただきましょう。

6/28(火) 水泳学習〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は,毎日30度超えの予報。昨日の午後は暑さ指数が31だったことを受け,本日午後に予定していた5年生の水泳学習を午前中に繰り上げて実施しました。先週も実施できた5年生なので,着替えも準備体操も,先生の話を聞く態度も素晴らしかったです。全体でウォーミングアップを終えたあとは,コース別。適宜休憩を挟み,水分補給をしながら学習を進めました。

6/27(月) 手作りのおいしさ

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 豚ごぼうとたまごのそぼろ からしあえ わかめのみそ汁
【献立のねらい】みそ汁を飲もう
【栄養士より一言】和食に欠かせない「みそ汁」は、日本人にとってスーパーフードとも言える健康的な料理で、日本人の健康・長寿の理由といわれています。その理由はたくさんありますが今日は2つ紹介します。1つ目はおなか(腸)の中をきれいにしてくれるはたらきがあります。 みそには16種類もの麹や乳酸菌といった菌が生息していると言われており、それらの菌を摂ることでおなかの調子が良くなります。2つ目はみそには疲労回復効果やリラックス効果のある栄養が含まれています。夕食にみそ汁を飲むと、夜はぐっすりと眠る事ができます。みそ汁は具材に野菜や海藻などをたっぷり使うことでさらに栄養価が上がり、減塩効果もあります。具材や出汁の組み合わせを変えることで、無限の可能性を秘めているみそ汁をこれからも飲んで元気に過ごしましょう。

6/27(月) 朝から異常な暑さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑さ指数が高いことから,休み時間を含み外での活動および運動を制限しております。子供たちには,学級での担任からの指導の他に,放送による注意喚起や掲示物(写真左)による視覚的な情報提供を行っております。
※今朝のように朝から暑い日が今週は続く予報ですので,マスクを外しての登校をご家庭においてもお声かけくださいますようお願いいたします。

6/24(金) 水泳学習〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは,4年生が水泳学習を行いました。準備運動を体育館で行ってから,プールへ移動し,水中でのウォーミングアップを行いました。10秒もぐったり,深さになれるために歩いたりしてから,バタ足などの泳ぎの練習を行いました。風が心地よいプール日和の授業になりました。

6/24(金) ひんやりゼリー 最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】和風スパゲッティ 牛乳 コロッケ 小松菜サラダ ブルーベリーゼリー
【献立のねらい】きちんと手を洗おう
【栄養士より一言】みなさんは食事の前にきちんと手を洗っていますか。手には見えない細菌がたくさん付いていて、汚れたままの手で食事をすると、細菌が体の中に入ってしまいます。石けん液をよく泡立てて、手のひらや手を甲をしっかり洗いましょう。特に洗い残しが多い、爪や指先、指と指の間、手首は十分に洗い、洗ったあとはきれいなハンカチで手を拭き、余計なものにはさわらないようにしましょう。

6/24(金) 水遊び〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生2年生の水泳は,水遊び(学習指導要領)です。水に慣れる遊びや浮く・もぐる遊びを通して,技能面を高めていきます。仲よく活動する・水遊びのルールを守る・安全に気を付けることをめあてに取り組んでいました。授業の後半に行った“リング取りゲーム”は,クラス対抗戦だったので,みんな一生懸命もぐってリングをゲットしていました。

6/24(金) 自主的な活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丘の仲間委員会の児童は,毎朝あいさつ運動をしてくれています。今朝は霧雨が降っていたので,昇降口であいさつ運動を行っていました。
終了後,3名の委員が残って,傘立ての整理をしてくれていました。くるっと丸めないで差してある傘や,斜めに突き刺していて傘立てからはみ出ている傘などを自主的に整頓してくれていました。朝(雨天時)の馴染みの光景になりつつあります。

6/23(木) 素材の味を味わう

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ごはん 牛乳 さばの塩焼き ひじきの炒め煮 かきたま汁
【献立のねらい】お箸を上手に使おう
【栄養士より一言】箸を正しい持ち方で上手に使いこなせると、食べ物をこぼすことなくきれいに食べる事ができ、食べている姿もきれいに見えます。正しい箸の持ち方は、真ん中より上を持ち、上の箸は人差し指と親指ではさみ、中指の第一関節あたりで支えます。下の箸は親指の付け根あたりではさみ、薬指の横にのせるようにして持ちます。そして、上の箸を開いたり閉じたりして使います。下の箸は動きません。今日は、魚の骨をとったり、身をほぐしたり、ひじきをつまんだり、箸を上手に使うことを意識して食べましょう。 

6/23(木) くるくるランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は図工で「くるくるランド」に取り組んでいます。子供たちはくるくる回る仕組みを生かし,自分が表現したいことを2面〜4面の場面に形作っています。作りながらイメージを膨らませ,お友達の作成中の作品を鑑賞しては,イメージやアイデアを膨らませて創作活動に没頭しています。

6/23(木) タブレット活用力がアップしています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少なくとも1日に1時間(1教科)は,タブレットを活用している状況です。そのため子供たちは,サクサクとノートに学習するように使いこなせています。左と中央の写真は,5年生が担任の先生が作成したシートに自分の考えを入力している様子です。先生は子供たちの回答を瞬時に確認し,考えの傾向をつかむことができています。右は1年生が,ドリル学習を自分のペースで進めている様子です。

6/23(木) ナップザックづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科で「ナップザックづくり」をしていました。既習のチャコペンシルで印を付ける,まち針を打つ順番・打ち方,玉留めなどに気を付けながら,一人一人作業を進めていました。完成をイメージしながら,丁寧に集中して作業をしている姿は,素敵でした。

6/22(水) パンに挟んだり,そのまま食べたり

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】コッペパン 牛乳 フランクフルトチリソース 粉ふきいも ジュリエンヌスープ
【献立のねらい】新じゃがを食べよう
【栄養士より一言】じゃがいもは一般的に、初夏に収穫されたあと、貯蔵され、一年を通して市場に出回っています。それに対して、今の時期に出回る「新じゃが」は収穫後に貯蔵することなく、すぐに出荷されます。すぐに出荷されることで、水分が多いため、みずみずしく、皮が薄いのが特徴です。今日は、新じゃがをたっぷり使った「粉ふきいも」です。シンプルな料理なので、じゃがいも本来のおいしさがよく分かると思います。よく味わって食べてください。

6/22(水) 水泳学習〜3年生その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足から徐々に水をかけてから入水。潜ったり,バタ足の練習をしたり,先生の指示に従って,徐々に難易度を上げながら水に慣れていきました。“堀口小台風”として,時計回りにゆっくり歩き,先生の合図で,反時計回りに歩きます。進行方向が変わると水の抵抗が大きくなるので,子供たちは腕を使って前へ前へと進んでいました。泳げる児童は泳ぎ,苦手な児童は自分のペースで進んでいました。

6/22(水) 水泳学習〜3年生その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開き後,初めての水泳学習です。体育館で準備運動と水泳学習の留意点を確認しました。子供たちは,きちんと上靴を揃えてプール内へ。シャワーを浴びたあとは,間隔をとって整列。さあ,いよいよ入水です!

6/22(水) 町をさんぽしよう〜生活科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1.2時間目に学校近くの武田氏館と仲坪公園に行きました。子供たちは,4つのめあてを意識して,暑さ対策を取りながら学習できました。
【めあて】
自然:夏の初めを感じさせるものを見つけよう。
人 :町の人にあったら元気よくあいさつをしよう。
施設:マナーよく利用しよう。
安全:交通ルールを守って安全に散歩しよう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30