4/21(木) 様々な教員が関わっています(2)4/21(木) 様々な教員が関わっています(1)4/21(木) 国旗当番4/20(水) お祝い給食−第2弾−ミルクパン 牛乳 ポークビーンズ 寒天入りヘルシーサラダ いちごゼリー(祝・おめでとうパッケージ) 【献立のねらい】 寒天について知ろう 【栄養士から一言】 寒天は、テングサ・オゴノリという海藻から作られます。昔、ところてんを外に出しておいたところ、冬の寒さで凍り、乾物のようになったことから作られたといわれています。寒天に含まれる食物せんいは、おなかの調子を整えてくれるはたらきがあります。 寒天は、固める働きがあるため、ゼリーやようかんなどのお菓子に使われることが多いですが、今日はゆでてサラダに入れました。食感を楽しみながら、よくかんでいただきましょう。 4/20(水) 校庭の桜4/20(水) 家庭訪問に伴う日課変更日4/19(火) ごはんがすすむ「プルコギ」ごはん 牛乳 プルコギ 春雨スープ 【献立のねらい】 給食のごはんについて知ろう 【栄養士より一言】 ひたちなか市の学校給食では、週に3回「ごはん」の日があります。給食のお米は、ひたちなか市で獲れた「コシヒカリ」です。「コシヒカリ」は、日本一の生産量を誇る、甘みともっちりとした粘りが特徴のお米の品種で、どんな料理にも合う「お米の王様」です。ひたちなか市の農家さんが手間暇をかけて作ってくださっています。地域の方々に感謝をしながら、よくかんでお米の甘みを味わいましょう。 4/19(火) 1年生の様子4/19(火) 全国学力・学習状況調査はじめに,調査の説明を聞き,個人番号票の記入をして準備しました。そのあと「国語」「算数」「理科」「児童質問紙(タブレットでの回答)」を行いました。みんな集中して取り組んでいました。 4/18(月) お祝い給食ごはん 牛乳 もうかフライ 五色和え お祝いすまし汁 【献立のねらい】 入学・進級をお祝いしよう 【栄養士より一言】 みなさん、入学、進級おめでとうございます。新しい学年になった気分はいかがですか。まだ新しいクラスや環境に慣れていないかもしれませんが、新しいお友達と一緒に楽しく勉強したり、遊んだり、給食を食べたりしてくださいね。 日本人は昔から季節の行事やお祝いの日に、その季節のおいしい食べ物をみんなで食べることで、みんなの幸せや健康を願いました。今日の給食は、春に出回る事が多い魚の「もうか」を使い、色鮮やかな和え物、だしを効かせたおいしいすまし汁で、みなさんの入学・進級をお祝いした献立にしました。おいしくいただきましょう。 4/15(金) 寒い今日にぴったりのあたたかいスープ丸パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース コールスローサラダ イタリアンスープ 【献立のねらい】 身じたくを整えよう 【栄養士より一言】 給食室では、みなさんに安全でおいしい給食を食べてもらうために、調理員さんは何度も手を洗い、消毒をして、給食を 作っています。では、みなさんは衛生に気をつけて食事をしていますか? 給食当番は次の3つのことができているかチェックしましょう。 1.石けんを付けて手洗いをし、清潔なハンカチで手をふく。 2.白衣やエプロンを着る。ぼうし・三角巾をきちんとかぶり、必ずマスクを付ける。 3.給食当番の衛生チェックを受ける。 このことを守り、給食の配膳をするようにしましょう。 4/15(金) 学習公開その24/15(金) 学習公開その14/14(木) 1年生を迎える会1.はじめの言葉 2.歓迎の言葉と学校紹介(スライドを使って) 3.6年生からのプレゼント 4.レクリエーション「じゃんけん大会」 5.1年生からお礼の言葉 6.教頭先生のお話(校長が出張のため) 7.終わりの言葉 4/14(木) 朝の読書タイム4/14(木) 1年生のお手伝い4/13(水) 野菜たっぷりの給食黒パン 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き コーンサラダ 豆とポテトのミルクスープ 【献立のねらい】 野菜を食べよう 【栄養士より一言】 茨城県は農業産出額が全国でも上位に位置する野菜生産県ですが、食べている野菜の量は大人も子供も足りないのが現状です。特に若い世代は、1日に野菜を食べる量が、目標より100g以上も少ないです。 さて、みなさんはどうでしょうか?いろいろな調査結果を見ると、野菜が不足している人が多いと予想されることから、給食では毎日、目標量の3分の1以上の野菜が取れるように献立を考えています。野菜にはビタミンや食物せんいが豊富に含まれており、生活習慣病の予防に効果があり、体の機能を調節する働きがあります。自分の健康のため、野菜も残さずに食べましょう。 4/13(水) 学校生活に慣れてきました4/13(水) 理科「しぜんのかんさつ」4/12(火) チキンライスチキンライス 牛乳 白身魚のバジルフライ こまつなサラダ 【献立のねらい】 学校給食について知ろう 【栄養士より一言】 学校給食は栄養のバランスのとれた食事でわたしたちの心と体の発達を支えるだけではなく、食などに関する正しい知識と、望ましい食習慣や食事のマナー、食文化など、さまざまなことを学ぶことができ、重要な役割を果たしています。このように、みなさんが何気なく毎日食べている給食を通して、たくさんのことを学べるように考えられています。また、給食を作ってくださっている調理員さんも、みなさんにおいしく食べてほしいと、心を込めて作っています。たくさんの方々の思いが込められた給食を残さずいただきましょう。 |
|