1年オンライン交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業で延期になっていた、1年生とたんぽぽ保育園との交流が行われました。コロナ禍で、オンラインによる交流になりました。
 生活科の「もうすぐ2年生〜ようこそ、あたらしい1年生」の単元において、保育園児に小学校の楽しさを紹介するためにどうしたらよいか計画を立てた1年生。各自のタブレットを使い、学校や学級の写真や動画を撮影したり、楽しいクイズを考えたりして準備を進めました。交流の場面では、タブレットを操作しながら上手に説明ができました。また、保育園児からの質問にも丁寧に答えることができ、お兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。
 まもなく新入生が入学してきます。早く対面して、中根小のことをもっと詳しく教えてあげたいですね。

第75回卒業式

画像1 画像1
3月18日(金)に、第75回卒業式が行われました。小雨が降り肌寒い一日でしたが、58名の児童が全員出席し、立派な態度で式に臨みました。
 卒業証書授与では、校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。担任の先生から名前を呼ばれると、はっきりとした声で返事をし、校長先生の目をしっかりと見て、丁寧な所作で証書を受け取りました。呼びかけや歌も、誠実な気持ちが伝わる素晴らしい6年生でした。
 校長先生やPTA会長様からは、卒業生に向けて餞の言葉をいただきました。また、保護者代表の布施様からは、思いのこもったご挨拶をいただきました。ありがとうございました。
 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校でも中根っ子の自信と誇りをもって頑張ってください。応援しています。

オンライン交流授業(5年・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業に伴い延期になっていた、他県との学校間交流学習を行いました。6年生は山梨県の南湖小学校と、5年生は千葉県の山王小学校と、それぞれオンラインで交流しました。
 6年生は、中根小やひたちなか市、茨城県の魅力をGoogleスライドを用いてまとめ、紹介しました。5年生は、総合的な学習の時間に学んだ太鼓や琴、茶道・華道といった伝統文化についてグループや全体で発表しました。児童は、自分たちの考えをどのようにしたら伝えられるか、準備の段階から試行錯誤して情報収集や編集を進めていました。
 相手の学校からの発表には、風土や慣習の違いに驚いたり、特色ある活動に感心したり、積極的に質問をしたりして、充実した交流の時間になりました。今回の活動を振り返り、オンラインの活用幅をさらに広げ、表現力や発信力を深めていきたいと思います。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式・一斉下校
3/25 年度末休業(〜4/5)