令和3年度の修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、代表児童の作文発表がありました。この一年間の思い出やできるようになったこと、新しい学年への抱負などを、具体例を交えてしっかりとした態度で発表しました。 続いて、校長先生、生徒指導主事からお話をいただきました。校長先生からは、各学年のがんばりを称える言葉とともに、正しい心をもち、世のため、人のために行動できる人間に成ってほしいとの内容を、最近の世界情勢をふまえて分かりやすくお話ししていただきました。 生徒指導主事の先生からは、春休みの生活の仕方、特に交通事故やネットトラブルに関する注意事項の再確認がありました。 校長室からのオンラインでしたが、各教室の児童は、修了式の意味をよく理解し、背筋を正したよい姿勢で臨むことができました。 その後、各教室で、各学年の教育課程が修了したことを証明する修了証(いちょう)の授与式が行われました。どのクラスの児童も、校長先生から立派な態度で修了証を受け取りました。その姿に、一年間の集大成を見たような気がしました。4月から、気持ちも新たにスタートし、様々な場面で活躍してほしいと思います。 1年オンライン交流![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の「もうすぐ2年生〜ようこそ、あたらしい1年生」の単元において、保育園児に小学校の楽しさを紹介するためにどうしたらよいか計画を立てた1年生。各自のタブレットを使い、学校や学級の写真や動画を撮影したり、楽しいクイズを考えたりして準備を進めました。交流の場面では、タブレットを操作しながら上手に説明ができました。また、保育園児からの質問にも丁寧に答えることができ、お兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。 まもなく新入生が入学してきます。早く対面して、中根小のことをもっと詳しく教えてあげたいですね。 第75回卒業式![]() ![]() 卒業証書授与では、校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。担任の先生から名前を呼ばれると、はっきりとした声で返事をし、校長先生の目をしっかりと見て、丁寧な所作で証書を受け取りました。呼びかけや歌も、誠実な気持ちが伝わる素晴らしい6年生でした。 校長先生やPTA会長様からは、卒業生に向けて餞の言葉をいただきました。また、保護者代表の布施様からは、思いのこもったご挨拶をいただきました。ありがとうございました。 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校でも中根っ子の自信と誇りをもって頑張ってください。応援しています。 オンライン交流授業(5年・6年)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、中根小やひたちなか市、茨城県の魅力をGoogleスライドを用いてまとめ、紹介しました。5年生は、総合的な学習の時間に学んだ太鼓や琴、茶道・華道といった伝統文化についてグループや全体で発表しました。児童は、自分たちの考えをどのようにしたら伝えられるか、準備の段階から試行錯誤して情報収集や編集を進めていました。 相手の学校からの発表には、風土や慣習の違いに驚いたり、特色ある活動に感心したり、積極的に質問をしたりして、充実した交流の時間になりました。今回の活動を振り返り、オンラインの活用幅をさらに広げ、表現力や発信力を深めていきたいと思います。 3年生干し芋作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日干し芋にしたのは、「タマユタカ」と「ベニハルカ」です。1週間ほどでおいしい干し芋になるということです。できあがりが楽しみです。 地域の名産である干し芋作りを通して、ひたちなか市の伝統に触れ、地域への愛着を更に深めることができました。 第3回学校運営協議会を開催しました
本日、第3回学校運営協議会を実施しました。
児童のリモートによる学習の様子を参観していただくとともに、一年間の学校教育についてご意見をいただきました。 学習に主体的に取り組む中根っ子にお褒めの言葉をいただきました。また、質の高い教育を目指して努力する先生たちに、応援の言葉をいただきました。 ![]() ![]() 新型コロナウィルス感染症対策のためのリモート対応![]() ![]() ![]() ![]() 9月に続き、2回目だからでしょうか、タブレットの操作やClassroomへの入室、オクリンク等への提出もスムーズで、順調に学習が進められています。リモートのよさを生かしつつ、音楽や体育といった実技や、眼の健康等にも配慮しながら、児童の学びを保証するために先生たちは頑張っています。保護者の皆様にはお手数をおかけするかと思いますが、引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いします。 代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() 6年校長先生とのお茶会![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて、学校や後輩の役に立とうと様々な活動に取り組んでいる6年生に、感謝の気持ちを伝えるとともに、中根小での思い出となるよう、校長先生が企画しました。 昼休みに校長室で、校長先生の点てた抹茶やお菓子を味わいながら、小学校の思い出や将来の夢などを語り合う和やかな時間が流れています。6年生は、ちょっぴり緊張しながらも、茶道のマナーを学びながらおいしそうにいただいていました。 まゆ玉飾り![]() ![]() 校内書き初め会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力診断のためのテスト![]() ![]() ![]() ![]() 冬季休業前全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に表彰があり、各課題で頑張った6名の児童は、校長先生から立派な態度で表彰状を受け取りました。各教室からは、画面越しに大きな拍手が送られました。 次に、校長先生と生徒指導主事の今吉先生からお話をいただきました。児童は、姿勢を正して話を聞くことができました。 いよいよ冬休みです。健康や安全に気を付けて、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。 |
|