5/12(木) 安心・安全な登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
班長さんを先頭に,各地区から子供たちが「一列に」整列して毎朝登校しています。正門をくぐると,丘の仲間委員会の5.6年生の児童があいさつ運動を実施しています。堀口小学校恒例の朝の素敵な様子です。

5/11(水) 不動の人気No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
※「好きな給食のメニューは?」のアンケートで殿堂入りするほどの人気メニュー「揚げパン」。今日は2色(きなこと抹茶)揚げパンです。
【献立】抹茶きなこ揚げパン 牛乳 ツナサラダ ワンタンスープ
【献立のねらい】八十八夜について知ろう
【栄養士より一言】八十八夜は、立春(2月4日)から数えて88日目のことで、この日に摘んだ新茶を飲むと、病気にならないと言われています。実際、お茶には病気の予防に効果のあるカテキン、血管や皮膚の健康を保つビタミンCといった健康に役立つ成分が多く含まれており、日本だけでなく、世界的にもその効果が注目されています。今日は、お茶の葉を粉にした「抹茶」を揚げパンにまぶしました。季節にとれる旬の食べ物を味わってみましょう。

5/11(水) 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週初めの天気予報では,今週は雨予報でしたが,昨日も今日も晴れてくれました。子供たちの“やる気”の熱量が天気に影響したかのようです。今日は全体練習1回目。開会式の練習を中心に行いました。マーキングに沿って各学年姿勢良く整列し,練習に臨みました。

5/11(水) 野菜の苗を育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が朝登校してくると,自宅からもってきた「支柱」を植木鉢に立てていました。1年生のときにアサガオの学習で使った支柱なので,手際よく立てていました。ペットボトルに水をくみ,水やりもしっかり行っていました。これから観察が楽しみですね。

5/10(火) 「がっこうたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科の学習で,学校探検を行いました。自分たちの教室以外の特別教室を,グループのお友達と協力して,探検して回りました。「わぁー!すごい」「なにに,つかうのかな?」など好奇心をそそられるものをたくさん発見することができました。

5/9(月) 韓国料理

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】切干大根入りビビンバ 牛乳 トックスープ
【献立のねらい】トックについて知ろう
【栄養士より一言】トックスープは、韓国で親しまれている料理で、お正月に牛肉でだしをとり、牛肉をトッピングして食べるのが伝統です。トックは、韓国語で餅のことを言います。日本でいう餅は、もち米で作ったものですが、トックは、みなさんが普段食べている「ごはん」のうるち米で作られています。日本の餅と違って伸びません。ぜひ、日本の餅と食感の違いを感じながら食べてみましょう。

5/9(月) 1年生もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
GW後半の天気とは打って変わって,雨模様の天気。小雨が降ったりやんだりの不安定な1日でした。運動会の練習も,体育館で実施しました。写真は,1年生が紅白に整列している様子です。入学してから1か月が経過した現在,すっかり小学校生活のリズムになれてきています。

5/6(金) ご当地メニュー「那珂湊焼きそば」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】小型コッペパン 牛乳 那珂湊焼きそば 大根サラダ ヨーグルト
【献立のねらい】那珂湊焼きそばについて知ろう
【栄養士から一言】那珂湊焼きそばは、給食でも人気の献立です。
 那珂湊焼きそばの特徴はなんと言っても「もちもちの麺」です。那珂湊三小の近くにある「わたなべ製麺所」で作られる麺を使って作ることが「那珂湊焼きそば」の条件です。この麺は「手延べせいろ蒸し麺」と呼ばれる、せいろで蒸してから手でほぐして延ばすという、職人さんの技術で作られる、こだわりの麺です。地元の味を楽しみましょう。

5/6(金) 運動会の練習始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暦の上(昨日5月5日)では、立夏を迎え、気候も連休後半から初夏の陽気です。今日から、少しずつ運動会の練習が始まりました。水分補給や活動時にはマスクを外すなどして、熱中症対策も取りながら行います。中学年の団体種目「台風の目(仮称)」は、今年度は4人一組を3人一組にしたり、異学年混合紅白対抗から学年別紅白対抗にしたりするなど、コロナ対策の観点で見直しを図りました。

5/2(月) 鰹を美味しく食べてます

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ごはん 牛乳 かつおのケチャップがらめ もやしサラダ 大根のみそ汁
【献立のならい】かつおについて知ろう
【栄養士より一言】かつおは代表的な赤身の魚です。大きいものは1メートルくらいですが、お店などによく出回るのは60センチメートルくらいのものです。私たちの血や筋肉など体をつくってくれる「たんぱく質」が豊富に含まれ、春から初夏にかけて旬を迎えます。この頃に出るものを「初がつお」と呼びます。かつおの鮮度は、尾びれで判断して選びます。新鮮なかつおは、尾びれの色が体と同じで、尾の部分がざらざらしています。歯ごたえがあるので、よくかんでいただきましょう。

