5/10火 給食【2色揚げパン】2色揚げパン(抹茶・きなこ) 牛乳 ツナサラダ ワンタンスープ ★クイズ 私たちが飲んでいるお茶には色々な種類がありますが、緑茶、ウーロン茶、紅茶はすべて同じお茶である。○か×か? 答えは下へ 5月2日は「八十八夜(はちじゅうはちや)」といい、各地でお茶の葉を収穫する時期でした。この日は、節分の前日である「立春(りっしゅん)」から数えて88日目だから「八十八夜」といいます。この頃に摘まれたお茶は「新茶」といい、香りがよくおいしいです。今はペットボトルで手軽にお茶を飲むことができますが、急須で入れた香り高いお茶もいいものです。ぜひ、ご家庭でも味わってみてください。 これにちなんで、給食も抹茶ときなこをそれぞれまぶした揚げパンにしました。作る手間はかかりますが、人気メニューです。ちなみに、抹茶は緑茶を粉砕したものです。子どもたちは初めての味だったようで、楽しみにしていました。この影響か休みの子も少なかったです。抹茶は好みが分かれたようでしたが、味わって食べていました。 5/9月 給食【旬の味覚〜筍〜】ごはん 牛乳 さばのごまみそだれかけ からしあえ 若竹かきたま汁 ★クイズ たけのこは明治時代から食べられるようになった。○か×か? 旬の食材のたけのこを汁物に入れました。たけのこは漢字で書くと「竹の子」と書きますが、「筍」とも書きます。旬は10日間を意味し、これは竹が10日間ほどでたけのこになってしまうことから旬という字が使われたそうです。 さばのごまみそだれかけは、みそだれがご飯に合うと好評でした。「だいこんにかけて食べたい」と話していました。 令和4年5月12日(木)サラメシに美乃浜学園が登場します19時30分より NHK「サラメシ」に美乃浜学園が登場します! <宣伝文より> 今回は、子どもに笑顔を大人気づき目指す「君の声が聴たい」プロジェクト参加! ▽茨城県では、地元食材を使い子どもたちの健康考え喜ばれる給食づくりに日々励む、栄養教諭のサラメシを拝見! 乞うご期待ください。 ※画像はNHKから提供されたものです。Webページへの掲載の許諾を取っています。 ※画像が小さく、文字等は見えにくいですが、H&Sで保護者の方向けに送信したものと同じものです。 ※画像の転載はご遠慮ください。 5/6金 給食【メンチカツ】コッペパン 牛乳 メンチカツ ツナのごまドレッシングサラダ チンゲンサイのスープ ★クイズ 「メンチカツ」の「メンチ」とは、何のことでしょうか? A:「メンチ」という人の名前 B:ひき肉、ミンチのこと C:「メンチ」という野菜 答えは下へ 今日は長い連休明けということで、学校を待ち望みにしていた子や、疲れが残っている子など様々でした。 給食では「メンチカツ」を喜んでいる子がたくさんいました。パンにメンチカツをはさんで、カツサンドにして食べている子もいました。メンチカツは、キャベツ入りでしたので、野菜が苦手な子も食べることができました。 |
|