5/2(月) 投力アップ目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「体力テスト」に向けて,各学級・学年では体育の時間に練習を始めています。写真は6年生がペアになって,ソフトボール投げの練習をしている様子です。本校では,投力を伸ばすために,大きさの異なる的をめがけてどれくらいの距離から当てられるか,投げるフォームを意識できるようにと,ロケット投げ・的当てゲームなどの他,バトン投げ(校舎の屋上から地面に張ったロープにバトンを通した器具:写真右)を活用し,体育の授業や休み時間の中で投動作につながる運動を取り入れています。

4/28(木) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
非常災害発生(地震・火災等)を想定して,安全勝つ迅速に避難できるように今日は,避難経路の確認を行いました。避難訓練の重要性を1年生から6年生まで理解し,「お」押さない,「か」駆けない,「し」喋らない,「も」戻らないを意識して訓練に臨むことができました。訓練を終えて教室に戻る際も,低学年から順に静かに並んで戻ることができました。

4/28(木) 衣サクサクのコロッケ

画像1 画像1
【献立】春キャベツのスパゲッティ 牛乳 コロッケ 大根サラダ
【献立のねらい】朝ごはんを食べよう
【栄養士から一言】問題です。「朝ごはんを食べる時間がないから・・・」そんな時は、昼ごはんと晩ごはんをたくさん食べれば朝ごはんを食べなくても良いのでしょうか?
答えは、「いいえ」です。朝ごはんを食べる事で、体温が上がり、血の流れが良くなります。また、寝ている間に使ってしまったエネルギーの補充をします。では、朝ごはんは栄養ドリンクやゼリーなどで簡単に済ませても良いのでしょうか?
答えは、これも「いいえ」です。朝ごはんの大切さは、栄養補給のため だけではありません。食べる時に「かむ」ことで脳に刺激を与え、胃に食べ物が送り込まれると、腸や大腸が動き始め、体全体が目覚めます。
一日元気に過ごすために、朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

4/28(木) コロナ対策をして休み時間を過ごしています

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは,充実した休み時間を過ごしています。元気に外遊びをしたり,教室で読書や係の仕事をしたりして過ごしています。外で過ごした児童も,教室内で過ごした児童も休み時間の後はしっかり「うがい」「手洗い」を行う習慣が付いています。

4/27(水) 絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が絵の具を使って,カードを作っていました。これまで取り組んできた「絵筆」だけで描くのではなく,綿棒で描いたり,スパッタリング技法を使ったりしていました。また切り抜いた絵を貼り付けて,スパッタリングや絵筆で周囲に色付けするなど思い思いの方法で描くことを楽しんでいました。

4/27(水) 特別の教科 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業においても,電子黒板やタブレットを活用して授業を実施しています。1人1台のタブレットが導入されて,今年度は2年目ですがすっかり授業の中で1つの文具として定着しています。

4/26(火) 第1回学校運営協議会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回の議事は令和4年度の学校運営方針および学校評価計画の2点でした。委員の皆様に,協議を行い,承認していただきました。新型コロナウィルス感染症対策として,廊下からの授業参観になりましたが,進級・入学した子供たちの様子を見ていただきました。また,昨年度末に改修工事を終えた家庭科室の施設についても見ていただきました。学校行事や施設整備,PTA活動,教員の業務(働き方改革)について,様々なご意見をいただくことができました。
※HPにグランドデザインをアップしましたのでご確認ください。

4/25(月) 旬の食材たっぷりの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
たけのこごはん 牛乳 ししゃものごま揚げ 実だくさん汁
【献立のねらい】
旬の食材・たけのこについて知ろう
【栄養士より一言】
たけのこは、3月下旬から5月頃が旬で、春の味覚を代表する食品です。独特のえぐみやさわやかな歯ごたえは、今の季節にしか味わうことができません。お吸い物やあえ物、混ぜごはん、煮物などに料理されます。食物せんいが豊富なので、お腹の調子を整える働きがあります。今日はたけのこごはんです。味わって食べてください。

4/22(金) 遊んだ後は,清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
堀口小はノーチャイムで生活しています。チャイムが鳴らなくても子供たちは,継ぎの活動の時間が近づくと,遊びを止めて次々に昇降口に向かえています。気持ちを切り替えて,担当の掃除場所へ行くと,隅々までしっかり履いたり,雑巾で拭いたり役割分担をし掃除をしています。

4/22(金) おもいっきり遊んでます(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールの近くにビオトープがあります。そこで,学年関係なくたくさんの児童が夢中になって何かを探していました。声をかけると「オタマジャクシを見つけたよ!」「ザリガニ探してるんだ」など,好奇心旺盛に楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30